横浜市社会教育コーナー 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 帰省ラッシュのニュースを見ると、夏も折り返しを感じますね。 9月27日に、交通安全フェスティバルを開催します。 標識魚釣りゲームや反射神経を調べるクイックアーム、クロネコヤマトのトラックによる死角体験など、交通ルールを楽しく学びましょう。 詳しくはチラシを! 2025/08/15(金)
- 社会教育士の交流会。 8月26日に、よこはま社会教育士会では、社会教育における多文化共生について学びます。 会場は、磯子区で暮らす外国人のためのサポート拠点「いそご多文化共生ラウンジ」です。 お気軽にご参加ください。詳しくはチラシで。 2025/08/16(土)
- 【親子の広場】 ~小麦粉粘土をつくろう~ ♢日 時:7/28 (月)10:30~11:30 ♢トレーニングルームにて ♢対 象:未就園児とその保護者 ♢参加費:200円 ♢大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 詳細はチラシをご覧ください。 2025/07/11(金)
- テニスで気持ちの良い汗を流しましょう! 詳しくは窓口までお問合せください。 2025/07/03(木)
- 【親子の広場】 ~七夕かざりをつくろう~ ♢日 時:6/30 (月)10:30~11:30 ♢トレーニングルームにて ♢対 象:未就園児とその保護者 ♢参加費:200円 ♢大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 詳細はチラシをご覧ください。 2025/06/10(火)
- 社会教育士連続講座 ~社会教育士の役割を知って、地域活動に活かしていこう!~ 地域課題を解決するために必要なプログラム立案スキルを学ぶ機会です。初回は公開講座。ぜひご参加ください。 詳しくはチラシをご覧ください。 2025/06/08(日)
- 来る5/25日(日)横浜市社会教育コーナー前花壇にて、草取り交流会を催行いたします。詳しくは下記チラシをご覧ください。 2025/05/18(日)
- 2025年度おはなしの国が始まります! ◇6月28日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 ◇【雨の日だって楽しんじゃえ!】 あめふりが楽しくなるおはなしをたくさん集めたよ! ◇「クローバーとてんとう虫」の出演でお楽しみくだ さい。 どなたでも参加できます。 2025/05/17(土)
- 4月は「地域活動に関わる市民の主体的を育む/~担い手育成のためにコーディネーターができること~」 お気軽にご参加ください。 詳しくはチラシをご覧ください。 ※社会教育士をめざす人のための情報提供も行っています。 2025/04/10(木)
- 【親子の広場】 ~思い出カード作りとパラバル~ンあそび~ ♢日 時:3/31(月)10:30~11:30 ♢トレーニングルームにて ♢対 象:未就学児とその保護者 参加費:200円 ♢大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 詳細はチラシをご覧ください。 2025/03/21(金)
- 親子で英語リトミック♪ 3月11日(火)に開催します。 親子のふれあい遊びを通して、「音楽って、英語って楽しい!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2025/02/20(木)
- 【親子の広場】の案内です ~おひなさま飾りを作ろう!~ ♢日 時:2/17(月)10:30~11:30 ♢トレーニングルームにて ♢対 象:未就学児とその保護者 参加費:200円 ♢大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 詳細はチラシで↓ 2025/02/08(土)
- 【おはなしの国】の案内です。 ◇2月15日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 ◇ことばあそびをしよう!だじゃれ絵本・しりとり絵本で楽しい時間を過ごそう! ◇「BTLコスモス」の出演でお楽しみください。 どなたでも参加できます。 詳細はチラシで。 2025/01/23(木)
- よこはま社会教育士ネットワーク交流会を開催します。 「人が集まる企画・講座」をテーマに、事例を含め、意見交換をして学び合います。 ※詳しくはチラシをご覧ください。 2025/01/22(水)
- 読書活動推進プロジェクト主催 【大人が楽しむおはなし会】 2/28(金) 10:00~12:00 アートルームにて 対象:絵本の好きな方、おはなしに興味のある方 会費:300円 ★お申し込みは1/20から電話または窓口にて 2025/01/12(日)
