ごみナクナーレ(町田市公式) 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 「粗大ごみはどうやって出せばいいの?」 2通りの方法があります。 ①町田市バイオエネルギーセンターに直接持ち込む ②自宅前などに出しておいて収集してもらう いずれも予約が必要になります。(インターネット予約・電話予約) 詳しくはホームページをご覧ください! https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sodaigomi/index.html… 2025/08/17(日)
- 「使用済みのペンをごみにしないで!」 プラスチックごみの分別を促進し、資源化を推進するため、株式会社パイロットコーポレーションと協力し、2023年9月1日から使用済みプラスチック製ペン等の拠点回収を実施しています。 回収された筆記具類は、再資源化されています。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/3R/plasticpen.html… 2025/08/13(水)
- 神戸戦に引き続き8/16セレッソ大阪戦でもマイボトルキャンペーンを行います。 マイボトルを持って応援に行こう! オリジナルマイボトルステッカーをプレゼント。 給水もできます。 19時試合開始までにお越しください。 環境政策課 #町田 #ゼルビア #マイボトル #セレッソ大阪 2025/08/11(月)
- 台風9号の影響により、8月1日金曜日から3日日曜日にかけて大雨や強風が予想されています。資源とごみの収集は通常どおり行う予定ですが、道路状況等によっては、収集に影響が出る場合があります。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kanenhunen/seisou-snow01.html… 2025/07/31(木)
- 2025年度まちだ3R賞申請受付を開始しました。 【まちだ3R賞とは】 一般廃棄物の減量や適正排出に積極的かつ組織的に工夫を凝らし取り組んでいる事業所を表彰します。 表彰された事業所には、まちだ3R賞の賞状を贈呈します。 詳しくは市ホームページをご覧ください。 #3R https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/machida3rsyou.html… 2025/07/02(水)
- 6月は環境月間です。環境に良いことしませんか。 ダンボールコンポスト講習会に参加してみませんか。 リサイクル広場に対象品目を持ち込んでみませんか。 お出かけにはマイボトルを持ち歩きませんか。 環境政策課 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/recycle/risaikuruhiroba.html… https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/namagomi/da 2025/06/01(日)
- よくある質問『古紙の出し方がわかりません』 紙にもいろいろな種類があるので出し方も迷うときありますよね? わかりやすく写真でご説明します。 【古紙・古着の出し方】 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/shigen/shigen04.html… 【お問い合わせ】 町田市役所 代表電話 042-722-3111 【担当】 ごみ収集課 2025/06/02(月)
- 〈有害ごみ(電池、蛍光管、ライター、水銀体温計)の出し方〉 http://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo… 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 http://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo… 2025/05/27(火)
- 「引越しや遺品整理などによって家庭からごみが多量に発生した場合の処分はどうすればいいの?」 市が許可した事業者に整理・分別・収集まで一括で依頼できます。 一時的に多量のごみを処理しなければならない場合は、お早めにごみ収集課へご相談ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sonota/ichijitaryougomi.html… 2025/05/21(水)
- 『たたみはどうやって処分するの?』 たたみは「粗大ごみ」になります。 町田市では2通りの処分方法があります。 写真をご参照ください。 【ご予約】 まちだエコライフ推進公社 042-797-1651 〈粗大ごみ〉町田市ホームページ https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sodaigomi/index.html… #ごみ収集車のうた #たたみの処分 #粗大ごみ 2025/05/22(木)
- 小山子どもクラブさんで『3R講座』を開催しました。 『分別クイズ』や『3Rジャンボかるた大会』で遊びながらごみのお勉強をしました。 ごみ収集体験では、子どもや大人も参加してくれました。 ありがとうございました。 環境政策課 #町田市 #みえるくん #スケルトン #かるた 2025/05/16(金)
- 本日子どもセンターつるっこのイベント 『あにばーさりぃ20』に出展します。 ごみ収集体験と分別つりゲームができます。 【日時】4月20日(日)午前11時から午後3時まで 【会場】子どもセンターつるっこ 環境政策課 https://kosodate-machida.tokyo.jp/soshiki/4/2/event_program/tsurukko/11443.html… #みえるくん #つるっこ #子どもセンター 2025/04/19(土)
- 今から覚えておきましょう【容器包装プラスチックの出し方・分け方】 エアクッションや果物・野菜ネットはプラマークが付いていませんが商品を保護・梱包するプラスチックなので「容器包装プラスチック」です。 #ごみ #ごみ減量 #3R #ごみ収集車のうた #町田市 #SDGs #容器包装プラスチック 2025/03/19(水)
