今野書店 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- アウトレットブックのコーナーに新たな本がたくさん入荷しました。諸事情あって眠っていたものを良本ばかり厳選して仕入れ、定価の30〜70%オフという非常にお求めやすい価格でご提供しております。思わぬ出会いがあるかもしれないこの棚を一度覗いてみていただけると幸いです。 2025/01/26(日)
- 【新刊紹介】高橋克彦『写楽殺人事件 新装版』(講談社文庫) 第29回江戸川乱歩賞受賞作、歴史ミステリーの金字塔、長らく古い文庫が版を重ねていましたが、ようやく新装版が出ました。大河ドラマの影響で江戸時代が熱いいま読むしかない。こちらは時代小説文庫の新刊棚にございます。 2025/01/20(月)
- 【新刊紹介】氷室冴子『銀の海 金の大地 1』(集英社オレンジ文庫) 90年代にコバルト文庫で刊行されていた、古代日本を舞台にした伝説的ファンタジー小説が復刊しました! かつての読者はもちろん、新しい読者の方にも手に取っていただきたい作品です。全11冊順次刊行予定。 2025/01/19(日)
- 【売れています】江渕崇『ボーイング 強欲の代償』(新潮社) 最新鋭旅客機の墜落事故後、原因となった新技術の存在を伏せたボーイング社。なぜ同社は判断を誤ったのか。丹念な取材で株主資本主義の矛盾をあぶり出すノンフィクション。西荻在住の江渕さん直筆のポップを掲示中。ありがとうございます。 2024/12/30(月)
- クリスマスおはなし会 今年最後のおはなし会 たくさん遊びに来てくれてありがとうございました~ 気に入ったおはなしはあったかな?? また読んでみてね そしてこの日はみんなで”トナカイさんのタンバリン”をつくって、ジングルベルも歌いました たのしかったね!! 2024/12/27(金)
- 【既刊紹介】ダロン・アセモグル、ジェイムズ・A・ロビンソン『国家はなぜ衰退するのか』(ハヤカワ文庫NF) ノーベル経済学賞を受賞した2氏の共著。本書は豊かな国と貧しい国とを隔てる格差の原因は政治的な制度にあると指摘。繁栄を促す制度と貧困を生む制度を分析する。 2024/10/15(火)
- 今週の文庫週間ランキング ハン・ガン 『흰 すべての、白いものたちの』 訳:斎藤真理子 土曜日の入荷で1位 そしてあっという間に完売! お手に取って下さった皆様、ありがとうございます~ 各出版社さん、重版をかけてくださってますので、再入荷までもう少しだけお待ちください~ 2024/10/14(月)
- 中央線でグリーン車の試運転が始まったと話題ですね。西荻窪は土休日は通過してしまいますが、沿線のお店として中央線関連本を店頭の棚にいつも置いています。よかったらちょっと覗いてみてください。いまのオススメは『中央線随筆傑作選』、19日土曜日に刊行記念トークイベントを開催します。 2024/10/13(日)
- トミヤマユキコ『バディ入門』(大和書房) バディっていいですよね。なんというか、特別な感じ。本書はフィクションで描かれた様々なバディの関係性を分析することで、現実の人間関係を再考しようと試みる。夫婦でも恋人でもない、いろんな関係性があってもいいという思いから書かれた作品です。 2024/08/25(日)
- 本日このあと17:30から 和氣正幸 新刊記念トークイベント 「どうしても話したい わざわざ行きたい独立書店のこと」 お席残あり・見逃しアーカイブ付配信も 出版業界人、本好きの方必見。 大型店とは別のベクトルで進化する、独立書店の最前線のお話です! お申込みhttps://peatix.com/event/4061826 2024/08/24(土)
- 当店は小さな新刊書店なので既刊の在庫はどうしても数が限られてくるのですが、レジにいると数年前の書籍がたびたび売れていくのを見ることがあります。野矢茂樹先生『語りえぬものを語る』もそんな本のひとつ。猫は後悔するか、思考不可能なものは考えられないか、など26編の哲学的議論を収録。 2024/08/23(金)
- 【空犬の読書会@西荻窪今野書店~科学と文学の間に~】 初回の読書本は「トータル・リコール」 「こう暑いと読書会でも行きたくなるね」「金曜はディックの読み解きこそ至上」という世界線にお住いの方。 語りたい、聞きたい、なんとなくの方。 ご予約お待ちしてます! https://peatix.com/event/4040436 2024/08/19(月)
