横浜市 共創推進室 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- ハッカソンの活動紹介です。ハッカソンには技術面をサポートするテクニカルアドバイザーがいます。岩崎学園情報科学専門学校の皆様は、テクニカルアドバイザーと熱く意見を交わしつつ、各チームと共に課題解決に向けた製品開発を進めています。#学校法人岩崎学園 #横浜薬科大学 #桐蔭横浜大学 #横浜市 2025/02/12(水)
- / 市の予算と事業を分かりやすくお届け 「財政見える化ダッシュボード」! \ #予算や事業内容がひと目でわかる「財政見える化ダッシュボード」に、令和5年度事業評価書を追加!各事業の内容や取組実績を知りたいときにご活用ください https://zaiseidashboard.city.yokohama.lg.jp #横浜市 2025/01/21(火)
- 損保ジャパン様との取組をご紹介します。市職員や事業者様が一緒になって社会課題の解決策を考える5日間の越境学習研修を実施中です。「災害時の在留外国人へのサポート」をテーマに産学官でノウハウを集結し、解決策を考えます。 https://sompo-japan.co.jp/-/media/SJNK/files/news/2024/20241112_1.pdf?la=ja-JP… #横浜市 #損保ジャパン #共創 #包括連携協定 2024/11/14(木)
- ヨコラボ2024、横浜市役所アトリウムでは、こども・若者がGREEN×EXPO 2027に向けて自分たちには何ができるかを学校や地域を超えて議論し、提案までつなげる「よこはま未来の実践会議」が開催中です。#横浜市 #ヨコラボ #よこはま未来の実践会議 2024/11/02(土)
- ヨコラボ2024、先ほど始まりました。 これから4日間で行われる様々なセミナー、イベントに乞うご期待! 開催期間:2024年10月31日(木)-11月3日(日・祝) #横浜市 #ヨコラボ #公民連携 #イベント 2024/10/31(木)
- 横浜PPPプラットフォーム(Yopp)のセミナーが開催されました。この4月に新たに生まれ変わった横浜BUNTAIで開催。100名以上の企業の皆様にご来場いただき、地域企業がPPP/PFIに取り組む際のポイントや名刺交換会、公民連携グループ対話を実施しました。#横浜市 #共創 #PPP #PFI #Yopp #横浜BUNTAI 2024/09/13(金)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」5月号では、地域に根差した高齢者支援のためのスローショッピングについて紹介しています。 #横浜市 #共創 #スローショッピング #バリアフリー 2024/05/13(月)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」4月号では、災害時の対応力強化を目指す横浜市のドローン活用の取組について紹介しています。 #横浜市 #共創 #ドローン #災害対応 2024/04/23(火)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」3月号では、脱炭素を目指す横浜市の公共施設等へのEV用普通充電器の設置の取組について紹介しています。 2024/03/05(火)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」2月号では、みなとみらい21地区で2月28日まで実施されている、「ボトルtoボトル」の実証実験について紹介しています。資源循環に貢献する公民連携です。 2024/02/08(木)
- 2024年1月31日、横浜市役所1階スペースA・Bで、「横浜のみんなで創る“こどもまんなか社会”」をテーマに3つのセッションを開催します。本イベントは、よこはま共創コンソーシアムと共創推進室の協働事業の一環として実施し、公開収録 / オンライン配信します。 2024/01/30(火)
- 本年もよろしくお願いいたします。地域情報誌「ヨコハマよみうり」1月号では、㈱ロフト、横浜市社会福祉協議会、横浜市が商品寄贈に関する協定を締結し進めている、地域福祉へ貢献し、循環型社会に向けた取り組みについて紹介しています。 2024/01/09(火)
- よこはま共創コンソーシアムではこの度、タブロイド紙「YOKOHAMA CIRCULAR ECONOMY PLUS」を作成。本タブロイド紙では、「よこはまからはじまる地域循環型団地」の特集として、市内の取り組み事例をまとめています。 2023/12/19(火)
- 横浜市では以下の意見募集を行っています! 2023/12/15(金)
- 12月10日(日)、みどりWell-beinGood!リビングラボが、だれでもできるまろやかスポーツ「まろすぽJAM」を開催します。本イベントは、さまざまなスポーツ+たのしい遊びをまぜて、おいしいトコだけをジャムにした区民参加型の運動会です! 2023/12/07(木)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」12月号では、防災啓発や消防業務への理解促進をより効果的に行うための、横浜市消防局とサントリー食品インターナショナル株式会社との連携について紹介しています。 2023/12/05(火)
- 【新規運営団体募集中】南区青少年の地域活動拠点は、令和5年度末で現選定期間が満了するため、次期(令和6年度~令和8年度)運営団体を募集します! 募集期間▼11月22日(水)~12月22日(金) 現地見学会▼12月6日(水)11時から12時まで【要事前申込】 詳細・応募方法▼ 2023/11/30(木)
- 【11/1-11/2】「ハマッコラボ」を開催します。横浜市の「はまっ子未来カンパニープロジェクト」との連動による企画です。小学生や活動団体等による様々な展示やプレゼンテーション等が行われます。詳細は以下WEBサイトでご確認ください。 2023/10/31(火)
- 横浜の共創の取組を取り上げていただいたメディアの紹介です。地域情報誌「ヨコハマよみうり」9月号では、宇宙開発スタートアップ企業ispaceとの連携で実現した、横浜市のサイエンス教育推進事業の一環で行われた「宇宙教育ワークショップ」について紹介しています。 2023/09/12(火)
- 【あなたの声を市政に生かしませんか?】 「ヨコハマeアンケート」2023年度新規メンバー募集中!市政に関するアンケートにインターネットで回答していただきます。横浜市内在住・在勤・在学の15歳以上の方が登録可能。応募締切は3/3(金)です。 #横浜 #募集 #アンケート 2023/02/06(月)