川崎市上下水道局【公式】 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- #大雨に備える シリーズ④ 雨水は道路脇の側溝(ソッコウ)や雨水ますを通じて流れますが、ゴミが詰まると排水が妨げられます。 また、雨水ますの上に物を置くと水があふれる原因になります。 日頃から流路の確保にご協力をお願いします。 #川崎市 #上下水道局 #浸水対策 #防災 2025/08/15(金)
- #大雨に備える シリーズ③ 住宅への浸水を防ぐには、#土のう やプランターの活用が有効です。 市内では #道路公園センター や #土のうステーション にて配布・設置を行っています。 いざという時に備え、事前の確認をおすすめします。 #川崎市 #上下水道局 #浸水対策 #防災 2025/08/14(木)
- 【太陽ギラギラ、水源カラカラ?】 かわさきの水道水は、県内の4つの湖(相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ケ瀬湖)を水源としています 夏の日差しが強まるこの季節、水不足が心配…。 各水源の貯水状況をチェックしてみましょう https://kanagawa-dam.jp/web_data/news_mizugame.html… 2025/08/14(木)
- #大雨に備える シリーズ② 「1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨」とは、実際どのくらいの雨かご存じですか? 近年、危険なレベルの雨が頻発化しています。 雨の強さと降り方の目安を知り、いざという時の行動に備えましょう。 #川崎市 #上下水道局 #浸水対策 #防災 2025/08/12(火)
- 橘ふるさと祭りに出展決定! \実はスゴイんです。川崎の上下水道/ 8/3(日)川崎市民プラザで開催の #橘ふるさと祭り に、上下水道パネルが登場 カラオケ大会にゲームコーナー 啓発ブースも盛りだくさん! パネルにも立ち寄ってみてね♪ イベント詳細はこちら: https://city.kawasaki.jp/takatsu/page/0000167631.html#index-1-1… 2025/08/02(土)
- ♪水とかがやく未来館でお待ちしています♪ 今年のお子様の #自由研究 はお水をテーマにしてみませんか? 普段何気なく使っている水道について学習できる施設です。 夏休み中は小学生を対象に凝集実験を行っています。 ご予約は→https://city.kawasaki.jp/800/page/0000088773.html… 2025/07/01(火)
- 【最強の給水管】 川崎市では、 「波状ステンレス管」 を道路下における新設の給水管の標準仕様としています! 錆びない! 丈夫!! 地震に強い!!! と3拍子揃った神ツールで皆さまの暮らしを支えます 「波状ステンレス管」はなぜ最強なのか? 詳細はリプ欄へ↓ 2025/07/02(水)
- 【報道発表】 令和7年6月21日に、Uvance とどろきスタジアムby Fujitsu 場外メインスタンド前広場にて、川崎フロンターレVS ヴィッセル神戸の試合前イベントとして、子どもから大人まで、「水」について楽しく学べる「みずみずフェア」を開催します! https://city.kawasaki.jp/800/page/0000176605.html… 2025/06/03(火)
- 【報道発表】 令和7年5月28日19時頃、宮前区小台2丁目8-4地先において、下水道管破損による道路陥没事故が発生しました。同日23時に空洞を埋める応急復旧を行いましたので御報告いたします。 なお、この道路陥没による第三者への被害等は発生しておりません。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177261.html… 2025/05/29(木)
- 【#FMヨコハマ 放送の裏側。。。ドキドキ!】 昨日放送『 #LovelyDay847 』の裏側をお届け 川崎市の『水道管の漏水防止対策』について知っていただけましたか? 画像のような感じで収録していました! 初めての経験で緊張しっぱなしでしたが、楽しく終えることができました 2025/05/30(金)
- 【報道発表】 国土交通省の「老朽化した鋳鉄管(ちゅうてつかん)の緊急調査」の要請に基づき、緊急輸送道路下に埋設されている鋳鉄管を対象に目視による巡視を実施しました。 その結果、現時点で異常は確認されませんでしたのでお知らせします。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177104.html… 2025/05/26(月)