- 9/15開催『プデごはん』刊行記念 カン・グヌ トークイベント 西荻窪の小さな韓国「Onggi」のはなし 西荻のとっても美味しくて大人気の韓国料理屋さんOnggiのカンさんをお招きし、たっぷりお話していただきます! Onggi好き、韓国好きはぜひご参加を! 詳細・お申込み https://peatix.com/event/4089829 2024/08/18(日)
- 向坂くじらさんと堀静香さんのトークイベントは、8月25日(日)14時~ 言語表現の最先端をはしるお二人。 異形の国語科特別授業になるのか、言霊のキャッチボールが剛速球で行われるのか。 一言も聞き逃しちゃいけない。 会場参加、オンラインともに絶賛受付中! ↓↓ https://peatix.com/event/4071197 2024/08/15(木)
- レペゼン京都、最強にして最弱、ギリギリアウトな福祉施設SwingのZINEが久々に届きました! レジ前、フリーペーパー置き場をチェックしてみてください。 今回のは私、心が弱ったときに何度でもページ開くとおもう。 2024/08/14(水)
- お盆の営業時間のお知らせ 8/12(月)10:00~20:00 8/13(火)10:00~20:00 8/14(水)10:00~20:00 8/15(木)10:00~21:00 とさせて頂きます。 いつもよりちょっと早く閉店しますので、ご来店の際はごちゅういくださいませ どうぞよろしくお願いいたします 2024/08/12(月)
- 【新刊情報】高橋知之(編・訳)『19世紀ロシア奇譚集』(光文社古典新訳文庫)。 19世紀ロシア文学といえば壮大な長編作品がことのほか有名ですが、本書にはその陰に埋もれてしまった感のある短編7作を収録。怪奇・幻想小説の知られざる佳品がここにある。 2024/08/11(日)
- 【新刊情報】有栖川有栖『日本扇の謎』(講談社)。 今年で30周年となる国名シリーズの第11弾が発売しました。国名を冠する長編作品はインド倶楽部以来6年ぶり。節目に相応しい大ボリュームの物語になってます。装丁が美しい愛蔵版も入荷しております。 2024/08/09(金)
- 8/24㈯開催 「改訂新版 東京わざわざ行きたい街の本屋さん」刊行記念 和氣正幸トークイベント チケット代がいつもよりかなりリーズナブルになってます! 新しい本屋の形である「独立書店」の魅力、そしてこれからの可能性を語ってもらいます。 詳細・お申し込みは https://peatix.com/event/4061826 2024/08/06(火)
- お待たせしました! 新潮文庫『百年の孤独』再入荷しております! 文庫新刊台のど真ん中です。油断するとあっという間に減っていくのでときどき積み増しております。今度こそなくなる前にお手に取ってください。 2024/07/18(木)
- 三体沼にハマっている人のための周辺読書紹介。 人類はいかにして星間旅行を達成しうるのかを解説、レス・ジョンソン『人類は宇宙のどこまで旅できるのか』(東洋経済新報社)。 宇宙の誕生から人類の歴史に至る138億年を概観、原島博講義録シリーズ巻2『宇宙138億年から学ぶ』(工作舎)。 2024/07/16(火)
- 【児童書】ちょっとしたお知らせ 売り場に新たな仲間が加わりました。涼やかに頭上を漂う「金魚ちょうちん」です。山口県柳井市の郷土民芸品で、夏の風物詩として親しまれているそうです。 『きんぎょがにげた』さながら、場にぴったりと馴染んでいますので、少し目線を上げて見つけてみてください。 2024/07/15(月)
- 【新刊情報】泡坂妻夫『乱れからくり』(創元推理文庫)。発表は1977年、後に新本格ムーヴメントを巻き起こす作家たちに多大な影響を与えた本格ミステリの大傑作が装いを新たに登場しました。極上の奇術が如き鮮やかな謎解きを味わうことができる逸品です。 2024/07/13(土)
- ツレヅレハナコさんがお立ち寄りくださいました! 『ツレヅレハナコのからだ整え丼』 サイン本にしてもらっちゃった。 作りおき未満の「仕込みおき」でパパッとおいしいやつです。 ツレヅレさんちの冷蔵庫が中身ごと欲しくなる! 2024/06/26(水)