- 【おはなしの国】の案内です。 ◇1月18日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 ◇谷川俊太郎さんありがとう!谷川さんの絵本と詩をお届けします。「カリンパ」の出演でお楽しみください。 どなたでも参加できます。詳細はチラシで 2025/01/09(木)
- 【Z世代、集合!-推しごとでつながろう-】 学校の友達やアルバイトの同僚とは違う、同世代コミュニティで集まりませんか? みんなで推し紹介や、推しカラーでミサンガ作りをします。 対象は、高校生、大学生など10代後半から20代前半の方です。 詳細はチラシでご確認ください。 2024/12/25(水)
- 【自分からはじまるコミュニケーション】 自分の想い、言葉にできていますか? アサーティブな伝え方を学び、自分の想いを伝えてみませんか? どなたでもご参加できます。 日時:2/15(土)、3/1(土)、3/8(土) 14:00~16:00 詳細はチラシで。 2024/12/25(水)
- 当施設は下記の日程が年末年始の休館期間となります。 12月28日(土)〜1月4日(土)まで ※次回、抽選会は1月5日(日)です。 翌日1月6日(月)は休館日です。お電話の受付は1月7日(火)から。 2024/12/20(金)
- 親子で英語リトミック♪ 1月14日(火)に開催します。 親子のふれあい遊びを通して、「音楽って、英語って楽しい!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/12/14(土)
- 師走の折、いかがお過ごしでしょうか。大掃除のお手始めに、花壇のお手入れはいかがでしょう? 草取り交流会12/15(日)です。皆さまのご参加お待ちしております。詳しくは掲載のチラシをご覧下さい。 2024/12/08(日)
- 初心者も、ベテランさんも、昔やっていたけど忘れてしまった方も皆さんで楽しくおしゃべりをし、教え合いながら『あみもの』を体験してみませんか? 詳しくはチラシをご覧ください。 2024/12/06(金)
- よこはま社会教育士ネットワーク交流会のご案内です。 活動を継続するための組織化、ネットワーク化をテーマに話し合います。 お気軽にご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/12/06(金)
- 【おはなしの国】の案内です。 ◇11月16日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 テーマ 『いろんな秋みつけた』 大型絵本『ぼくのくれよん』 紙芝居『ねぼすけこびと』ほか 「うめりんこクラブ」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。詳細はチラシで。 2024/11/02(土)
- 【避難訓練を開催します】 施設利用中に地震や火災が発生したことを想定し、避難訓練を行います。 日時:11月12日(火)14時~ 1部:磯子消防署員による避難誘導訓練ほか 2部:「無印良品」による防災講座 詳細はチラシをご覧ください。 2024/10/29(火)
- 親子で英語リトミック♪ 11月12日(火)に開催します。 親子のふれあい遊びを通して、「音楽って、英語って楽しい!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/10/18(金)
- 【親子の広場】~運動会&パラバルーン~ 日 時:10/28(月)10:30~11:30 トレーニングルームにて 対 象:未就学児とその保護者 参加費:200円 ★大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 ★部屋の床がすべりやすいので、お子さんの靴下をぬがせてご参加ください。 2024/10/15(火)
- 10月虹色カフェを開催します! 聞いてみたいこと、聞いてもらいたいこと、何でもOKです。虹色カフェは、同じ想いの仲間と話せるピアサポートの場です。 ☆日時:10月9日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 お気軽にお越しください。 2024/10/08(火)
- 本日9月24日(火)18:30~20:00 参加費500円「地域子育て支援について考える」をテーマに学習会を開催します。子育てに関する地域の状況や取り組みについて話し合います。お気軽にご参加ください。 2024/09/23(月)