- 【報道発表】 6月からの出水期に備え、大雨への対応力の強化を図るため、5月23日(金)に山王排水樋管(中原区)と宇奈根排水樋管(高津区)において、夜間総合排水訓練を同時に実施しましたのでお知らせします。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177151.html… 2025/05/26(月)
- 【報道発表】 令和7年度第1回山北町ー川崎市交流事業を実施しますのでお知らせいたします。 参加申込は、令和7年6月2日(月)から令和7年7月2日(水)までです https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177146.html… 2025/05/27(火)
- 【マカッサル市からの研修生受入れ】 5月19日から7日間、インドネシア国マカッサル市水道公社からの研修生4名の受入れを実施しました。 研修期間、川崎市の誇るべき水道事業の技術・ノウハウを講義や実習を通して伝えました https://city.kawasaki.jp/800/page/0000119108.html… 2025/05/27(火)
- 【報道発表】 上下水道局では、広報・広聴の一環として、上下水道局の事業の現状やイベント情報などを市民のみなさまに広くお知らせする目的で、広報紙「かわさきの上下水道」を制作しており、このたび、6月号を発行します。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177137.html… 2025/05/27(火)
- 【 #川崎アゼリア で展示開始!】 ・夏場の水分補給の啓発 ・”あと2杯”の熱中症対策 ・熱中症対策に効果的な食べ物 について展示を開始しました! 期間:本日から6月6日(金)まで 展示場所:川崎アゼリア(新川通り) 熱中症はおいしいものと水分補給で対策しよう 2025/05/23(金)
- 【#かわさきFM「わが家の危機管理」に出演します】 地震などで断水した場合に、飲料水を市民の皆様に提供する #応急給水拠点について紹介します。 ぜひお聴きください。 5/26(月) 8:30~ 放送 かわさきFMの聴き方についてはこちらをチェック↓ https://kawasakifm.co.jp/listening/ 2025/05/23(金)
- 【報道発表】 上下水道事業経営審議委員会から水道事業及び下水道事業の料金制度等のあり方について、中間報告をいただきましたのでお知らせいたします。 今後も、同委員会による審議を進め、令和7年度中に最終的な答申をいただく予定です。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000177045.html… 2025/05/22(木)
- ウォータンの #はたらく車 紹介 今回紹介するのは #給水タンク車 だよ! 後ろに積んでいる大きなタンクに飲み水を入れて運ぶ車なんだ 大地震とかで水道が止まってしまった時に、お水を届けるすごい車だよ 2025/05/20(火)
- 【下水道の正しい使い方】 下水道は、何でも流せるというものではありません 正しく使わないと、環境に悪影響を及ぼすとともに、管の破損や詰まりの原因となることがあります みんなで下水道を大切に、正しく使いましょう https://city.kawasaki.jp/800/page/0000083858.html… 2025/04/23(水)
- 【もしもの時の #飲料水 備蓄していますか?】 新生活のスタートと一緒に もしもの時の #飲料水 の備蓄 も忘れずにしましょう! #飲料水 の備蓄は、 1人1日3リットルを最低3日分、できれば7日分以上 を推奨しています https://city.kawasaki.jp/800/page/0000083936.html… 2025/04/11(金)
- みんなお花見楽しんでる? お花見会場などで飲み物を買おうとすると混んでいて時間がかかったり、品切れになっていることがあるよね。 そんな時は水筒にお水を入れて持っていくのがおススメ! しっかり #水分補給 しながらお花見を楽しもう ウォータンも飲み物を用意して夜桜を楽しんでるよ! 2025/04/09(水)
- 【お引っ越しが決まったら…】 水道を開始、または休止する際のお手続きは、引っ越し日の1か月前から受付可能です。引っ越しシーズンになると混み合いますので、お早めにお願いしますお手続きはインターネットでのお申込みが便利です https://city.kawasaki.jp/800/category/225-9-0-0-0-0-0-0-0-0.html… 2025/02/25(火)
