慶應義塾 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- [Keio Times]スタジアムに足を運んでくれたファンに「感動」を与える全力プレーがプロとしての使命(卒業生 高橋由伸君) https://keio.ac.jp/ja/keio-times/features/2025/10/… 2025/10/23(木)
- 10月9日、「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」伴走チームによるサイトビジットが、矢上キャンパスにて実施されました。J-PEAKS伴走チームは、本学J-PEAKSの研究拠点を視察し、最新の機材による実験や研究の成果について意見交換を行いました。 https://keio.ac.jp/ja/news/2025/10/17/27-169970/… 2025/10/17(金)
- 10月7日、慶應義塾大学は三田キャンパス北別館にて、「DWIH東京シンポジウム:高齢化社会を支えるイノベーション」をケルン大学とともに共催しました。ドイツと日本の専門家が集い、健康的な高齢化に向けた国際連携と革新的な解決策が議論されました。 https://keio.ac.jp/ja/news/2025/10/15/27-169951/… 2025/10/15(水)
- 10月3日は #登山の日 慶應義塾にも100年以上の歴史を持つ体育会山岳部があります。 1915年に発足し、世界的登山家・槇有恒や紀行文を残した大島亮吉など、多くの登山家を輩出してきました。 写真は体育会山中山荘からの眺めです #今日は何の日 #慶應 2025/10/03(金)
- [Keio Times]あの日、あの時、4Kでよみがえる戦後の慶應義塾 今春より慶應義塾公式YouTubeで絶賛公開中の16mmフィルムの4Kデジタル化シリーズ 現在公開中のものに創立90年祭の新規映像を加え、見どころを一挙ご紹介!塾生、教職員の「生きた歴史」をぜひご覧ください。 https://keio.ac.jp/ja/keio-times/features/2025/9/… 2025/10/02(木)
- 今日は「一年の折り返しの日」。 2025年も折り返しを迎えました。 新たな環境で戸惑った日々も、挑戦の中で得た気付きも、 それぞれの経験がこれからを生きる力になっています。 後半も、自分らしさを忘れずに進んでいきましょう。 #慶應 #今日は何の日 2025/07/02(水)
- 【最後まで戦い抜く姿はカッコいい】 2025年5月31日(土)、代々木第二体育館にて行われた早慶バスケットボール定期戦の様子をショート動画にまとめました。 試合には負けてしまいましたが、最後まで体をはって戦い抜いた彼女たちの勇姿をどうぞご覧ください! #早慶戦 #慶應 2025/06/04(水)
- 【日吉・三田にえんじの旗が】 伝統の一戦は今週末! #早慶戦 を前に、両校応援部による合同デモンストレーションが日吉・三田キャンパスで行われました。 熱き応援合戦!勝敗に六大学野球優勝がかかる早稲田!勝利は絶対に譲れない慶應!週末の熱戦にぜひご注目 #慶應 2025/05/30(金)
- 【伊藤公平塾長および常任理事が就任】 慶應義塾は、任期満了にともない、5月27日の理事会において塾長を選任し、伊藤公平塾長および常任理事(就任予定者2名を含む)が就任しました。 https://keio.ac.jp/ja/news/2025/5/27/27-167446/… 2025/05/27(火)
- 【プレスリリース】約 250 万年前の世界最大のチョウ化石を報告! -地元の高校教師が発見した標本が37年ぶりに新種と判明- 化石として残ることが珍しい、チョウの化石。博物館に保管されていた化石について研究を進めたところ、新種として照明することができました。 https://keio.ac.jp/ja/press-releases/2025/5/22/28-167130/… 2025/05/22(木)
- #慶應義塾研究者紹介動画 シリーズ、新作4本公開 ①文学部 古川亮平 准教授 ②経済学部 糟谷大河 准教授 ③経済学部 土居丈朗 教授 ④文学部 西野絢子 准教授 ーーーー 下記リンクからご覧ください! https://keio.ac.jp/ja//research/campus/videos/index.html…… #だから学問っておもしろい #令和的学問のすゝめ #慶應 2025/02/21(金)
- #慶應義塾研究者紹介動画 シリーズ、新作4本公開 ①文学部 三木 健裕 ②商学部 風神 佐知子 ③文学部 寺澤 悠理 ④商学部 松田 健児 ーーーー 下記リンクからご覧ください! https://keio.ac.jp/ja//research/campus/videos/index.html… #だから学問っておもしろい #令和的学問のすゝめ #慶應 2025/02/13(木)