- 【卓球体験会】 身体を動かしながら楽しく活動するために、交流を目的とした卓球サークルメンバーを募集しています。 世代を超えて、卓球を一緒にしてみませんか? 詳しくは、窓口までお気軽にお問合せください。 2024/09/12(木)
- 【おはなしの国】 ◇10月19日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 大型絵本『はらぺこあおむし』 紙芝居『ころころ じゃっぽーん』ほか 「だんかぽん」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。詳細はチラシで。 2024/09/12(木)
- 9月24日(火)18:30~20:00 「よこはま社会教育士ネットワーク」交流会のテーマは、地域の子育て支援についてです。「こども真んなか社会」を掲げる今、地域の現状や課題を知ることで、よりよい地域づくりに向かうきっかけをつかみましょう。お気軽にご参加ください。 ※詳細はチラシをご覧ください 2024/09/12(木)
- おはなしの国の案内です ◇9月21日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 今回は6つのグループが出演する スペシャル企画です。絵本・ペープサート・手遊び・パペット人形劇等盛りだくさんです。どなたでもご参加できます。詳細はチラシで 2024/09/07(土)
- 9月虹色カフェを開催します! 新学期が始まりました。 聞いてみたいこと、聞いてもらいたいこと、何でもOKです。虹色カフェは、同じ想いの仲間と話せるピアサポートの場です。 ☆日時:9月11日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 お気軽にお越しください。 2024/09/05(木)
- 親子で英語リトミック♪ 9月10日(火)に開催します。 親子の遊びを通して、「音楽って、英語って楽しい!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/08/27(火)
- 【読書活動推進プロジェクト企画】 10月11日10時~開催「朗読ライブ&ワークショップ」 講師をお招きし、ワークを取り入れながら朗読の魅力をお話しいただきます。 ☆9月6日より電話・窓口にて申込受付。 2024/08/25(日)
- 次回「よこはま社会教育士ネットワーク 交流会」は、多文化共生の現状と課題について、社会教育の視点で考えます。お気軽にご参加ください。 8月27日(火)18:30~20:00 会場:横浜市社会教育コーナー 研修室C 参加費:500円 Eメール:info@yumecomi.net 2024/08/24(土)
- 【卓球をしてみませんか?】 トレーニングルームには卓球台が2台あり、 冷暖房完備、部屋を貸し切りで利用できます。 仲間づくりに!友人同士で楽しく!同僚と仕事帰りに!運動不足解消に!是非ご利用ください。 ※施設利用にあたり、団体登録が必要です。お気軽に窓口までお問い合わせください。 2024/08/17(土)
- 【テニスコート利用再開のお知らせ】 この度は、スポーツ広場フェンス工事のため利用休止となり、 みなさまにはたいへんご迷惑をおかけいたしました。 8月14日(水)より、通常通りご利用いただけます。 2024/08/17(土)
- おはなしの国の案内です ◇8月24日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 絵本『おばけなんてないさ』 『びっくりはなび』ほか 「読書活動推進プロジェクト」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。詳細はチラシで 2024/08/17(土)
- テニスコート利用再開のご案内 スポーツ広場利用休止となり、たいへんご迷惑をおかけいたしました。 8月14日(水)より利用再開(予定)。 申し込みは、まず8月11日に10月末迄の「抽選会」を実施いたします。電話による仮予約は8月12日より。 よろしくお願いいたします。詳細はHP「おしらせ」で。 2024/08/02(金)
- 【地域コーディネーターの学びの場】 よこはま社会教育士ネットワーク交流会を開催します。 「社会教育士としての多文化共生」をテーマに、 みんなで考えましょう。 ※詳細はチラシをご覧ください。 2024/07/25(木)
- 追加募集が始まりました! 子どもアドベンチャーカレッジ2024 8月7日開催 「みんなが笑顔で暮らせるまちを考えよう! 社会教育士のお仕事」 小学5・6年生対象 電話申込み可能 045‐761‐4321横浜市社会教育コーナー 2024/07/18(木)
