町田市立自由民権資料館(町田市公式) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- #まっくう に投票を! まちだ縄文キャラクターまっくうが「#ミュージアムキャラクターアワード」に参加します。 投票期間は7月24(水)12時~9月6日(金)12時です。 1日1回投票できます。 たくさんの投票お待ちしています 2024/07/24(水)
- 7/28(日)開催の第2回 #まち歴講座 「夏休み子どもワークショップ『町田の伝統芸能『丸山獅子舞』を体験しよう」の参加お申し込みは7/25(木)までです。 夏休みの思い出作りに親子で参加してみてはいかがでしょうか。 2024/07/12(金)
- 朝ドラに町田の古民家が!? 現在放送中のNHK朝ドラ #虎に翼 のロケが #薬師池公園 にある #旧荻野家住宅 で行われました 5月27日(月)午前8時からの回で登場予定です! どのシーンで映るかお楽しみに!! 2024/05/24(金)
- #自由民権資料館 主催の #古文書講座 について、5/2(木)から参加者の募集をしていましたが、ご応募が募集定員に達しました。 多くの方にご応募いただきありがとうございました。 2024/05/06(月)
- #ゴールデンウイーク いかがお過ごしでしょうか。 自然豊かな #自由民権資料館 では、ツツジが咲き始め「紫」「ピンク」「白」3色の花がきれいに咲いています。 ゴールデンウイーク後半は、ツツジや展示の見学にご来館ください。 2024/05/01(水)
- #自由民権資料館 の #桜 が満開になっています。 先日の春の嵐にも耐え見頃を迎えています。 今週末はぜひ自由民権資料館へ! (^_^)/ 2024/04/11(木)
- 絵本『まっくうの森』が電子書籍になりました♪ 町田縄文キャラクター「 #まっくう 」と一緒に縄文時代の生活をちょっとのぞける絵本です。これまでも町田市内の図書館で絵本をご覧になれましたが、電子書籍としてもご利用いただけるようになりました✨ #縄文のまちだ #町田市考古資料室 2024/03/29(金)
- #自由民権資料館 主催の第10回 #まち歴 講座「講演会・見学会_高ヶ坂石器時代遺跡」を3月16日(土)に開催しました。 前半戦は講演、後半戦は現地へ移動し解説を聞いていただきながら見学をしました。 当日は天気にも恵まれて良かったです。 2024/03/25(月)
- #自由民権資料館 主催の第9回 #まち歴 講座「ワークショップ~石に刻まれた薬師池の歴史~」を3月10日(日)に開催しました。 当日は天気にも恵まれ2時間の講座でしたが楽しく散策することができました。 参加者の方から今後の薬師池公園のさんぽがより楽しくなったとご好評いただきました。 2024/03/13(水)
- 【いよいよ明日! #町田市考古資料室 特別開室】 特別開室のため学芸員が在室しています。お気軽にお声がけください。 今回は学芸員による展示解説と、通常非公開の収蔵庫見学もあります✨ お待ちしています♪ #縄文のまちだ 2024/03/02(土)
- 3月3日(日)は #町田市考古資料室 へ! 特別開室のため学芸員が在室しています。お気軽にお声がけください。 今回は学芸員による展示解説と、通常非公開の収蔵庫見学もあります✨ お待ちしています♪ #縄文のまちだ 2024/02/27(火)
- ただいま町田市役所イベントスタジオで「写真パネル展 町田の古民家」を開催しています(2/2正午まで)。 1月27日(土)は休場日ですが、28日(日)は開場しています。 ぜひご来庁ください。 皆さまのお越しをお待ちしています! #古民家 #民俗建築 2024/01/27(土)
- 町田市立自由民権資料館展示室で開催する企画展「市民の歴史探求事始め」展準備のため、自由民権資料館の展示室・閲覧室が下記の期間は使用できません。 2024年1月30日(火)~2月2日(金) 2024/01/19(金)