- 【下水道管路施設に対する #緊急点検が完了しました 】 1月31日から、口径2,000mm以上の硫化水素の発生の恐れがある下水道管路施設を対象に、目視による緊急点検を実施していましたが、2月20日で完了しました。 緊急点検の結果、陥没につながる不具合は確認されませんでした。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000174480.html… 2025/02/21(金)
- 【おいでよ #ワクワクアクア 】 トイレやお風呂の水がどうやって海や川へ戻るのか、知っていますか?その謎を解く #ワクワクアクア では、ここでしか聞けないお話や体験を通じて、どなたでも #下水道の仕組み を学ぶことができますので、ぜひ ※事前のご予約はこちらから https://city.kawasaki.jp/800/page/0000105394.html… 2025/02/20(木)
- 【 #下水道管路施設 に対する #緊急点検 の結果 】 1月31日から、口径2,000㎜以上の硫化水素の発生の恐れがある下水道管路施設を対象に、目視による緊急点検を実施しております。 これまでの緊急点検の結果、現時点では陥没につながる腐食等の不具合は確認されませんでした。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000174165.html… 2025/02/14(金)
- 【寒波到来!?】 本日、2月6日は #風呂の日 週末にかけて、冷え込みが続く予想が出ています。 そんな寒い日は「暖か~い」お風呂なんていかがでしょう 足先まで温まると寝つきが良くなるかもしれません。 今夜は日頃の疲れを癒し、素敵なバスタイムを過ごしてみませんか? 2025/02/05(水)
- 市内の小学校に10台の #給水タンク車 が集結 日本水道協会による合同防災訓練の一環として、 西菅小学校で応急給水訓練を実施し、計10事業体の給水タンク車が集まりました! 10台が揃うことは貴重ですので、小学校に入場する様子をぜひご覧ください #はたらく車 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000173122.html… 2025/02/06(木)
- \南武線 #トレインチャンネル で「#かわさき上下水道アプリ CM」を放映中/ 水道料金等の確認やお支払いがアプリから可能です。 ぜひご利用ください 南武線トレインチャンネルは2月9日(日)まで放映します。 アプリのダウンロード https://city.kawasaki.jp/800/page/0000165211.html… 2025/02/05(水)
- 【下水道は正しく使いましょう】 下水道に何でも流していませんか 台所に油や食べ残しを流したり、トイレにトイレットペーパー以外のものを流したりすると、下水道管を詰まらせてしまいます 生活環境を守るためにも、下水道は大切に 詳しくはこちら↓ https://city.kawasaki.jp/800/page/0000083858.html… 2025/01/17(金)
- 【#2025年、よーい、ドン】 今年7月、川崎水道は104歳を迎えます 2025年も様々な情報発信をしていきますので、上下水道局をどうぞよろしくお願いいたします 2025/01/07(火)
- 【2024年もあとわずか】 今年も残すところあと4日! このアカウントでは、水に関する知識や、上下水道局の取組について、この1年で約130ポストしてきました その中でも反響があったのは、「#能登半島地震災害支援」 来年も上下水道情報を発信していきますので、よろしくお願いします! 2024/12/27(金)
- #MerryChristmasウォータンだよ。 今夜は寒~くなりそうだから、暖かい服装で過ごしてね! そうそう、#水道管 の冬支度は終わったかな?水道管が凍らないようにお洋服を着せてあげようね みなさんに素敵な #クリスマス が訪れますように https://city.kawasaki.jp/800/category/225-10-4-0-0-0-0-0-0-0.html… 2024/12/25(水)
- 今年も残すところあと5日ですが、 あと数日で #能登半島地震 から1年でもあります。 年末の大掃除と合わせて、ご自宅の #備蓄 状況を確認しませんか? 上下水道局では、 #飲料水 と #携帯トイレ の備蓄を推奨しています。 「最低3日分、できれば7日分」を合言葉に、備蓄をお願いします! 2024/12/26(木)
- 冬場はあまり汗をかかないので、喉の渇きを感じにくく、気づかないうちに水分が不足しがちです 起床時と就寝前は忘れずに、水分補給を意識しましょう 脱水症状を防ぐとともに、風邪の予防にもなります 温めた水である白湯(さゆ)を摂るのがおすすめです 2024/12/23(月)
