亀戸天神社 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 梅まつり最終日#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社仏閣#東京#江東区#墨田区#亀戸#東京.. 2025/03/02(日)
- 2月2日(日)「節分追儺祭」無事斎行いたしました。寒い中での祭典でしたが、多くの参列者の皆様にお集まり.. 2025/02/03(月)
- あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社.. 2025/01/01(水)
- 12月25日10時より1年間の神恩に感謝申し上げ「納め天神祭」を斎行致しました。 2024/12/26(木)
- 東京十社めぐりの絵馬と額を授与しております。東京十社とは?明治元年、明治天皇が准勅祭神社として幣帛.. 2024/10/27(日)
- 本日から菊まつり開催です。見頃まではもう少し時間かかると思われます。開花状況は随時お知らせいたしま.. 2024/10/20(日)
- 10月27日(日)午後2時から菊まつりコンサートを公演いたします。出演者新日本フィルハーモニー交響楽団田.. 2024/10/12(土)
- 1月24日(金)、25日(土)に行われる「鷽替神事」に向けて準備進めております。#亀戸天神社#東宰府天満宮#.. 2024/09/29(日)
- お正月巫女奉仕者募集令和7年お正月巫女奉仕者を募集しています。高校2年生から大学4年生までの方で、応.. 2024/09/24(火)
- 千歳飴のご用意が出来ました。七五三のお子様が今後も健康で元気に過ごされますようご祈願申し上げます。.. 2024/09/12(木)
- 10月5日(土)より、七五三着物レンタルの予約会が開始されます。着物お持ち込みの方は10月12日(土)からの.. 2024/09/07(土)
- 8月24日(土)に「こども広場」を開催しました。多くのお子様にご参加いただき、ありがとうございました。#.. 2024/09/05(木)
- 例大祭期間中の写真を数日に分けて投稿していきます。本日は8月25日(日)神社神輿渡御祭です。#亀戸天神社.. 2024/09/01(日)
- 8月25日(日)に斎行いたしました神社神輿渡御祭、無事事故なくかつ盛大にお納めすることが出来ました。こ.. 2024/08/27(火)
- 【令和6年例大祭情報】明日、8月25日(日)は神社神輿渡御祭です。巡行図や時間は前の投稿をご確認くださ.. 2024/08/24(土)
- 【令和6年例大祭情報】8月23日(金)17時より行われる能登半島震災復興支援奉納プロレスZERO1の詳細で.. 2024/08/21(水)
- 【令和6年例大祭情報】神社神輿渡御祭の手拭い、扇子を社務所にて授与しております。初穂料は各800円※数.. 2024/08/17(土)
- 【令和6年例大祭情報】例大祭期間中は特別な御朱印をご用意しております。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天.. 2024/08/14(水)
- 本日、赤からし市が行われました。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社仏閣#東京#江東区.. 2024/08/10(土)
- 【令和6年例大祭情報】8月25日(日)午後7時から献灯明の点灯を行います。社頭にて、一口500円でご奉納.. 2024/08/02(金)
- 8月15日が近づいてまいりました。79回目の終戦記念日に向け、靖國神社にお祀りされている英霊の手紙を朗.. 2024/07/31(水)
- 【令和6年例大祭情報】8月24日(土)当社境内にて子供広場を行います。当日は射的や水ヨーヨー釣り等.. 2024/07/30(火)
- 【令和6年例大祭情報】8月23日(金)当社境内、特設リングにてプロレスリングZERO1様による「能登半島震.. 2024/07/28(日)
- 【令和6年例大祭情報】前回の神社神輿渡御祭の様子です。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡.. 2024/07/19(金)
- 【令和6年例大祭情報】亀戸天神社神社神輿祭とは?#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社.. 2024/07/17(水)
- 8月25日に8年ぶりの神社神輿渡御祭を斎行いたします。お祭りの情報は随時更新していきますので、楽しみ.. 2024/07/15(月)
- 6/25夏越の大祓を斎行致しました。暑い中多くの方々にご参列いただきました。茅の輪は30日まで設置してお.. 2024/06/26(水)
- 6月25日に行われる「夏越の大祓」の受付を行なっています。お申込みされた方に、茅の輪守りをお頒ちして.. 2024/06/23(日)