- 【プレスリリース】慶應義塾ミュージアム・コモンズ 新たな展覧会シリーズ 「ふとした点景 - 岡崎和郎」 開催(1/9~2/7) 様々なオブジェクト・資料をひとつの展示台で紹介する「ふとした点景」 2025年は、岡崎和郎の「御物補遺」作品を紹介します https://keio.ac.jp/ja/press-releases/2025/1/17/28-164552/… 2025/01/17(金)
- #慶應義塾研究者紹介動画 シリーズ、新作公開 ①商学部 富田 信太郎 准教授 ②文学部 五味 知子 准教授 ③文学部 金子 奈美 助教 ==== 下記リンクからご覧ください! https://keio.ac.jp/ja//research/campus/videos/index.html… #だから学問っておもしろい #令和的学問のすゝめ #慶應 2025/01/17(金)
- 1月10日は創立者 #福澤諭吉 190回目の誕生日 #早稲田大学 創設者 #大隈重信 の命日でもあり、#早慶 両校が大切にしている日です。2人は大変仲も良く互いに助け合ったそうです。今後もライバルとして、パートナーとして、一層の連携強化を進めて参ります 。 #慶應の記念日 #おーい早稲田 @waseda_univ 2025/01/10(金)
- あけましておめでとうございます 2025年も慶應義塾の魅力やニュースを幅広くお伝えしてまいります! 本年もどうぞよろしくお願いいたします 2025/01/01(水)
- 5分でわかる!?慶應義塾が誇る研究者 さまざまな視点からガクモンする研究者紹介動画シリーズ第一弾公開 https://keio.ac.jp/ja/research/campus/videos/… 教員たちの研究者としての側面にクローズアップ ユニークな視点の研究内容、普段の様子も垣間見える #だから学問っておもしろい #令和的学問のすゝめ #慶應 2024/12/27(金)
- 今年もたくさんの「いいね」をありがとうございました! 年末年始にかけて、学部生保証人・卒業生の皆様に広報誌『塾』第325号(2025年冬 社中特別号)をお送りしています。 <各キャンパス事務室の冬季休業> https://keio.ac.jp/ja/news/2024/12/19/27-163729/… よいお年をお過ごしください 2024/12/27(金)
- [News] 各キャンパス事務室の冬季休業について https://keio.ac.jp/ja/news/2024/12/19/27-163729/… 2024/12/19(木)
- 【お知らせ】 伊藤塾長が #ラジオ 番組で、学び続けることの大切さを、自身の人生を振り返りながら率直に熱く語ります卒業生でもある「#よっぴー」こと吉田尚記さんとの対話が実現しました 元旦12時、ニッポン放送、ぜひご家族やお友達と一緒にお聴きください #学び続ける #新年の抱負 2024/12/20(金)
- 11月中旬には緑だった日吉キャンパスの木々も、12月に入るとすっかり黄金、緋色になりました。気づけば本格的な冬が到来しつつあります。どうぞ暖かくしてお過ごしください #慶應の秋 #銀杏伝説 #いつかの日吉キャンパス #来て見て慶應 2024/12/13(金)
- Swedish PM Ulf Kristersson at Keio https://youtube.com/shorts/4RjVAOcD0Lg?si=RoAjWo1gKnfpNQ5D… @SwedishPM @EmbSweTokyo #慶應 2024/12/05(木)
- 三田キャンパス晩秋の とある一日 https://youtube.com/shorts/9aAvOBI5yu4… #慶應の秋 #来て見て慶應 2024/11/29(金)
- 2024年11月6日、Keio CEMS MIM Programme主催のシンポジウムが開催されました。 CEMSは世界トップレベルの大学およびビジネススクール、提携するグローバル企業、NGOから構成されており、日本からは唯一慶應義塾大学が加盟しています。 https://keio.ac.jp/ja/news/2024/11/22/27-163385/… 2024/11/22(金)
- 昨日は #立冬。暦の上では冬の始まりですが、何日か前から寒い日が続いていますね 三田キャンパスの銀杏は少しずつ色づいてきました。 体調を崩さぬよう、温かくしてお過ごしください #慶應の秋 #秋の色づき #秋の風景 2024/11/08(金)
- [Keio Times]分断と紛争が頻発する国際情勢の中グローバルな「人の移動」を全力でサポート(卒業生 望月大平君) 国際移住機関(IOM)で働く望月大平君に、海外のフィールドで経験を積むことや仕事をする上で大切にしていることなどを聞きました。 https://keio.ac.jp/ja/keio-times/features/2024/10/… 2024/10/16(水)
- \続!『学問のすゝめ』刊行150周年/ 「#ガクモンノススメ」動画 第5回! 「社会課題への挑戦と『学問のすゝめ』」本日公開。 今回のゲストは、#末吉里花 さんと #大空幸星 さん。 社会課題と向き合うお二人に、今後を生き抜くヒントを伺いました。 動画はこちら。 https://keio.ac.jp/ja/gakumon150/#movie9… #慶應 2024/10/07(月)