- 【水道管の凍結にご注意ください】 段々と冷え込みが厳しくなってきましたね 気温が下がると、屋外にある水道管の露出している部分が凍り、水が出なくなったり、破損したりすることがあります。ホームセンターなどで購入可能な保温材を巻いて冬支度をお願いします https://city.kawasaki.jp/800/category/225-10-4-0-0-0-0-0-0-0.html… 2024/12/19(木)
- 【 #山北-#川崎#水源林レスキュー隊(山北町-川崎市交流事業)】① 11月30日は、みんなで、大野山の山頂を目指して、ハイキング 登りきった先に広がるのは、色とりどりの葉っぱと丹沢湖 頂上から湖を眺めながら”水源林の大切さ”のレクチャーを受けました。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000169221.html… 2024/12/04(水)
- 【 #山北-#川崎#水源林レスキュー隊(山北町-川崎市交流事業)】② 午後は、鹿シチューを食べて、エネルギーチャージ その後は、公園で、間伐見学とどんぐり探し 見つけたどんぐりは、大きく成長することを願って、ポット苗に。 ご参加いただいた皆さま、お疲れさまでした 2024/12/04(水)
- 【こんな所に発見】 川崎市では、地震などで断水が起きた場合、応急給水を行う場所として #応急給水拠点 を整備しています。小中学校の校庭等にある水飲み場も、給水管を耐震性の高いものに改良し、平常時は水飲み場として、災害時には応急給水拠点として使用できます。 この看板が目印です 2024/11/22(金)
- 【かわさきのお水って、どこから来るの?】 川崎の水道水は相模川上流の相模湖、津久井湖。そして酒匂川上流の丹沢湖、さらに中津川上流の宮ケ瀬湖の4つの湖から届いています実は、川崎市にとって身近な多摩川は工場などで使うお水の水源なんです!随分遠くから来てるでしょ 2024/11/13(水)
- 【報道発表】 メガソーラーのPPA 事業を開始します! 入江崎水処理センター西系水処理施設屋上に大規模太陽光発電設備を設置し、発電した電力を施設で消費するPPA(電力購入契約)事業の基本協定を締結しました。 これにより、年間約900t のCO₂を削減することができます。 https://city.kawasaki.jp/templates/prs/800/0000170725.html… 2024/11/12(火)
- 【ウォータンのつぶやき】 今日、11月8日は #いい歯の日 いつまでも楽しく美味しく食事をとるためには、毎日の歯のお手入れが大切なんだ。歯磨きしたあと、#水道水 を使って軽めにゆすいでね 2024/11/08(金)
- 今日は #立冬 です。 このところ朝晩、だんだん寒くなってきましたね。 「冬が立つ」と書くように、冬の兆しが見え始め、 空気がぐっと冷たくなり、寒さを感じ始める時期です 体調を崩しやすい時期なので、寝る前は #白湯 で体を温めましょう リラックスした状態で眠りにつきやすくなります 2024/11/07(木)
- 【おいでよ #ワクワクアクア 】 ワクワクアクア ではタブレットを使用した #バーチャル体験 をしながら下水道の仕組みについて学ぶことができます子供から大人まで楽しめる施設となっています ※事前予約制。詳細はこちら https://city.kawasaki.jp/800/page/0000105394.html… 2024/10/21(月)
- \下水道作品掲示中/ 今年度の下水道作品コンクールの絵画・ポスターの写しを現在建設中の等々力水処理センター高度処理施設の工事用仮囲いに掲示しました小学生が描いた色鮮やかな素敵な作品のおかげで、明るい雰囲気の工事現場になっています♪ 詳細はこちら↓ https://city.kawasaki.jp/800/page/0000155072.html… 2024/10/09(水)
- 【かわさきの水源】 私たちの身近である多摩川が水道水の水源だと思っていませんか? かわさきの水道水は、県内の4つの湖(相模湖、津久井湖、丹沢湖、宮ケ瀬湖)を水源としています 各水源の貯水状況は下記URLから確認できます! https://city.kawasaki.jp/800/category/245-0-0-0-0-0-0-0-0-0.html… 2024/10/04(金)
- 【報道発表】 上下水道局で実施した令和6年能登半島地震の水道施設の応急復旧活動に対し、多大なる御協力をいただいた協力事業者の皆様の功績をたたえ、感謝の意を表するため、市長から感謝状を贈呈しました。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000169732.html… 2024/09/26(木)