- 【今野書店 ランキング】 1位『生きのびるための事務』坂口恭平・道草晴子/マガジンハウス 2位『ガザとは何か』岡真理/大和書房 3位『死なれちゃったあとで』前田隆弘/中央公論新社 2024/06/23(日)
- 6/22㈯・6/23㈰パレスチナを支援するフリーマーケットを開催! 今野書店のスタッフが私物を持ち込み販売します。売上は全額パレスチナ支援として寄付します。 掘り出し物を見つけようという好奇心がそのまま支援に繋がります。ぜひお越しください! ※終了後、寄付金総額と寄付先をSNS等で公開予定 2024/06/15(土)
- 【児童書】福音館の月刊誌7月号、全種揃っております。 今月は、かがくのとも『ながれものたび』が人気です。 「ながれも」と呼ばれる海藻を中心に、海の生き物たちの暮らしを描いたユニークな作品です。折込付録の「さかなのおとなとこども」も、とてもすてきです 2024/06/09(日)
- 月刊『地平』創刊号、気合を入れて仕入れたのでまだまだ在庫あります 岡真理さん、早尾貴紀さんなどが寄稿の「緊急特集 パレスチナとともに」 岸本聡子さん×南彰さん×内田聖子さん特別鼎談「地域・メディア・市民 」 などなど、読みたいページが満載です。 ぜひ店頭でお手に取ってみてください! 2024/06/07(金)
- 水野しずさんの『正直個性論』、本当に凄い本なんですよ。 一読帯電でございます。 イベントのコーナーをさっきつくりました。 ビリビリきますね、この棚。 で、こんどの日曜、9日14時〜、トークイベント。 文月さんですからね、お相手が。 どーです、この座組。 申込以下 ↓ https://peatix.com/event/3948826 2024/06/05(水)
- 6月28日(金)開催 『新・佐賀漫遊記』刊行を記念して 久住昌之さんのトーク&サイン会を開催いたします 生演奏あり この機会に、佐賀の新しい魅力を発見してみませんか? お申込みはこちら http://ptix.at/4scmoj 2024/05/31(金)
- 【お知らせ】本日(5月28日)は、天候不順のため、誠に勝手ではございますが、21時にて閉店とさせていただきます。ご了承ください。 2024/05/28(火)
- 6/22開催🥚 『死なれちゃったあとで』トークイベント 前田隆弘×枡野浩一 死をポケットに詰め込んで すごく売れてる『死なれちゃったあとで』もう読みましたか? たくさんの死を抱えながら生きること、書くこと、語り合うこと。お二人の貴重なお話をぜひ。 お申し込みは👇 2024/05/10(金)
- 【今野書店 ランキング】 1位『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈/新潮社 2位『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈/新潮社 3位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 4位『センスの哲学』千葉雅也/文藝春秋 5位『俺たちの箱根駅伝 上』池井戸潤/文藝春秋 以上です🐟 2024/05/05(日)
- お席まだあります🦢 5月12日 (日)『みずのした』刊行記念 中川正子トークイベント 写真家・中川正子さんをお迎えし、初のエッセイ集についてお話をうかがいます。本書執筆に至った経緯、制作の背景、書かれているストーリーのディテールなどを、生の声でお届けします! 2024/05/01(水)
- 【今野書店 ランキング】 1位『パフェとデートする。』斧屋/ホーム社 2位『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈/新潮社 3位『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈/新潮社 4位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 5位『長い読書』島田潤一郎/みすず書房 以上です🧴 2024/04/28(日)
- 澤村伊智さんの新刊『斬首の森』(光文社)のサイン本が入荷しました! 日本ホラー小説大賞、推理作家協会賞受賞作家による戦慄のノンストップ・ホラーミステリ。参考文献に麻耶雄嵩『翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件』が挙げられている点もミステリファンとしては注目です。 2024/04/23(火)