- おはなしの国の案内です ◇7月20日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 絵本『せんたくかあちゃん』 絵本とたいそう『ぺんぎんたいそう』ほか 「はるかぜ」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。詳細はチラシで 2024/07/10(水)
- 7月虹色カフェを開催します! 聞いてみたいこと、聞いてもらいたいこと、何でもかまいません。 虹色カフェは、同じ想いの仲間と話せるピアサポートの場です。お話しに来ませんか? ☆日時:7月10日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 初めての方も大歓迎です。 2024/07/04(木)
- 親子で英語リトミック♪ 7月9日(火)に開催します。 親子のふれあい遊びを通して、「音楽って、英語って楽し!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/06/25(火)
- スポーツ広場の一時利用中止について スポーツ広場において、利用安全上の不備が見つかったため、当面の間、スポーツ広場の利用を中止いたします。 利用再開時期につきましては、決まり次第ホームページ、窓口等でご案内いたします。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。 2024/06/19(水)
- 子どもアドベンチャーカレッジ2024 みんなが笑顔で暮らせるまちを考えよう!社会教育士のお仕事 ・8月7日(水)10:00~12:00 小学5~6年生 20名 e-mail:toiawase@yokohama-se.net 横浜市社会教育コーナー 子どもアドベンチャーカレッジ担当 電話 045‐761‐4321 2024/06/11(火)
- おはなしの国の案内です ◇6月15日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 防災かみしばい&救急法です。 ゆかいな動物たちのゆかいなお話と、わかりやすい 子どもへの応急処置です。 「デコボコドリームズ」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。 詳細はチラシで 2024/05/29(水)
- まだ若干の空きがあります。 ぜひご参加ください。お待ちしております。 2024/05/25(土)
- おはなしの国の案内です ◇5月18日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 テーマ:みんなでおでかけ!! ~おいしいものあつまれ~ 絵本『ふたをぱかっ』 ペープサート『おいしいものなぁに』ほか 「クローバーとてんとう虫」の出演でお楽しみください。 どなたでもご参加できます。詳細はチラシで 2024/05/11(土)
- 【親子の広場】~ふれあい遊び&簡単工作~ 親子でいっしょに広いお部屋で遊びましょう。 かんたん工作もあります。 ■申込み方法が変わりました。 QRコード、E-Mail、電話のいずれかから直接お申し込みください。 詳細はチラシをご覧ください。 2024/05/11(土)
- おはなしの国の案内です ◇5月18日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 テーマ:みんなでおでかけ!! ~おいしいものあつまれ~ 絵本『ふたをぱかっ』 ペープサート『おいしいものなぁに』等 「クローバーとてんとう虫」の出演でお楽しみください。 ※どなたでもご参加できます。詳細はチラシで 2024/05/09(木)
- 社会教育コーナーのInstagramを始めました! Xと併せてフォローよろしくお願いします! 2024/05/09(木)
- 親子で英語リトミック♪ 5月14日(火)に開催します。 親子のふれあい遊びを通して、「音楽って、英語って楽し!」そんな気持ちを育む親子の英語リトミックです♪ ぜひ、ご参加ください。詳細はチラシをご覧ください。 2024/05/08(水)
- 5月虹色カフェを開催します! ☆日時:5月8日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 新学期が始まって1ヶ月が経ちました。不安や聞きたいことなどいろいろあると思います。同じ悩みを抱える先輩ママからの情報やリアルな体験談など、みんなで話しましょう。 2024/05/02(木)
- 今度の日曜日、4月28日に『手作り紙芝居&救急法』の イベントを開催します。 現役消防士さんによる可愛い紙芝居。二部制になっているので、お子さんから大人の方まで楽しみながら勉強になります。是非ご参加ください。 2024/04/25(木)