- 【滾々不盡】 この漢字は何と読むでしょうか? 答えは、「こんこんとしてつきず」 水がこんこんと湧き出て無くなることがないということを表しています。 この言葉は、川崎水道の入口である長沢浄水場の着水井に書かれています。 どんなときでも水が使えるように維持し続けていきます #難読漢字 2024/09/19(木)
- 今夜は #中秋の名月 中秋の名月とは、旧暦の8月15日に出る月のことです。平安時代に中国から伝わったとされており、日本では農業の行事と結びつき、「芋名月」などと呼ばれることもあります。 今夜は秋を彩る十五夜のお月さまを見上げてみてはいかかでしょうか お月見に水分補給を忘れずに♪ 2024/09/17(火)
- 【明日は #下水道の日】 現在 #アゼリア 広報コーナー にて 携帯トイレの #備蓄 のパネルを展示中です。災害が起こると、トイレを使用できなくなることがあります。飲料水や食料と併せて備蓄を忘れずに明日、9月10日下水道の日を機に改めて確認しましょう https://city.kawasaki.jp/800/page/0000122885.html… 2024/09/09(月)
- 【かわさきの上下水道 9月号を発行しました】 #特集 変化する、水の使われ方。 今から約60年前は、水がたくさん使われていました。 時が流れるにつれ、水の使われ方は、どのように変わってきたのでしょうか?その変化について考えます。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000168649.html… 2024/09/02(月)
- 【下水道作品コンクール #アゼリア 広報コーナーにて展示】 情報解禁です 期間:8月30日(金)~9月13日(金) 展示場所:川崎アゼリア(新川通り) 近くまでお越しの際は、小学生の個性豊かで素敵な作品を是非ご覧ください 2024/08/30(金)
- \第1回山北ー川崎☆水源林レスキュー隊/ 川崎の水源地の1つである #山北 に川崎の子どもたちが訪問 芽接ぎ体験などで水源林の大切さを学び、お昼には、ヤマメのつかみ取りや流しそうめんを楽しみました! 残す2回も水源地域の問題を学び、水源林レスキュー隊を目指していただきます 2024/08/30(金)
- 【ウォータンのつぶやき】 上下水道局では、生田浄水場から長沢浄水場までの間、工場などで使うお水を送る管を新しくつくる作業を進めているよ。地中に整備するためにトンネルを掘るんだ。そんな時に活躍するのが #シールドマシン モグラのように掘り進めるよ。 2024/08/21(水)
- \上下水道局が総力をあげてお届けする #みずみずフェア / 本日、開催中です! 防災グッズを配布していますので、この機会にゲットしてください その他にも、漏水修理の実演や、水をきれいにする実験コーナーなど!! もりだくさんですので、ぜひお越しください 2024/08/17(土)
- 【災害に強い川崎市】 地下1メートルに埋まっている水道管が漏水してしまったら…いえいえ、我々スペシャリストがいるから安心です。本日開催中の #みずみずフェア にて行っている #漏水修理の実演 でその技術、とくとご覧ください 2024/08/17(土)
- 【ウォータン&ふろん太くん再会‼︎】 本日開催している #みずみずフェア で、ツーショットをパシャリ かわいい2人に会えたあなたは、ラッキー 現在開催中の #みずみずフェア は、まだまだ終わりません…ぜひお越しください 2024/08/17(土)
- 【最低3日分、できれば7日分】 これは、備蓄しておいてほしい飲料水と携帯トイレの量を表しています。 大地震などの災害時には、水道や下水道が利用できなくなる可能性があります。 まだ備蓄をしていない人は、「最低3日分、できれば7日分」を合言葉に、備蓄をお願いします! #飲料水 #携帯トイレ 2024/08/09(金)
- フォロワーが1000人を突破しました 引き続き、災害情報やイベント予告、備蓄啓発など「水道・下水道」に関する様々な情報をお届けしますので、よろしくお願いします。 2024/08/07(水)
- / #川崎フロンターレ の試合前に #みずみずフェア を開催 \ 8月17日(土)13時~18時半 @Uvanceとどろきスタジアムby Fujitsu 場外メインスタンド前広場 「水道・下水道」を楽しく学べて、様々なグッズも配布します 是非、ご来場ください! 詳細はこちら↓ https://city.kawasaki.jp/800/page/0000167562.html… 2024/08/06(火)
- 【いざという時 #トイレ どうしよう…】 災害で水洗トイレが使用できない場合に備えて携帯トイレの備蓄をお願いします [備蓄の目安] ・1人1日5回を最低3日分 ・できれば7日分以上 災害時のトイレ問題について、リーフレットを発行しています。もしもの時に備えて、一緒におさらいしませんか? 2024/08/02(金)