- 「茅の輪」今月二十五日の夏越の大祓に向け、茅の輪を奉製し、御本殿正面に設置いたしました。今月末ま.. 2024/06/21(金)
- 6月25日に行われる「夏越の大祓」に向け、茅取りを行なっています。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神.. 2024/06/20(木)
- 採取した梅は御神前にお供えいたします。#亀戸天神社#亀戸#梅#梅干し#梅酒 2024/06/12(水)
- 紫陽花が咲き始め、梅の実も大きくなってまいりました。#亀戸天神社#神社#紫陽花#アジサイ#梅 2024/05/30(木)
- 「藤の花柄摘み」花が終わると藤は実を作り、成長させるために多くの栄養を使ってしまいます。来年の開花.. 2024/05/19(日)
- 明日5月5日は、端午の節句に因み、「出世鯉の放流」を行いお子様の健やかな成長をお祈りします。また、社.. 2024/05/04(土)
- 4/30日をもって藤まつりと夜間のライトアップは終了致しました。期間中は大変多くのご参拝をいただきあ.. 2024/05/01(水)
- 早朝から続く雨により早咲きの藤は散り始めていますが、遅咲きの棚も見頃を迎えています。藤まつり期間内.. 2024/04/24(水)
- 現在、藤まつりではライトアップも行っています。夜の藤もお楽しみください。ライトアップは日没~21時ま.. 2024/04/22(月)
- 【藤の開花状況】昨日のライトアップと朝の藤です。現在早咲きが見頃を迎えております#藤#藤棚#亀戸天神.. 2024/04/20(土)
- ゆっくりと開花が進み、早咲きの藤が二分咲きになりました。※本日よりライトアップを始めます。点灯時間.. 2024/04/15(月)
- 少しずつ開花してきました。ご来社の参考にして下さい。藤の開花状況は随時お知らせ致します。#亀戸天神.. 2024/04/14(日)
- 藤まつり初日です藤の蕾は大きくなってきていますが、見頃にはまだ時間がかかりそうですね。夜のライトア.. 2024/04/06(土)
- 大鳥居横のソメイヨシノが満開です。4/6から藤まつりが始まります。蕾はだんだんと大きくなってきていま.. 2024/04/05(金)
- 【花の開花状況】大鳥居脇のソメイヨシノは5分咲きになりました。藤は蕾が徐々に大きくなってきておりま.. 2024/04/02(火)
- 境内のソメイヨシノが開花しました。見頃にはもう少し時間がかかりそうです。藤の花芽もどんどん大きくな.. 2024/03/28(木)
- 3月25日(月)は神忌祭天神様の御命日にあたり、松明の明かりで御神霊をお守りしながら、境内を巡るお祭り.. 2024/03/23(土)
- 暖かい日が続き桜や藤の花芽が大きくなり始めています。藤の開花状況は随時お知らせ致します。#亀.. 2024/03/16(土)
- 2月25日献花式江東区茶華道会の皆様に菜種御供斎行にあわせて、献花式をご奉仕いただきました。天神様の.. 2024/02/28(水)
- 本日、御本社太宰府天満宮より梅の使節の一行が来訪され紅白の梅を御献納賜りました。「飛梅」の伝説に因.. 2024/02/26(月)
- 春の陽気が続き、例年より早く見頃を迎えました。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社仏.. 2024/02/15(木)
- 職場体験で来てくれた高校生が投稿の写真を撮ってくださいました。梅まつりは2/4〜3/3の期間で開催中です。 2024/02/08(木)
- 鷽替神事#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社仏閣#東京#江東区#墨田区#亀戸#東京十社#神.. 2024/01/24(水)
- 一月二十四日・二十五日の鷽替神事に向け、鷽を奉製しております。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神.. 2024/01/18(木)
- 新年あけましておめでとうございます。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神社仏閣#東京#江.. 2024/01/01(月)
- 午前中の雨も上がり晴天の中、新年をお迎えすることができそうです。鳥居の横の紅梅も1輪開花していまし.. 2023/12/31(日)
- 2月3日(土)午後5時半から斎行する節分追儺祭の個人申し込みを1月10日まで社務所にて承ります。初穂料15,0.. 2023/12/26(火)
- 本日12月25日月曜日午前10時より今年1年の神恩に感謝申し上げ、「納め天神祭古神札絵馬焼納式」を斎行致.. 2023/12/25(月)
- 12月25日(月)10時から納め天神祭、古神札焼納式を斎行いたします。古い神札、御守りなどをお焚き上げしま.. 2023/12/24(日)
- お正月に向けて混雑緩和ために本殿西側にも仮設授与所をご用意いたしました#亀戸天神社#東宰府天満宮#.. 2023/12/21(木)