- [News] 2024年度慶應義塾大学指定寄付奨学金授与証交付式 https://students.keio.ac.jp/com/scholarships/2024zyuyoshiki.html… 2024/10/04(金)
- \今日から秋学期/ 授業やキャンパスの最新情報はK-supportをご確認ください。 引き続き充実した学生生活となりますように! 2024/10/01(火)
- 秋晴れの本日10時より、三田キャンパスにて2024年度9月入学式(学部・大学院)が開催されます。 式典の様子は、YouTube Liveにて、PCやスマートフォン等からもご覧いただけます。 https://youtube.com/live/lNcF8WkXSuY?feature=share… ご入学おめでとうございます 2024/09/24(火)
- 全塾協議会塾生代表らによる伊藤塾長表敬訪問 9月17日(火)、全塾協議会の塾生代表に就任した内田光紀君(理工学部2年)と前・塾生代表の山田健太君(総合政策学部4年)が、伊藤公平塾長を訪問しました。 ニュースはこちらをご覧ください。 https://keio.ac.jp/ja/news/2024/9/19/27-161813/… 2024/09/19(木)
- 第29回慶應医学賞受賞者決定 斎藤通紀博士(京都大学) Demis Hassabis博士(Google DeepMind社) 本賞は医学・生命科学の領域において顕著かつ創造的な業績を挙げ、今後も活躍が期待される研究者を顕彰する制度です。本賞受賞者から #ノーベル賞 受賞者を10名輩出しています。https://ms-fund.keio.ac.jp/news/prize/2024/09180000.html… 2024/09/18(水)
- 塾長室だよりを更新しました。 No. 22「AI時代の高等教育」 https://keio.ac.jp/ja/about/president/blog/2024/8/21/379-161198/… 2024/08/21(水)
- パリで開催されている夏のオリンピックで、義塾関係者が選手や監督として様々な競技で活躍を見せました。オリンピックという大舞台で表彰台に立ったメダリストたちの活躍を紹介。 https://keio.ac.jp/ja/news/2024/8/8/27-161135/… 8月28日からパリパラリンピックが開催されます。引き続き皆様の応援をよろしくお願いします。 2024/08/09(金)
- 「オープンキャンパス2024~学生生活編~」を開催 8月1日、2日に「オープンキャンパス2024~学生生活編~」三田キャンパスで開催されました。 本学在学生と受験生・高校生との懇談会が行われたほか、説明会やキャンパス内施設の特別公開が行われました。 https://keio.ac.jp/ja/news/2024/8/8/27-161114/… 2024/08/08(木)
- #パリ2024 尾﨑野乃香選手(環境情報学部在学中)が #レスリング で銅メダルを獲得しました慶應義塾初の女子在学生メダリストが誕生!おめでとうございます #すゝめ #KeioSpirit #慶應から世界へ 2024/08/07(水)
- #パリ2024 飯村一輝選手(総合政策学部在学中)が #フェンシング 男子フルーレ団体で金メダルに輝きました慶應義塾在学中の金メダル獲得はなんと68年ぶりの快挙です!おめでとうございます #すゝめ #KeioSpirit #慶應から世界へ 2024/08/05(月)
- #パリ2024 水鳥寿思准教授(総合政策学部)が監督を務める #体操男子 団体の日本代表チームが見事金メダルを取りましたたくさんの応援をありがとうございました。続いて行われる個人戦での日本勢の活躍も楽しみですね! #すゝめ #KeioSpirit #慶應から世界 2024/07/30(火)
- #パリ2024 飯村一輝選手(総合政策学部在学中)が #フェンシング フルーレ個人に出場大歓声の中、大健闘の4位となりました飯村選手はこのあと団体フルーレにも出場。更なる活躍を期待して応援しましょう! #すゝめ #KeioSpirit #慶應から世界へ 2024/07/30(火)
- 高校生・大学生の皆さん、この夏はバーチャルな思い出作りをしませんか?VRゴーグルをつけてメタバースの世界を体験できるイベントが三田キャンパスで開催されます(参加費無料・要申込)。夏休みの自由研究や新たな興味発見にご活用くださいただいま予約空き枠あり! https://cps.kgri.keio.ac.jp/avatar-vr_experience/… 2024/07/29(月)