- 自由民権資料館主催の古文書講座が12月21日をもって終了しました。 受講生の皆様、全5回の参加お疲れさまでした。 今回の講座で、古文書を読み解くきっかけの習得に加え、読み解くことで見えてくる時代背景なども受講生からの質問を聞くと楽しまれていたようでした。😊😊😊 2023/12/24(日)
- まっくう給食をご存じですか? #まっくう給食 は市内の小学校で提供されるまちだ縄文キャラクター「まっくう」をイメージした給食です。小山ヶ丘小学校では11/24に「まっくうのり(海苔)」でまっくうとそのモデルとなった #中空土偶 をおいしくお勉強しました♪ #縄文のまちだ 2023/12/07(木)
- #自由民権資料館 主催の #まち歴 第3回「語り合おう!町田の文明開化」を6/4(日)に開催しました。 まちだ歴史講座「まち歴」は多くの方が歴史に興味を持っていただけるよう、多様な形式やプログラムで企画しています。 #自由民権 #町田市 #歴史 2023/06/06(火)
- #自由民権資料館では、親しみやすい施設を目指し愛称を募集します。 6/1(木)から6/30(金)までに自由民権資料館に設置の応募箱へご応募ください。 詳しくは、町田市ホームページでご確認ください。 2023/05/31(水)
- #自由民権資料館では、まちだ歴史講座「 #まち歴 」を開講しています。 5/14に第1回、5/21に第2回を実施して、多くの方にご参加いただきました。 現在第4回から第6回の講座を募集中です。詳細は、コメント欄のURLから町田市ホームページでご確認ください。 2023/05/24(水)
- 5/18(木)に #自由民権資料館 主催の #古文書講座 が開講しました。 7/6(木)まで全5回の講義で古文書を読み解く手掛かりを教えていただきます。 皆さん頑張りましょう。😊 後期も全5回開講予定です。お楽しみに。 #自由民権 #町田市 #歴史 2023/05/23(火)
- 野津田園内にある「ばら広場」で、バラの花が見ごろを迎えています🌹 #村野常右衛門生家 との共演もとてもステキなので、ご来園ください! #野津田公園 #バラ #村野常右衛門 #古民家 #ROSEFEST2023 2023/05/23(火)
- #まちだ歴史講座「まち歴」 の第4回から第6回までの募集が5/17(水)正午から開始します。 第4回 6/10 第5回 7/2 第6回 8/6 会場や参加費・申し込み方法など、詳しくはコメント欄に張り付けてあるURLから、ホームページをご確認いただき、自由民権資料館まで電話にてお申し込みください。 2023/05/17(水)
- #まちだ歴史講座「まち歴」 の第1回から第3回までの募集が5/1(月)で終了しました。 多くの方にお申込みいただきましたが、第3回「語り合おう!町田の文明開化~南多摩郡最初の結社・責善会~」にはまだ空きがありますので2次募集をします。 2023/05/09(火)
- クルミ形土器(木曽中学校遺跡)と中空土偶頭部(田端東遺跡)が、縄文ZINE編『土偶を読むを読む』(文学通信)に掲載されました✨ #縄文 #まっくう #土偶を読む #土偶を読むを読む #縄文ZINE 2023/05/02(火)
- 自由民権資料館が主催する #まちだ歴史講座「まち歴」 の申し込み締め切り5/1まで残り数日となりました。まだお申し込み可能です。 まちだ歴史講座「まち歴」 第1回5/14 第2回5/21 第3回6/4 3講座中1講座のみ申し込み可 申込方法などの詳細は、町田市ホームページをご覧ください。 2023/04/28(金)
- 4月23日(日)に #町田の歴史を歩く2023 金森コースを実施しました。普段何気なく通りすぎてしまう歴史的資源を紹介しながら散策しました。 金森コースは、3月26日(日)の実施予定が雨で中止となり、代替えとして先日実施しました。 今回は、少し肌寒い気温でしたが、無事実施できて良かったです。 2023/04/26(水)
- 自由民権資料館が主催する講座の申し込みが4/19から開始しています。 まちだ歴史講座「まち歴」 第1回5/14 第2回5/21 第3回6/4 3講座中1講座のみ申し込み可 参加費:第2回のみ参加費100円 会場:自由民権資料館 申込方法などの詳細は、町田市ホームページをご覧ください。 #自由民権 #歴史 2023/04/20(木)