- 【抽選会のご案内】 4月1日(月)は 6月の利用抽選会です。 (9時20分より抽選開始) そのため、 当月の休館日は4月8日(月)となりますので お気を付けください。 2024/03/27(水)
- 【親子の広場】~手形&足形アート!~ 日 時:3/25(月)10:30~11:30 トレーニングルームにて 対 象:未就学児とその保護者 参加費:150円 ★ペイントには水彩絵の具を使用します。 お口に入れないようにご注意ください。 ★予約開始 3/12~ (先着10組) 2024/03/07(木)
- 3月虹色カフェを開催します! ☆日時:3月6日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 こどもの発達が気になる保護者のおしゃべり会です。 同じ思いの仲間と話してみませんか。 初めての方も大歓迎です。 お気軽にお越しください。 2024/02/29(木)
- 「若者の現状と社会参加」 ~よこはまユースの取組みから学びあう~ 好評により2月も「若者の現状と社会参加」をテーマに話し合います。公益財団法人よこはまユースの阿久津さんもオブザーバー参加予定! 2月27日(火)18時30分から20時/社会教育コーナー研修室C/参加費500円/info@yumecomi.net 2024/02/15(木)
- おはなしの国の案内です ◇2月17日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 絵本『あぶくたった』 歌絵本『世界中のこどもたちが103』ほか 「カリンパ」の出演でお楽しみください。 ※どなたでもご参加できます。 2024/02/03(土)
- 【みんなであそぼう♪】2/3(土)10:30~11:30 トレーニングルームにて 対象:未就園児(0~6歳)親子 ★電話または窓口にて予約受付中です。 2024/01/24(水)
- 【紙芝居&救急法】 2/10(土)13:15~14:30 研修室Cにて 主催団体デコボコドリームズの公式LINEにて予約受付中です。 2024/01/23(火)
- 【学校・地域コーディネーター 第四回しゃべり場】 磯子区の小学校・中学校の学校地域コーディネーターの皆さん、第四回しゃべり場を開催します。 ぜひ参加をお待ちしております。 2024/01/21(日)
- 読書活動推進プロジェクト主催 【大人が楽しむおはなし会】 2/16(金) 10:00~12:00 アートルームにて 対象:絵本の好きな方、おはなしに興味のある方 会費:300円 ★電話または窓口にて予約受付中です。 2024/01/21(日)
- 【おはなしの国】 本日、『読書活動推進プロジェクト』出演によるおはなしの国を開催しました! 紙芝居やパネルシアター、手遊び等で 楽しい時間を過ごしました! 次回は令和6年2月17日(土)11時~ みなさんのご来場をお待ちしております! 2024/01/21(日)
- 【学校・地域コーディネーター 第四回しゃべり場】 磯子区の小学校・中学校の学校地域コーディネーターの皆さん、第四回しゃべり場を開催します。 ぜひ参加をお待ちしております。 2024/01/20(土)
- 【親子で英語リトミック♪】 英語のリズムに合わせて楽しみましょう。 ご予約おまちしております。 2024/01/19(金)
- 1月虹色カフェを開催します! ☆日時:1月17日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 こどもの発達が気になる保護者のおしゃべり会です。 同じ思いの仲間と話してみませんか。 初めての方も大歓迎です。 お気軽にお越しください 2024/01/16(火)
- 【親子の広場】~節分ごっこであそぼう!~ 日 時:1/29(月)10:30~11:30 トレーニングルームにて 対 象:未就学児とその保護者 参加費:150円 ★大人も子どもも動きやすい服装でご参加ください。 ★部屋の床がすべりやすいので、お子さんの靴下をぬがせてご参加ください。 予約受付中 2024/01/15(月)
- ■おはなしの国の案内です ◇1月20日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 紙芝居 『あれあれなあに』 大型絵本『もりのおふろ』絵本『ぼうしとったら』ほか 「読書活動推進プロジェクト」の出演でお楽しみください。 ※どなたでもご参加できます。 2024/01/09(火)
- 3月分の利用予約を受け付け中です。 尚、1月8日(月)は休館となりますので、お気を付けください。 2024/01/07(日)