- 5月12日 (日)開催🦢 『みずのした』刊行記念 中川正子トークイベント 写真家・中川正子さんをお迎えし、初のエッセイ集についてお話をうかがいます。本書執筆に至った経緯、制作の背景、書かれているストーリーのディテールなどを、生の声でお届けします! お申し込みは👇 2024/04/16(火)
- 🌈今野書店ポイント2倍DAY🌈 今日は15日なので 今野書店ポイント、2倍デーです😊😊😊 お天気もよいので、何かのついでに 是非お立ち寄りください~ 2024/04/15(月)
- 諸葛亮推しでお馴染みの渡邊義浩先生の新刊『「十八史略」で読む「三国志」』(潮新書)が発売中。十八史略からの漢文の引用に続いて漫画の引用が出てくる大変面白い構成で綴られる三国志の解説書です。写真や図版も多く掲載されており三国時代を知るためにうってつけの1冊となっております。 2024/04/09(火)
- 【今野書店 ランキング】 1位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 2位『spring』恩田陸/筑摩書房 3位『センスの哲学』千葉雅也/文藝春秋 4位『本屋のない人生なんて』三宅玲子/光文社 5位『成瀬は天下を取りにいく』宮島未奈/新潮社 以上です🌷 2024/04/07(日)
- 📢イベントのお知らせ 5月18日(土) 『ネオ日本食』刊行記念 トミヤマユキコ×稲田俊輔 トークイベントを開催いたします🎉 白熱対談の期待大! ぜひご参加ください~😊 お申し込みは👇 2024/04/01(月)
- 『ビジネスマン超入門365』 刊行記念キックオフミーティング! 林雄司×ブルボン小林 シナジー創出っ 4月5日(金)18:00~19:30 参加費:2,000円 お申し込みは、event@konnoshoten.com まで 店頭に特設コーナーあります ↓ 2024/03/30(土)
- 大森裕子さんの『わすれていいから』KADOKAWA)。タイトルからして仕事中に読んではいけないと思いつつ、気になってページをめくってしまった。案の定仕事にならなくなった。私は全力で言いたい…忘れないってば!!! 猫好きの方に絶対読んで欲しい一冊です。 (でも一人の時に…!) 2024/03/25(月)
- 【今野書店 ランキング】 1位『死なれちゃったあとで』前田隆弘/中央公論新社 2位『ガザとは何か』岡真理/大和書房 3位『あいにくあんたのためじゃない』柚木麻子/新潮社 4位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 5位『方舟を燃やす』角田光代/新潮社 以上です🍡 2024/03/24(日)
- 【新刊情報】ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』岩波現代文庫。帯にあるとおり、文庫化しました! 文庫新刊台にて。 2024/03/19(火)
- 🌈特典追加決定‼️🌈 ”南Q太さんのこれまでのご自身の作品についての解説などを文章&イラストで描いたペーパー”の配布が決定いたしました~🎉🎊 レアすぎる。。。 きっとこのイベントでしか手に入りません! お申込み、お問い合わせはお電話にて~☎️ お待ちしております~😄😊 今野書店 ☎03-3395-4191 2024/03/18(月)
- 【今月の新刊】クラウス・リーゼンフーバーの著作集が講談社学術文庫と平凡社ライブラリーより発売中です。トマス・アクィナスに関する論考を中心に集めた『存在と思惟』、近現代西洋哲学を理解する上で欠かせない中世西洋哲学についての広汎な研究がつまっている『中世哲学の射程』。教養文庫棚にて。 2024/03/13(水)
- 今日はこちら。16:00よりお待ちしてます! だめ連と30年間を語りあう 『だめ連の資本主義よりたのしく生きる』刊行記念 雨宮処凛×神長恒一トークイベント 2024/03/10(日)
- 『早坂暁必殺シリーズ脚本集』刊行記念トークイベント 中島かずき×會川昇×高鳥都 涙と奇想の早坂暁ワールドを語り尽くせ! 来店チケット完売🎊 配信チケットはイベント開始16時直前まで購入可能です。 ぜひ~ 2024/03/09(土)