- 【求ム市民公募委員!川崎市上下水道事業経営審議委員会】 お客さまの中でどなたか川崎市にお住まいで水道や下水道の経営に興味をお持ちの方いらっしゃいませんか。 いつもポスト見てくださってるフォロワーの方、いかがでしょうか? https://city.kawasaki.jp/800/category/227-4-8-0-0-0-0-0-0-0.html… 2024/07/31(水)
- 今日は #夏風呂の日 室外の酷暑と冷房の効いた室内との温度差で身体が疲れていませんか? そんなときにオススメなのが #夏風呂 湯船の温度は36℃~38℃と低めに設定しておくのがポイントです シャワーだけでは得られない温熱効果によって、疲れが取れやすくなりますよ。 気分爽快! 2024/07/25(木)
- この夏、親子で下水道施設の工事現場を見学しよう 「入江崎総合スラッジセンター汚泥処理施設 更新工事の #親子見学会(8月18日)」参加者を募集中です #川崎の下水道 と #施設の工事現場 を親子で学べますので、ぜひお申込みください。 詳細は下記URLをご覧ください。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000168010.html… 2024/07/22(月)
- 【水の中でも熱中症!?】 来週7/15(月)は #海の日 海開きが始まり、これから海水浴や屋外プールへお出かけする予定のある方、熱中症に注意が必要です実は、水中だと喉の渇きを感じにくく、脱水症状が進んでいることがあります。 こまめな水分補給を忘れずにお楽しみくださいね♪ 2024/07/11(木)
- \7月7日は #七夕 / 織姫と彦星が年に1度だけ会える七夕の日。 雨が降ると織姫と彦星は出会うことができない(諸説あり)ことから七夕に降る雨を「催涙雨」と言われています。会えない二人が流す涙なんとも切ないですね 「皆様にとって素敵な1年となりますように」 2024/07/05(金)
- 本日11時15分頃、本市発注の電線路撤去工事において、水道管を破損したことにより、断水及びにごり水が発生し、市立土橋小学校の明日の給食の一部が提供できなくなりました。皆様にご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。https://city.kawasaki.jp/800/page/0000167595.html… 2024/07/03(水)
- 【応急給水拠点のご紹介】 川崎市では、災害で断水が起きた時に「水道水をお配りする場所」として #応急給水拠点 を整備しています。いざという時に備えて1番近い「応急給水拠点」と「既設水栓型の応急給水拠点」の場所を確認しておきましょう https://city.kawasaki.jp/800/page/0000158387.html… 2024/07/02(火)
- 7月1日は、#川崎市市制100周年 #川崎水道103歳 です 大正10(1921)年7月1日に川崎初の水道が完成 川崎の水道は川崎市の誕生より早く、市の発展を支えてきました。 今日にいたるまでの水道の歴史をたどってみましょう https://city.kawasaki.jp/800/page/0000128098.html… 記念映像も、ぜひご覧ください 2024/07/01(月)
- この夏のお出かけに、水とかがやく未来館の見学はいかがでしょうか 水道の特徴や仕組みを紹介し、普段何気なく使っている水道について知ることができる人気の施設となっております 7月~8月の予約も埋まってきておりますので、興味のある方はお早めにご連絡ください 2024/06/26(水)
- 【 #山北-#川崎水源林レスキュー隊(山北町-川崎市交流事業)】 8/20、10/5、11/30に開催する全ての日程に 参加できる方の御応募をお待ちしています。 応募締切は7/19金曜日まで 詳細は、上下水道局HPへhttps://city.kawasaki.jp/800/page/0000166170.html… 2024/06/21(金)
- 【バイ菌、撃退】 細菌やウイルスは高温多湿が大好物 気がつかない内に菌が増殖してるかも… 食品を調理する段階で菌をできるだけつけないようにすることが肝心です。石けんやハンドソープを使って手を綺麗にしてから調理をしましょう #手洗い は20秒以上かけて\ゆっくり、丁寧に/ 2024/06/20(木)
- そろそろ #梅雨入り ? 日本各地で続々と梅雨入りが発表され、川崎でも蒸し暑い日が続きますね。 そんな時は #入江崎余熱利用プール がオススメ!屋内プールなので雨の日でも心配なくご利用いただけます。 おや?ひと足早く2人が遊んでいます。 皆様もさっぱりしてみてはいかかでしょう 2024/06/13(木)
