渋沢×北区 青天を衝け 大河ドラマ館【公式】(@shibusawakitaku)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 飛鳥山公園の桜は間もなく満開を迎えます。渋沢栄一も愛した飛鳥山の桜をぜひご覧ください。 新一万円札発行まで100日を切りました。飛鳥山公園にも新紙幣発行記念ののぼりが立ち並び、満開の桜に彩りを添えています。きっとあなたもキタ区にキタくなる! #新一万円札発行カウントダウンプロジェクト 2024/04/04(木)
- 1/27に北とぴあで収録した #RehacQ × #北区 企画の第一部前編が公開されました! 北区出身、ひろゆきさん(@hirox246 )&成田修造さん(@shuzonarita)にご出演いただきました! お二人の北区への熱いエールに感謝です😭 2024/03/13(水)
- 1/27 北区×ReHacQ公開収録実施! 人気YouTubeチャンネルReHacQとコラボが実現! ビビる大木さん、ひろゆきさん(オンライン出演)、成田修造さんなど、豪華ゲストが出演予定✨ 無料で観覧できますので(当選者をご招待)、詳細はURLからご確認ください! ■詳細はこちら 2023/12/15(金)
- 本日は、渋沢栄一翁の命日「青淵忌」 飛鳥山公園内の旧渋沢庭園では、ラ・フォル・ジュルネ KITAKUシブサワ ~秋の音楽会~が開かれています🎻 クラシック音楽とともに、優雅なひと時を🎶 夜は赤と藍ライトアップも❤️💙 2023/11/12(日)
- 飛鳥山公園のライトアップ試験点灯にお邪魔しました✨ 藍のライトアップは11/10(金)から、赤のライトアップは11/11(土)からスタート! 夜の飛鳥山にぜひお越しください! 2023/11/10(金)
- 今週末(11/11&11/12)、飛鳥山公園周辺での渋沢栄一さん関連のイベントがたくさんあるので時系列で整理しました! 渋沢栄一翁の祥月命日「青淵忌」は、是非、王子•飛鳥山にお越しください🎩 2023/11/08(水)
- 11月になりましたね! 11月11日は、渋沢栄一翁祥月命日「青淵忌」です。 北区・飛鳥山周辺では、渋沢栄一翁にまつわる様々な催しがあるのでご紹介していきます! 2024年7月の新一万円札発行に向けて、全力で盛り上げていきますよ~ #新一万円札発行カウントダウンプロジェクト 2023/11/02(木)
- \\いよいよ今週日曜日開催// 子ども向けのオリジナル新札作りワークショップ、渋沢栄一翁の講談が楽しめます✨ 参加者はまだまだ受付中とのこと!ぜひお越しください🎩 2023/10/13(金)
- 現在、渋沢史料館で開催中の「渋沢栄一肖像展I」行ってきました‼️ 来年お札の顔となる渋沢栄一さんの肖像写真がずらり👀外は区民まつりで盛り上がっていますが、こちらもどうぞご覧くださいね! 2023/10/08(日)
- 新一万円札の肖像になる、渋沢栄一翁の功績を楽しみながら学べるイベントです。 子ども向けのオリジナル新札作りワークショップもあります! 是非ご参加ください! 2023/09/28(木)
- いよいよ明日📣飛鳥山公園150周年PJ第5弾「飛鳥山防災サバイバル」⛑️ 地震を体験できる起震車では正しい姿勢が学べます☀️キッチンカーでの公園ランチもお楽しみください♪ 詳細はこちら 2023/09/24(日)
- 飛鳥山公園150周年PJ第4弾「飛鳥山防災サバイバル」開催まであと2日⛑️ 事前予約コンテンツは満員御礼😆 当日は備蓄物資の配布も💫 災害用ダイヤル171体験した方にはグッズのプレゼントが🎁 イベント詳細はURLからチェック #北区 #飛鳥山 #飛鳥山150プロジェクト #防災月間 2023/09/22(金)
- \抄紙会社設立150年の企画展が明日から開催!/ 9月16日(土)から、紙の博物館(飛鳥山公園内)にて、企画展「抄紙会社150年ー洋紙発祥の地・王子」が開催されます。 150年前、渋沢栄一翁が提唱して設立した抄紙会社のあゆみと歴史を紐解く企画展、ぜひお越しください! 2023/09/16(土)