- 菅野彰先生の『西荻窪ブックカフェの恋の魔女』(集英社)好調です📚文庫ランキングで先週は2位、今週は5位にランクイン!まだまだ売れそうですね~☕️ 2024/03/03(日)
- 📚今野書店おはなし会📚 あさっての日曜日です☀ 赤ちゃん👶から大人まで大歓迎🎉 おみやげもあるよ🌈 お電話でもお申込みいただけます☎ お申込みが無理!という方も、 ぜひ当日ふら~っと遊びに来てください✨ 楽しいかみしばいを用意してお待ちしてます😆 2024/03/01(金)
- いよいよ本日📣 お席あります!配信も ダースレイダー✖️池田香代子 『イル・コミュニケーション』刊行記念イベント ラッパー、乱世で病気を哲学する 病を通して世界を見、固定観念を崩すダースさんと、常に「社会」に身を置き、発信し続ける池田さんの対談。楽しみです! 2024/02/25(日)
- 【今野書店 ランキング】 1位『スパイスハンターの世界カレー紀行』水野仁輔・ジンケ・ブレッソン/産業編集センタ- 2位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 3位『みどりいせき』大田ステファニー歓人/集英社 2024/02/21(水)
- 本日、19時より高橋弘希さんと劔樹人さんのトークイベントです! 当日券ございますので、ぜひ! 2024/02/18(日)
- 📢『古本屋台 2』刊行記念 トークイベント 『古本屋台へようこそ!』 トークショーの後に、 登壇者の皆様全員参加のサイン会がございます✨ 是非ご参加ください😊 当日参加、リアタイが無理!な方も オンライン参加でアーカイブ配信をご覧いただけます #久住昌之 #久住卓也 #岡崎武志 #荻原魚雷 2024/02/16(金)
- 【今野書店 ランキング】 1位『やっぱり犬がほしい』スギヤマカナヨ/アリス館 2位『そうです、私が美容バカです。』まんきつ/マガジンハウス 3位『アイヌもやもや』北原モコットゥナㇱ・ 田房永子/303BOOKS 2024/02/12(月)
- 今日のような寒い日にぴったりの『ツンドラの記憶』。エスキモーに伝わる古事が、美しく静謐な写真とともに編まれています。人間や白熊、兎、狐などの動物たちと雪原や海などの厳しい自然が織りなすお話は神秘的で初めて出会うのに根源的な懐かしさに満ちています。手元に置いて、何度も開きたくなる本 2024/02/03(土)
- 【今野書店 ランキング】 1位『東京都同情塔』九段理江/新潮社 2位『シャーロック・ホームズの凱旋』森見登美彦/中央公論新社 3位『ともぐい』河﨑秋子/新潮社 4位『コモンの「自治」論』斎藤幸平・松本 卓也編/集英 5位『ガザとは何か』岡真理/大和書房 2024/01/28(日)
- 🐶スギヤマカナヨさん×高橋和枝さん🐱 『やっぱり犬がほしい』『うちのねこ』トークショー 親御さんと一緒にお話を聞きたいお子様大歓迎😊😆 未就学の子は無料🌈 小学生は大人の半額1,100円でご参加頂けます✨ 大人も子どもも一緒に楽しくお話を聞ききませんか? お申込みは👇 2024/01/24(水)
- 佐藤文香詩集『渡す手』/句集『こゑは消えるのに』、 佐峰存詩集『雲の名前』刊行記念イベント 「今、日本語の詩を書くこと」 特設コーナーをつくりました! 2月3日(土)16時〜 のトークイベントは、こちらからお申し込みいただけます。 ぜひ!! ↓↓↓ 2024/01/23(火)
- 【今野書店 ランキング】 1位『ミライの源氏物語』山崎ナオコーラ/淡交社 2位『必殺シリーズ始末 最後の大仕事』高鳥都/立東舎 3位『シャーロック・ホームズの凱旋』森見登美彦/中央公論新社 4位『八月の御所グラウンド』万城目学/文藝春秋 5位『BLANK PAGE』内田也哉子/文藝春秋 🌵 2024/01/21(日)
- 🐶スギヤマカナヨさん×高橋和枝さん🐱 トークイベント 保護犬と保護猫と暮らすおふたり。 読み聞かせも交えながら、犬と猫について たっぷり語っていただきます! 未就学のおこさまは無料です✨ オンライン配信もあります🌈 お申込みは👇 #絵本 #保護犬 #保護猫 2024/01/19(金)
- 新書売り場、売上良好銘柄『ルールはそもそもなんのためにあるのか』のとなりに書評ペーパー配布コーナーを設置してます。 担当者が筑摩書房の雑誌「ちくま」に寄稿したものを転載してます。 ぜひご一読ください! 2024/01/09(火)