- ■□_____ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 本日開館です。 横浜市社会教育コーナーでは、仲間と一緒に、または新たな仲間を探して新しいことにチャレンジするお手伝いをしています。是非窓口にご相談ください。 横浜市社会教育コーナー スタッフ一同 2024/01/05(金)
- 利用団体交流会での「大掃除」のおかげで、館内はすっきりきれいになりました。ご参加のみなさん、ありがとうございました。 ◎年末年始のお知らせ 12月28日(木)から1月4日(木)は休館となります ◎3月分の抽選会は、1月5日(金)9時20分より研修室A よいお年をお迎えください! 2023/12/29(金)
- ■□ ご利用の皆様の交流会を開催します □■ 当日は「笑いヨガ」を楽しみ、歓談のあと館内の「大掃除」を一緒に行い、交流を深めましょう。 日時:12月26日(火)14時~16時 ご参加ご希望の方は窓口まで 2023/12/18(月)
- ◇よこはま社会教育士ネットワーク交流会の開催 社会教育士や社会教育士をめざす人たちで情報を交換しましょう! *日時:2023/12/19(火) 18:30〜20:00 *内容:ふりかえりの大切さとポイントについて *場所:横浜市社会教育コーナー *参加費:500円 *申込/問合せ メールinfo@yumecomi.net または電話 2023/12/16(土)
- 本日、『クローバーとてんとう虫』出演による、 【おはなしの国】を開催しました! クリスマスにちなんだお話しや、手遊びで 楽しい時間を過ごしました! 次回は令和6年1月20日(土)11時~ みなさんのご来場をお待ちしております! 2023/12/10(日)
- ■おはなしの国の案内です ◇12月9日(土)11時~ ◇参加費:無料 予約不要 先着15組 いろいろな音あつまれをテーマに、 ・手袋シアター『きらきらぼし』 ・ペープサート『あわてんぼうのサンタクロース』ほか 「クローバーとてんとう虫」の出演でお楽しみください。 ※どなたでもご参加できます。 2023/12/07(木)
- 12月虹色カフェを開催します! ☆日時:12月6日(水)10~12時 ☆会場:横浜市社会教育コーナー ☆参加費:100円 こどもの発達が気になる保護者のおしゃべり会です。 同じ思いの仲間と話してみませんか。 初めての方も大歓迎です。 お気軽にお越しください。 2023/11/30(木)
- 明日12月1日(金)は、今年最後の抽選会です。 2024年2月分の会場予約を希望される団体さんは、9時20分までに研修室Aにお越しください。 2023/11/30(木)
- 「社会教育士を目指す人のための基礎講座」、一緒に学びましょう! 2023年2月14日、21日、28日、3月7日(火) 18時30分~20時30分 会場:社会教育コーナー 研修室 参加費:2,000円(4回分) 2023/02/05(日)
- 人権福祉教育フォーラム「今、子どもたちが学校で習っていること」 1月29日(日)10~12時 横浜市社会教育コーナー。小学校への「いそごキャラバン」出前講座の内容を中心に、子どもたちが学校で習っていることを実演。子どもたちのふりかえりの声を基に、多様性を尊重する社会の実現を考えます。 2023/01/26(木)
- 横浜市社会教育コーナーは12月28日から1月4日まで年末年始の休館です。新年は1月5日より通常通り9時開館。当日は3月分の利用申し込み抽選会となります。 指定管理者1年目、たいへんお世話になりました。 ありがとうございました! 良いお年をお迎えください。 2022/12/27(火)
- 社会教育に関わるコーディネーターの学びの場「よこはま社会教育士ネットワーク」交流会を開催!テーマは「図書でつながるコミュニティ」です。12月20日(火)18時30分から20時、参加費500円、会場:横浜市社会教育コーナー 研修室。社会教育士をめざす方も大歓迎! 2022/12/18(日)
- 12月17日(金)「おはなしの国」開催です。11時から11時40分、参加費無料、先着15組、当日社会教育コーナーにお越しください。今月はどんな絵本に出会うかな? 2022/12/16(金)
- 12月14日(水)10~12時、100円、虹色カフェを開催します。こどもの発達が気になる保護者のおしゃべり会で、同じ思いの仲間と話してみませんか? お気軽にお越しください。会場:横浜市社会教育コーナー(会場が変更になる場合もあります。当日コーナー窓口にお尋ねください) 2022/12/10(土)
- 11月22日(火)よこはま社会教育士ネットワーク交流会を開催します。18:30~20:00 社会教育コーナー研修室C 参加費500円。テーマは「若者の社会参加」です。大学生も参加予定! 2022/11/21(月)