- 慶應義塾大学は、Springer Nature社から発表された『Nature Index Research Leaders 2024』において、国立研究開発法人を除く研究機関として日本で第10位にランクインしました。詳細はこちらからご確認ください。 https://keio.ac.jp/ja/news/2024/7/25/27-160727/… 2024/07/25(木)
- 6月24日から26日にかけて、ニュージーランド・オークランドにおいてAPRU第28回年次学長会議が開催され、伊藤公平塾長、土屋大洋常任理事、奥田暁代常任理事が参加しました。詳細はこちら https://keio.ac.jp/ja/news/2024/7/12/27-160585/… 2024/07/12(金)
- インターハイ出場をかけた神奈川県予選、今週末です 応援をよろしくお願いいたします 2024/06/21(金)
- 槇文彦さんのご逝去を悼み心からお悔やみ申しあげます。慶應義塾で学ばれ、SFCをはじめ塾生、塾員、教職員に愛される建築物を数多く残してくださいました。 *SFC公式Webサイト 哀悼:槇文彦氏のご逝去 https://sfc.keio.ac.jp/news/025105.html… *三田評論【特別対談】「慶應建築の系譜」 https://mita-hyoron.keio.ac.jp/other/202002-2.html… 2024/06/13(木)
- 6月8日に慶應義塾ニューヨーク学院でgraduation ceremonyが行われました。ご卒業おめでとうございます 2024/06/10(月)
- シンポジウムのお知らせ 今、地震が起きたら?~キャンパスで考える防災~ 5月28日(火) 18:15-20:00 日吉キャンパス 要申込 / 参加無料 南三陸から慶應へ、命をつなぐバトンを受け継ぎませんか?詳細はリンクへ #シンポジウム #防災 #南三陸 #慶應 https://lib-arts.hc.keio.ac.jp/minasanmirai/symposium02.php… 2024/05/23(木)
- 今日は2024年度の #塾生会議 のガイダンス開催日です📣塾生の提案を大学の取り組みとして実現するこのプロジェクト。2023年度の参加メンバーは今年3月の #国連大学 のシンポジウムでも #SDGs の実現を目指した取り組みを発表しました。今年はどんなアイディアが生まれるのか期待が膨らみます💭 2024/05/15(水)
- [News] 責任あるAIの活用をめざして:慶應義塾大学が駐日デンマーク王国大使館とシンポジウム「Danish digitalization & ethical data use」を共催 2024/05/10(金)
- \5/10~16は #バードウィーク🕊️/ 今月の #三田評論 「三人閑談」のテーマはカワセミです。 ちなみに7月に #渋沢栄一 にバトンタッチとなる #福沢諭吉 一万円札の裏面にも鳥がいますよ🧐 2024/05/10(金)
- #通信教育 課程のオンライン入学説明会(6月15日)、ただいま申込受付中です📝#慶應通信 #78期秋 2024/05/07(火)
- 1950年の今日、図書館法が公布されたことにちなんで、4/30は図書館記念日です。 『塾』の教員の推し本を読んでみるもよし、メディアセンターで気になる1冊を手に取ってみるもよし。 GW中、ゆっくり読書の時間を取ってみませんか。 2024/04/30(火)
- [News] リンダ・トーマスグリーンフィールド米国国連大使来塾 2024/04/26(金)
- 世界トップレベル研究拠点(WPI)慶應義塾大学 Bio2Qの動画を公開しました。Bio2Qは、WPIに私学で初めて採択された、日本初のマイクロバイオーム研究拠点。生物学的手法と量子コンピューター技術を用い、現在治療困難な疾患の新しい治療法の開発につなげることを目指しています。 2024/04/25(木)
- \受験生 注目📢/ 以前、 #御成門通信 でご紹介した #薬学部 沼尻真由香君のショートムービーが出来ました。 進路選択や大学受験についても話していますので、ぜひWebインタビュー記事とあわせてご覧ください! 2024/04/19(金)
- 広報誌「塾」第322号(2024年春号)を発行しました。 [特集:新学期におすすめ! 教員が選ぶ「推し本」] 以下からご覧ください。 2024/04/16(火)
- <医学部Webサイト 特集記事Features> 「未診断疾患-病気の原因をゲノム解析で突き止め、新しい病気を発見する!-」 小﨑健次郎教授(臨床遺伝学センター長) 2024/04/09(火)
- 3月18日から20日にかけて英国サウサンプトン大学の主催でRENKEI (日英知識経済イニシアチブ研究教育ネットワーク)によるヘルス・ワークショップが行われました。詳細は以下よりご確認ください。 2024/04/05(金)
- 本日は慶應義塾の開校記念日です🎉 この日が義塾の開校記念日と定められたのは創立50余年を経た明治42年のことで、芝新銭座より現在の三田2丁目に移転した日をもとにしたといわれています。 1858年に福澤先生が築地鉄砲洲に開いた蘭学塾から数えると、今年で165歳になります。 #今日は何の日 2023/04/25(火)