- 【年末年始の営業のお知らせ】 今年も今野書店を支えてくださり、ありがとうございました。 西荻に残った唯一の新刊書店として努力してまいりますので、今後もご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 年末は31日18:00まで 年始は1月4日より営業いたします。 どうぞよろしくお願い致します。 2023/12/30(土)
- 📺アーカイブ販売開始👀 『鬱の本』刊行記念トークイベント 瀧波ユカリ×pha×屋良朝哉 「鬱」や「憂鬱」との付き合い方 2024年2月27日までの限定販売です。 売れ行き好調『鬱の本』制作裏話、「鬱」状態をなんとか乗り切り生きていくための、切実だけど楽になるお話をぜひ 2023/12/28(木)
- 【コミック新刊】 佐久間薫さんの新刊『お家、見せてもらっていいですか?』発売になりました! ド素敵な色紙とサイン本も作っていただきました☆ コミックコーナーに佐久間薫ミニフェアもありますのでぜひお越しください。 サイン本の取置可能です。 お問い合わせは03-3395-4191までお願いします。 2023/12/20(水)
- 📖2024年1月19日開催📚 3年後の読書会―上間陽子さんの『海をあげる』を読む 『海をあげる』刊行から3年。沖縄をめぐる状況は日に日に悪くなっています。 いま一度本書をみんなで読み直しませんか。 上間さんご本人もリモートで参加します!定員20名様。 詳細・お申込みは👇 2023/12/09(土)
- 12/17開催🎉『鬱の本』刊行トークイベント 瀧波ユカリ×pha×屋良朝哉(点滅社) 「鬱」や「憂鬱」との付き合い方 冬ってだけで鬱っぽくなって、やる気が起きなくなる人は私だけじゃないはず… 豪華ゲストと一緒に楽しく鬱について考えましょう! 2023/11/26(日)
- 🎉12/2㈯開催! 『ふぞろいの林檎たちⅤ/男たちの旅路〈オートバイ〉山田太一未発表シナリオ集』刊行記念トークイベント 頭木弘樹(リモート)×會川昇×樽本周馬(国書刊行会) 山田太一 幻の脚本 奇跡の発見 来店チケットまだあり。オンライン(見逃し配信あり)もどうぞ📺 2023/11/23(木)
- 今週末、 11月25日(土) 14:00〜17:00の3時間、常時、 当店の地下イベントスペースに料理家、今井真実さんと歌人の山階基くんが滞在、仕事場として利用してます。 お二人ともにあそびにくるお客様大歓迎とのことですよ! それぞれの新刊にサインもしてくれると!! 好きな時間にふらっとどうぞ。 2023/11/21(火)
- 👀いよいよ11/23 『根っからの悪人っているの?——被害と加害のあいだ』(創元社)刊行記念 坂上香×ブレイディみかこ(リモート参加)トークイベント 被害と加害の語り方 〜 YA世代との対話を通して 来店チケット残りわずか。スペシャルゲストもいらっしゃいます!配信もあり 2023/11/19(日)
- 【おはなし会】 12月10日(日)14:00から 🎄クリスマスおはなし会🎅を開催いたします🎉 クリスマスが待ち遠しくなるような たのしい絵本とおみやげ🎁を用意して お待ちしてます~🛷 赤ちゃん👶から大人まで大歓迎🎊 お申し込みは店頭チラシ&お電話で🥰 ご不明な点もお気軽にお問い合わせください😊 2023/11/13(月)
- 『寺下雅一写真集 旅のたまゆら』刊行記念 大木茂×寺下雅一トークイベント 鉄路はほんとうに続くのか?! こちらまだまだお席ございます。 鉄道・写真・旅・ほんとうに続くのか?! どれかに引っかかりを憶える方、お待ちしてます! 2023/11/05(日)
- 【サイン本】 長嶋有さんが御来店くださり、サイン本を作ってくださいました~📚 『トゥデイズ』と11月22日発売予定『いろんな私が本当の私』発売記念フェア用の『長嶋有漫画家計画』と『三の隣は五号室』と『もう生まれたくない』の文庫もサインを入れて下さいました~✨ 数量限定です📚お早めに~ 2023/11/03(金)
- 12/2開催🎉『ふぞろいの林檎たちⅤ/男たちの旅路〈オートバイ〉山田太一未発表シナリオ集』刊行記念トークイベント 山田太一 幻の脚本 奇跡の発見 頭木弘樹×會川昇×樽本周馬(国書刊行会) ※頭木さんはリモート参加📺 山田太一ファンは見逃せないイベントです! お申込は👇 2023/10/28(土)