- 榎稲荷神社剪定墨田区立川4丁目の兼務社榎稲荷神社の樹木剪定を行いました。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天.. 2023/12/14(木)
- 本日より氏子地域で御神札をお配りさせて頂いております。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社.. 2023/12/04(月)
- 職場体験の学生が投稿をお手伝いしてくださいました。題名「ベストショット」素晴らしい写真を撮ってくれ.. 2023/11/22(水)
- 職場体験の学生さんが撮影と投稿のお手伝いをしてくれました。雨上がりの境内は、いつもとは異なる美しさ.. 2023/11/17(金)
- 本日、11月15日は七五三の日です。起源は江戸時代まで遡るほど、長い歴史があります。お子さまの健やかな.. 2023/11/15(水)
- 菊は見頃をむかえています。神社門前船橋屋さんの季節限定柚子白玉あんみつですほんのり香る柚子寒天にな.. 2023/11/14(火)
- 「出世鯉の放流」全て放流致しました。お子様のご成長、立身出世をお祈りしております。#亀戸天神社.. 2023/11/12(日)
- 11月19日(日)午後2時菊まつりコンサートを公演いたします。出演者新日本フィルハーモニー岸田晶子(ヴァイ.. 2023/11/07(火)
- 菊の見頃はもう少し先になりそうです。少しずつ咲いてますので、七五三でいらっしゃった方もぜひご覧下.. 2023/11/01(水)
- 職場体験に来た中学校の生徒さんが撮影した自信作です!菊まつりも開催しています。見頃まではあと少しで.. 2023/10/26(木)
- 本日から菊まつりが開催いたしますが、まだ菊の見頃は迎えておりません。見頃は11月初旬になると思われま.. 2023/10/22(日)
- 菊まつりに向け菊の搬入を一部行いました。見頃は11月初旬になるかと思います。菊まつり10月22日~11月23.. 2023/10/18(水)
- 千歳飴のご用意が出来ました。七五三のお子様が今後も健康で元気に過ごされますようご祈願申し上げます。.. 2023/10/14(土)
- 「神社境内での撮影について」当社では御社殿・社務所内、また境内での撮影につきまして下記の事項を御確.. 2023/10/11(水)
- 「正月巫女奉仕者募集締切のお知らせ」定員に達しましたので締切とさせていただきます。ご協力ありが.. 2023/10/10(火)
- 10月7日(土)より、七五三着物レンタルの予約会が開始されます。着物お持ち込みの方は10月14日(土)からの.. 2023/10/02(月)
- 11月19日(日)菊まつりコンサート菊薫るこの季節、新日本フィルハーモニー交響楽団のメンバーによる弦楽四.. 2023/09/30(土)
- 本日午前10時より敬老延寿祭を斎行いたしました。また、神楽殿にて竪川睦様より里神楽を奉納いただいてお.. 2023/09/25(月)
- -お正月巫女奉仕者募集-令和6年お正月巫女奉仕者を募集しています。高校2年生から大学4年生までの方で、.. 2023/09/23(土)
- 「彼岸花」花の咲く時期は葉が無いのが特徴です。また彼岸の頃に咲く様子から、「死人花」「幽霊花」.. 2023/09/21(木)
- 令和9年菅公御神忌1125年大祭の記念事業として行う「令和の御屋根葺き替え」に使う銅板のご奉納を承って.. 2023/09/16(土)
- 本日9月9日は重陽の節句です。旧暦では菊の花が咲く時期であることから菊の節句とも言われます。菊は邪気.. 2023/09/09(土)
- 8月25日午後7時から献灯明の点灯を行います。灯明の明かりは、菅原道真公をお守りしていることを表してい.. 2023/08/01(火)
- 体験学習の区立中学の学生が写真の撮影、投稿に参加してくれました。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#.. 2023/07/14(金)
- 来年の鷽替神事に向け懐中用鷽を御用意しています。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡り#神.. 2023/07/06(木)
- 夏越の大祓を斎行致しました。暑い中多くの方々にご参列いただきました。茅の輪は30日まで設置しておりま.. 2023/06/26(月)
- 「藤まつり」写真:1〜4藤は見頃を迎えています。観藤をご希望の方はなるべくお早めにご参拝下さい。写真:.. 2023/04/16(日)
- 「藤の開花」藤の花の開花状況です。各棚でゆっくりと開花が進み始めています。開花状況は随時お知らせして.. 2023/04/05(水)
- 「ソメイヨシノ」当社、大鳥居脇のソメイヨシノも開花致しました。1週間ほどで見頃を迎えると思います。#.. 2023/03/16(木)
- 本日は、珊瑚ノ宮の皆様に「宮ノ舞」を御奉納頂きました。#亀戸天神社#東宰府天満宮#天神様#神社#神社巡.. 2022/12/10(土)