- 川崎市の下水道を楽しく学べる広報施設、ワクワクアクアを知っていますか 実際に施設を見学し、ARで川崎全体の仕組みを学び、水処理の実験まで体験できるオススメの施設です 紹介動画もございますので、ぜひご覧ください https://youtube.com/watch?v=-u3C0htENNA… お申込みはこちら 2024/06/12(水)
- 排水樋管における夜間総合訓練を実施しました! 4月、5月と排水ポンプ投入用マンホールに水をため、横断管の排水ホースを水が循環するように接続し、排水ポンプを連続運転させ高吐出圧時のホースの挙動確認等を行いました。今後も訓練を重ね配置する職員、協力事業者の危機対応力の向上に努めます。 2024/06/07(金)
- 【かわさきの上下水道】 6月号を発行しました 『特集 #川崎に水が届くまで』 川崎の水源はご存知ですか? 水源は市外にあり、20km以上にも及ぶトンネルを通り、市内の浄水場に届いています。本号では、水源から川崎までの道のりや業務に携わる職員を紹介しています。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000166046.html… 2024/06/03(月)
- 【 #山北-#川崎☆水源林レスキュー隊(山北町-川崎市交流事業)】 市制100周年を迎える今年は、全3回にわたり、より深く水源地域の問題を学べるツアーを行います。 参加のお申込は、本日から7月19日まで ご応募、お待ちしております https://city.kawasaki.jp/800/page/0000166170.html… 2024/06/03(月)
- 【報道発表】 5事業者(神奈川県・横浜市・川崎市・横須賀市・神奈川県内広域水道企業団)は、浄水場の統廃合などに取組む「水道システムの再構築」を着実に推し進めるため、本日、覚書を締結するとともに施設整備計画を策定しました。 https://city.kawasaki.jp/800/page/0000166544.html… 2024/05/27(月)
- 【#川崎アゼリア にウォータン出現!?】 夏場の水分補給の啓発展示、緑化フェアのPR展示を行っていますので、近くまでお越しの際は、是非ご覧ください 期間:本日から6月6日(木)まで 展示場所:川崎アゼリア(市役所通り) 水分補給はのどが渇く前に! みんなで「ゴクゴク」飲もう 2024/05/24(金)
- 【飲料水備蓄のお願い】CMが完成 『ウォータンとツツジちゃんのみーっけ!』 上下水道局では、もしもの時に備え #飲料水の備蓄 をしていただくようお願いしています。 ○リットルを最低3日分できれば7日分…って、あれ?○リットルだっけ? 正解は映像の最後に! 2024/05/23(木)
- 【いい湯だな~】 暑かったり、寒かったりと気温差が激しい日が続きますね。 普段シャワーで済ませる方も、たまにはゆっくり湯船につかってみてはいかかでしょうか🛁お風呂に入ると、血行が良くなり、疲労回復につながりますよ💆 お好きなアロマや入浴剤で癒しのバスタイムをお過ごしくださいね✨ 2024/05/16(木)
- 4月26日夜間に、宮内排水樋管で、排水ポンプ投入用マンホールに水を溜め、排水ポンプを連続運転した際の横断管と排水ホースとの接続や挙動確認などの浸水対策訓練を行いました。 今後も上下水道局では、このような訓練を通じ、各排水樋管に配置する職員の危機対応力のさらなる向上を図ってまいります。 2024/05/14(火)
- #能登半島地震 これまで断水地域に水を届けるため応急復旧活動を行ってきましたが、5月1日をもって終了しました。これで応急給水活動、下水道管きょ調査活動、応急復旧活動がすべて終了し、延べ258名の職員、108名の協力事業者を派遣しました。 被災地の一日でも早い復興を心よりお祈りいたします。 2024/05/10(金)
- #令和6年能登半島地震 において、公益社団法人日本水道協会からの協力要請を受け、石川県において水道施設の応急復旧活動を実施したところですが、5月1日をもって川崎市としての活動が終了しましたのでお知らせします。 2024/05/02(木)
- 【携帯トイレ備蓄のお願い】CMが完成✨ 『ガビーン !ナマズン、大反省』 川崎市上下水道局では、もしもの時に備え #携帯トイレ の備蓄をしていただくようお願いしています。 ○個を最低3日分できれば7日分…って、あれ?○個って何個だっけ?? 正解は映像の最後に! 2024/04/26(金)
- 【川崎市で #今日から涼める 場所をご紹介】 今日から #ジャブジャブ池(鷺沼ふれあい広場)7時~17時 #噴水(生田ふれあい広場)7時~17時 #きらめきの池(あさおふれあいの丘)8時~18時 の通水を開始します💧 4月とは思えない暑さですが、熱中症に気を付けながら、ぜひ涼んでいってくださいね。 2024/04/26(金)