- 『自由の丘に、小屋をつくる』 刊行記念 川内有緒トーク&サイン会 セルフビルドは、自分と向き合う「旅」 開催、明日!27日(金)18:30〜 みなさん、有緒さん、金曜、夜にお会いしましょう! 以下よりどうぞ、オンラインもアリ ↓↓ 2023/10/27(金)
- 『自由の丘に、小屋をつくる』 刊行記念 川内有緒トーク&サイン会 セルフビルドは、自分と向き合う「旅」 いよいよ今週の金曜日! 10月27日18:30〜 痛快セルフビルド&子育てノンフィクションの裏側に迫る! オンラインもリアルも! 以下よりお申し込みください! ↓ 2023/10/24(火)
- 【今野書店 ランキング】 1位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 2位『それは丘の上から始まった』後藤周/ころから 3位『続 窓ぎわのトットちゃん』黒柳徹子/講談社 4位『自由の丘に、小屋をつくる』川内有緒/新潮社 5位『福田村事件』辻野弥生/五月書房新社 以上です🍀 2023/10/23(月)
- 『大木茂×寺下雅一トークイベント 鉄路はほんとうに続くのか?!』 長年にわたり、鉄道をみてきた二人に、鉄道写真の魅力、鉄道や沿線のよもやま話を、貴重な写真とともに語り合っていただきます。 ぜひぜひご参加ください! 2023/10/21(土)
- 『自由の丘に、小屋をつくる』 刊行記念 川内有緒トーク&サイン会 セルフビルドは、自分と向き合う「旅」 10月27日(金)18:30〜 川内さんってものすごく魅力的な人物なんですよ。出会っといたほうがい。オンラインも有り緒 申し込み、以下よりどうぞ!! ↓ 2023/10/20(金)
- ✨オンライン特典追加✨ 『令和元年のえずくろしい』刊行記念 大山海トーク&サイン会 オンライン参加特典 ”イラストペーパー(仮)” をご用意いただけることになりました~ 当日参加もリアタイも無理...という方、 オンライン参加は後日アーカイブを配信いたします 是非! 2023/10/19(木)
- 『百の太陽/百の鏡』 刊行記念トークイベント 新井卓×小林エリカ 光の眼差すところ いよいよ明日!14日(日)15時〜 互いに全く違う場所から同じ対象を鋭く捉え、眼差してきた二人のアーティスト。 交錯する視線の先に何を求めるのか。 まだ申し込めます! 是非!! ↓ 2023/10/15(日)
- 『百の太陽/百の鏡』 刊行記念トークイベント 新井卓×小林エリカ 光の眼差すところ 次の日曜日、10月15日です! 初の顔合わせとなるお二人。 核をめぐる対話となるか?互いの創作論か? 何をおもい、何を語るのか。 申し込み、以下より是非。 残席あり。オンラインも! 2023/10/11(水)
- 【今野書店 ランキング】 1位『なんかいやな感じ』武田砂鉄/講談社 2位『続 窓ぎわのトットちゃん』黒柳徹子/講談社 3位『必殺仕置人大全』高鳥都/かや書房 4位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 5位『乃木坂46遠藤さくら1st写真集 可憐』遠藤さくら/集英社 以上です🐠 2023/10/08(日)
- 【告知】 『福田村事件』『それは丘の上から始まった』刊行記念 辻野弥生×後藤周×加藤直樹トークイベント 事実を見つめること 語り継ぐこと 10/21 ㈯17時開催@今野書店イベントスペース 念願のイベントが実現です! 血の歴史を二度と繰り返さないために。 お申し込みは👇 2023/10/04(水)
- 👻アーカイブ販売本日〆切👻 『中央線怪談』トークイベント 吉田悠軌×川奈まり子×いたこ28号 腹を抱えて笑う程面白いのに背筋がゾワゾワする神回トーク、購入期限は本日ですが視聴は10月25日まで可能! 中央線沿線民は知ってる場所が出てきて更にコワイ🥶 お申し込みは👇 2023/09/25(月)
- 🎠来週9/30㈯開催🎠 『荻窪メリーゴーランド』刊行記念トークイベント 木下龍也と担当編集の楽屋話 担当編集さんが木下龍也さんの創作の裏側を深堀します。 来店参加まだお席ございます! 配信参加はリアルタイムでの視聴が難しい方もアーカイブが視聴ができます📺 2023/09/23(土)