- 町田ツーリストギャラリー内の展示が変わりました! 今回の展示は、野津田公園造成時に発見された遺跡から出土した鉢形土器(縄文時代後期)です。 この遺跡ではお墓が100基以上発見され、展示している土器はその副葬品です。 お買い物ついでにご覧ください! #縄文 #町田市考古資料室 2023/04/14(金)
- 町田市教育委員会生涯学習部生涯学習総務課では、下記のとおり会計年度職員を募集しています。 募集人数:一般事務1名 業務内容:窓口、電話対応(主に埋蔵文化財に関すること)など 任用期間:2023年5月8日~2024年3月31日 募集締め切りは4月17日(月)正午必着です。 2023/04/09(日)
- 自由民権資料館には、大きな桜の木が5本あり、毎年桜(花見)を目的にご来館されるお客様がたくさんいます。(卒業や入学の記念写真など) 現在の開花状況をお知らせいたします。 1部から2部咲きといったところです。見頃は、3月下旬から4月第1週目の土日だと予想しています。 #町田市 #歴史 #桜 2023/03/23(木)
- 2023年3月12日(日)に #町田の歴史を歩く2023 原町田コースを開催しました。長時間の散策お疲れさまでした。ご参加いただきありがとうございました。 先週の森野コースに続き天気に恵まれました。 今週は雨の予報が多いようですが、次回金森コースの3月26日(日)も職員一同晴れを願っております。 2023/03/22(水)
- 学芸員がラジオに出演!! 学芸員がラジオ「FMHOT839」に出演、町田市考古資料室を紹介します。 放送予定は… 17日(金)12時15分 20日(月)8時35分 22日(水)16時15分 24日(金)8時35分 詳細はラジオ局のホームページをご覧ください。 2023/03/17(金)
- 明日3月5日(日)、町田市考古資料室を開室します! 当日は考古専門学芸員が展示解説をいたしますので、ぜひご来館ください。 考古資料室近くの町田市バイオエネルギーセンターでは「 #まちだECO toフェスタ 」が開催します!こちらも合わせてご来場ください。 #縄文 #町田市考古資料室 2023/03/04(土)
- 3月5日(日)、町田市考古資料室を臨時開室します! 当日は学芸員が在室していますので、お気軽にお声がけください。 皆さまのお越しをお待ちしてます。 同日、町田市バイオエネルギーセンターでは「 #まちだEco toフェスタ 」が開催! こちらも合わせてお楽しみください。 #縄文 #町田市考古資料室 2023/02/28(火)
- 現在 #町田市立中央図書館 では、特集コーナーにおいて町田の歴史をテーマに図書の紹介をしています。(3月8日(水)まで) 多くの方に歴史に興味を持っていただけるように、小中学生から楽しめる図書を、またジャンルも考古・歴史・民俗の図書を揃えました。 #町田市 #歴史 #民俗 #考古 #縄文 2023/02/18(土)
- 本日2023年2月16日(木)正午から #町田の歴史を歩く2023 の参加申し込みが開始します。 生活のなかで何げなく通り過ぎている神社や寺院、そして今では見た目にはわからなくなってしまった歴史上の場所。それらにちょっと気を留めながら歩いてみませんか? #町田市 #自由民権 #歴史 2023/02/16(木)
- 2月1日より常設展「 #町田の歴史 」が新たにオープンしました! 本展では、時代ごとに七色に移りゆくの町田の歴史と人びとのくらしをご紹介しています✨ ぜひ、ご来館ください🎶 #町田市立自由民権資料館 #常設展 #新しくなったよ 2023/02/13(月)
- 本日2023年2月10日(金)から3月8日(水)まで #町田市立中央図書館 の特集コーナーにおいて、町田の歴史をテーマに図書の紹介をしています。 2月1日に展示をリニューアルした、 #自由民権資料館 と #町田市考古資料室 の紹介も兼ねています。 #町田市 #歴史 #民俗 #考古 #縄文 2023/02/10(金)