- \川崎市誕生ものがたり/ #川崎市制100周年 を記念して市民劇が上演されます✨ 『百年への贈り物』 伝染病に苦しむ住民のため「何とかきれいな水を」と立ち上がった石井町長。 川崎市が誕生する頃の感動の物語が始まります🌸 ▽詳細はホームページから確認できます▽ 2024/04/25(木)
- #令和6年能登半島地震 約3カ月の間、下水道復旧のために延べ65名の職員を派遣してきましたが、石川県内の下水道管きょの調査が完了したため、災害派遣は終了となりました。 今回の活動により、被災地に暮らす方々の日常を早期に取り戻すことができるように願っております。 #災害支援 2024/04/19(金)
- 【最近、よく眠れてる?】 新年度って睡眠の質が下がりがち。 そんな時は「目覚めのコップ1杯の水」がオススメ😁 自律神経が整って、朝スッキリ目覚めることができるんだって。 ウォータンも毎朝お水を飲むことにしているよ🥛 みんなも試してみてね🎶 2024/04/11(木)
- 【新年度スタート!】 #お引越し が決まったら、水道の開始・休止のお手続きが必要です。引っ越し日の1か月前から受付可能ですので早めのお手続きを✨ 24時間対応可能なオンライン手続きかわさきを是非ご利用ください😊 2024/04/04(木)
- #令和6年能登半島地震 令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震に伴い、公益社団法人日本水道協会からの協力要請を受け、富山県及び石川県において応急給水活動を実施したところですが、3月31日をもって活動が終了しましたのでお知らせします。 2024/04/01(月)
- #かわさきの上下水道3月号 特集「備蓄のススメ」を読んだ方から、多く寄せられた質問がこちら↓ Q.#携帯トイレ の備蓄も重要なんですね!でも、どこで買えるの? A.ドラッグストアやホームセンターで購入できます。もちろんインターネットでも。 特集「備蓄のススメ」 2024/03/29(金)
- 令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震に伴い、下水道施設の早期復旧を支援するため川崎市の下水道担当職員を派遣し、1月8日から2月26日まで石川県志賀町を中心に下水管きょの調査を実施しましたが、3月27日からは輪島市で調査を実施することとなりましたのでお知らせします。 2024/03/26(火)
- 【 本日は国連総会で制定された #世界水の日 💧 】 #川崎市 では、安全で美味しい水をお届けするために、精度と信頼性の高い水質検査を行っています。 調査基準である水質基準は、なんと51項目✨ そんな水質検査計画はこちらから 2024/03/22(金)
- 【応急給水拠点】 災害で水が出なくなったときに備え、上下水道局では応急給水拠点(断水時に水を配る施設)を整備しています👷 ご自宅近くの拠点を確認しておきましょう! ※お越しの際には、水を入れる容器(ポリタンクやペットボトル等)をお持ちください🚰 2024/03/22(金)
- 水道、下水道分野で技術協力を実施しているインドネシア・マカッサル市、バンドン市から研修生を受入れました🎉 2月末からの約1週間、川崎市の上下水道事業のノウハウを学んだ研修生からは、川崎市の高い技術力に驚きの声があがっていました✨ これからも、各都市の課題解決に向けて協力していきます❗ 2024/03/14(木)
- 【第66回水道週間川崎市上下水道局作品コンクール】 令和5年度の入賞作品をホームページに掲載しました✨ 応募総数1,533点のうち、絵画・ポスター部門、標語部門で入賞した小学生のアイデア溢れる水道作品を是非ご覧下さい! 2024/03/11(月)
- #令和6年能登半島地震 地震により損傷した下水道管の内部は、管内に溜まった水をバキュームーカーで吸上げ、高圧洗浄後、自走式TVカメラにより状態を調査します。 下水道管の復旧には期間を要するため、調査結果から被災した自治体と優先順位を協議し、早期復旧に向けた取組を進めています。 2024/03/08(金)
- 【 #令和5年度上下水道局下水道作品コンクール 】 #下水道作品コンクール の入賞作品をウェブサイトに公開しました✨ 多くの作品の中から選ばれた、絵画・ポスター、標語の各部門で入賞した子ども達の発想力豊かな作品を是非ご覧ください💧 2024/03/07(木)
- 令和6年1月1日に発生した石川県能登地方を震源とする地震に伴い、石川県志賀町において応急復旧活動を実施したところですが、公益社団法人日本水道協会からの協力要請を受け、3月4日から石川県輪島市に派遣先を変更することになりましたのでお知らせします。 2024/03/04(月)