- 『夫婦間における愛の適温』 刊行記念トークイベント 向坂くじら×紗倉まな 適温をさぐる私たち 今週末! 9月23日(土)17:00〜 うわあ、たのしみすぎる… 担当者も浮き足立つ魅惑のイベント。 会場は満席ですが、オンライン参加をぜひ! お申し込みはコチラ ↓↓↓ 2023/09/18(月)
- 【今野書店 ランキング】 1位『西荻さんぽ』目黒雅也/亜紀書房 2位『パンどろぼうとほっかほっカー』柴田ケイコ/KADOKAWA 3位『現代詩ラ・メールがあった頃1983.7.1ー1993.4.1』 棚沢永子/書肆侃侃房 2023/09/18(月)
- 『現代詩ラ・メールがあった頃』 刊行記念トークイベント 棚沢永子×文月悠光 疾走する詩誌、その激動の物語 いよいよ本日、19:30からのイベントです! お席、若干ございます、下記よりお申し込みください。 オンラインチケットもございますっ ↓↓↓ 2023/09/17(日)
- 『現代詩ラ・メールがあった頃』 刊行記念トークイベント 棚沢永子×文月悠光 疾走する詩誌、その激動の物語 いよいよ明日です! 当時の詩壇にとって女性だけの詩誌を作る、というのはどういうことだったのか。 その冒険、シスターフッド… まだ残席あります! 以下より 2023/09/15(金)
- 『現代詩ラ・メールがあった頃』 刊行記念トークイベント 棚沢永子×文月悠光 疾走する詩誌、その激動の物語 いよいよ今週末、9月16日(土)19:30〜 まだ残席ございます! オンラインもいけますよ。 何かをつくりだし、それを流布させる術に興味ある方はお申し込みを! 2023/09/11(月)
- 【サイン本】 『奇奇怪怪』のTaiTanさん、玉置周啓さんがご来店くださり、サイン本を作ってくださいました~😭😭😭 そしてサイン色紙まで! ありがとうございます! お取り置き(期限は一週間)、在庫のお問い合わせはお電話でお願いいたします~ 西荻?!遠いよ!という方は発送もお承りいたします📦 2023/09/07(木)
- 🎠お知らせ🎠 『荻窪メリーゴーランド』刊行記念トークイベント 木下龍也と担当編集の楽屋話 9/30㈯16時~@今野書店地下イベントスペース 木下さんが編集者さんと、物語の「たくらみ」や短歌の推敲から完成までの過程など、他では聞けない秘話を語ります! お申込みは👇 2023/09/06(水)
- 『現代詩ラ・メールがあった頃』 刊行記念トークイベント 棚沢永子×文月悠光 疾走する詩誌、その激動の物語 9月16日(土)19:30〜 お席ございます!オンラインもいけます。申し込みは以下から 本が入荷してきたんですが、資料ページの充実にも唸りました。 いい本! 2023/09/06(水)
- 【おはなし会&ワークショップ】 おくやまゆかさん 『たいふうこぐま』入荷しました~📚 台風みたいなこくついにお店に来てくれました🐻 あばれんぼうなこぐまのおはなしをおくやまゆかさんが読んでくれるおはなし会と、あばれんぼうこぐまをつくるワークショップを8/20(日)に開催します✨ ↓ 2023/08/11(金)
- 8月19日開催『うたわない女はいない』トークイベントにご登壇のひらりささんの十和田有名義歌集『流刑』が入荷してます。 灼けるような焦燥や、痛みを抱えて生きる覚悟を感じさせる、印象的な歌が詰まってます。店頭でご確認ください! イベントもお席まだありますのでぜひ〜 2023/08/11(金)
- 【お盆の営業時間のお知らせ】 お盆期間中は営業時間を変更させていただきます・ 8/14(月)と8/15(火)を 10:00~21:00とさせていただきます。 何卒宜しくお願い致します。 2023/08/11(金)
- いよいよ今週8/11開催! 『エフェクトラ――紅門福助最厄の事件』 刊行記念トーク&サイン会 霞流一×嵩平何 探偵・紅門福助とミステリ愛好家たちの舞台裏 新作制作の舞台裏やミステリ愛好家である二人の熱い想い。桁違いのコレクトマニアぶりが語られる90分! お申し込みは👇 2023/08/09(水)
- 🐻もうすぐ発売🍎 おくやまゆかさん『たいふうこぐま』 明日か明後日ぐらいに入荷します📚 🎈イベント🎉 ”たいふうこぐまをつくろう” おはなし会&ワークショップも絶賛受付中です みんなでおはなしを聞いて、こぐまをつくってあそぼう~😊 おもとだちもできるかも! ぜひ遊びにきてね 詳細は ↓ 2023/08/09(水)