- 本日2023年2月1日(水)から #自由民権資料館 では、 #常設展 「町田の歴史―時代でたどる人々のくらし―」を #町田市考古資料室 では、「 #縄文のまちだ 」展を公開します。 パチ!パチ! °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ご来館・ご来室、お待ちしています。 #町田市 #自由民権 #歴史 #縄文 2023/02/01(水)
- 自由民権資料館常設展「町田の歴史」、考古資料室リニューアルオープンが明日になりました。 皆さまのご来館を職員一同心よりお待ちしています!! #町田市立自由民権資料館 #町田市考古資料室 #町田市 2023/01/31(火)
- 2月1日の自由民権資料館常設展「町田の歴史」、考古資料室リニューアルオープンまであと2日です。 #町田市立自由民権資料館 #町田市考古資料室 #町田市 2023/01/30(月)
- 2月1日の自由民権資料館常設展「町田の歴史」、考古資料室リニューアルオープンまで、残り3日となりました! #町田市立自由民権資料館 #町田市考古資料室 #町田市 2023/01/29(日)
- 2023年2月1日(水)、#町田市考古資料室 の展示リニューアルオープンについて、 #タウンニュース で紹介されました。 「 #縄文のまちだ 」をテーマに、町田市イチオシの #中空土偶頭部 を中心とした展示を公開します。 #縄文 #町田市 #自由民権 #町田市 #歴史 2023/01/27(金)
- 6月に撮影した #町田デジタルミュージアム を紹介する動画に続き、活用編を作成中です。 2月中には公開予定ですので、お楽しみに! #自由民権 #町田市 #歴史 2023/01/25(水)
- 2023年2月1日(水)、#町田市考古資料室 の展示がリニューアルオープンします👏✨ 「 #縄文のまちだ 」をテーマに、町田市イチオシの #中空土偶頭部 を中心とした展示を絶賛準備中です!! リニューアルにともない開室日が変更になりますので、町田市HPをご確認のうえご来室ください。 #縄文 #町田市 2023/01/13(金)
- #三輪の森ビジターセンター 内郷土資料展示室は、展示室整備のため2023年1月12日(水)臨時休室いたします。 ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 2023/01/07(土)
- 町田ツーリストギャラリー内で、縄文土器(ホンモノ!)を展示中 これは市内忠生遺跡(木曽西二丁目)で出土した縄文時代中期(約5000年前)の深鉢形土器です。 立体的な装飾がとても美しいです✨ お近くにお越しの際はぜひじっくりご覧ください #縄文 #町田市考古資料室 #町田ツーリストギャラリー 2023/01/06(金)
- #あけましておめでとうございます。 自由民権資料館は、本日2023年1月5日(木)から開館しています。 本年も2月1日(水)公開の #常設展 「町田の歴史―時代でたどる人々のくらし―」をはじめ、多くのイベントを実施いたします。 ぜひご来館ください。 #町田市 #自由民権 #歴史 2023/01/05(木)
- ≪年末年始休館のお知らせ≫ 2022年12月28日(水)から2023年1月4日(水)まで休館させていただきます。 2022年も多くの方にご来館いただきありがとうございました。 2022/12/28(水)
- 内容(120文字まで) その他 自由民権資料館では、2023年2月1日(水)から #常設展 「町田の歴史―時代でたどる人々のくらし―」を公開しまします。 今回公開の展示は、土器・古文書・民具などの歴史資料を時代に沿って「くらし」をキーワードに紹介します。 #町田市 #自由民権 #歴史 2022/12/27(火)
- 12月24日(土)から神奈川県立歴史博物館で開催される「縄文人の環境適応 令和4年度かながわの遺跡展」へ、なすな原遺跡出土資料を出品!! 縄文人が当時の環境に適応するためどのような努力をしていたのかを明らかにする展示です🎪 皆さまお誘いあわせてお出かけください! #町田市考古資料室 #縄文 2022/12/23(金)