- 環境イベント「まちだECO to(いーこと)フェスタ2025」を開催します。 楽しく学べる催しがたくさん!ぜひお越しください。 日にち:3月1日(土) 時間:午前10時から午後3時まで 場所:町田市庁舎 環境政策課 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/kankyo/keihatu/ibent/kankyoibent/machidaecotofesta.html… #町田 #みえるくん #体験 #ゲーム #ごみ収集車 2025/02/10(月)
- 2月14日はバレンタインデー。 クリスマスケーキや恵方巻などのイベントによって発生する食品ロス。 バレンタインデーのチョコレートにも当てはまります。 チョコレートは賞味期限が長いものが多いのでおいしく食べきりましょう! 環境政策課 #町田 #バレンタイン #チョコ #食品ロス 2025/02/07(金)
- 2023年度まちだ3R賞受賞事業所を1事業所づつ紹介しています。 第7回【東横INN町田駅小田急線東口】 事業所での取り組みや申請方法などについては町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/machida3rsyou.html… #ごみ減量 #3R #町田市 #申請無料 2025/01/30(木)
- 12月に回収した大型育児用品、ベビー服飾雑貨・玩具を無料で配布します。 詳しくは町田市ホームページをご確認ください。 どなたでもお越しいただけます。 1月26日(日)午後1時から3時 場所は町田市バイオエネルギーセンター 環境政策課 #町田市 #リユース #無料 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/riyusutorikumu/reuse-no-hi.html… 2025/01/25(土)
- 2023年度まちだ3R賞受賞事業所を1事業所づつ紹介しています。 第4回【日本生命町田ビル】事業所での取り組みや申請方法などについては町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/machida3rsyou.html… #ごみ減量 #3R #町田市 #申請無料 2025/01/21(火)
- ご存じですか?「家電リサイクル対象製品」の処分方法を! 処分方法は3つあります。 ※写真またはホームページをご参照ください。 〈家電リサイクル法対象製品の出し方(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機)〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/tvpc/kaden4hinmoku_dashikata.html… 2025/01/15(水)
- 2023年度まちだ3R賞受賞事業所を1事業所づつ紹介しています。 第3回【東京建物町田ビル】 事業所での取り組みや申請方法などについては町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/machida3rsyou.html… #ごみ減量 #3R #町田市 #申請無料 2025/01/14(火)
- タッパーはそれ自体が商品なので製品プラスチックです。 【容器包装プラスチック】 中身(商品)を取り出したり、使い切った後に不要となるプラスチック製の「容器(入れもの・袋)」や「包装(包み)」です。 【製品プラスチック】 プラスチック製でそれ自体が商品である物 2025/01/13(月)
- 2023年度まちだ3R賞受賞事業所を1事業所づつ紹介しています。 第2回【学校法人 玉川学園】 事業所での取り組みや申請方法などについては町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/jigyosha/machida3rsyou.html… #ごみ減量 #3R #町田市 #申請無料 2025/01/10(金)
- ★ご存じですか??充電式小型家電(充電式電池を取り外せない小型家電)を有害ごみの日(毎月2回目のビン・カンの日)に有害ごみ(電池)のかごに出せることを★ 詳細は町田市HPをご覧ください。 /kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kogatakaden.html 2025/01/09(木)
- CDのケースは中身と分離した時に不要にはならないので容器包装プラスチックではなく「燃やせないごみ」になります。 容器包装プラスチックとは、中身(商品)を取り出したり、使い切った後に不要となるプラスチック製の「容器(入れもの・袋)」や「包装(包み)」です。 #容器包装プラスチック 2025/01/07(火)
- 新年あけましておめでとうございます。 ごみ収集課です。 2025年も「安心・安全」なごみ収集作業をしていきます。 みなさん!引き続き資源とごみの適正排出・分別のご協力お願いいたします。 「資源とごみ」は収集日当日の朝、8時30分までにお出しください。 2025/01/03(金)
- 本日12月31日で2024年のごみの収集が終わりました。 1年間「資源とごみ」の適正排出・分別のご協力をありがとうございました。 2025年は1月4日から収集を開始します。 みなさん 良いお年をお迎えください。 2024/12/31(火)
- 『容器包装プラスチック』と『製品プラスチック』の違いは? 【容器包装プラスチック】 中身(商品)を取り出したり、使い切った後に不要となるプラスチック製の「容器(入れもの・袋)」や「包装(包み)」です。 【製品プラスチック】 プラスチック製でそれ自体が商品である物 2024/12/23(月)
- 再利用可能なベビー用品などを回収します。 詳しくは町田市ホームページをご確認ください。 回収会は町田市民対象です。 日程:12月20日~26日 時間:午前9時30分から午後3時30分 場所:境川クリーンセンター敷地内 環境政策課 #町田市 #リユース #無料回収 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/event/riyusutorikumu/reuse-no-hi.html… 2024/12/24(火)
- まもなく出陣!!「QRコードを載せたごみ収集車」 信号待ちなどで停車しているこのごみ収集車を見かけたら、スマホのカメラを向けてみてください そして、是非「町田市ごみ分別アプリ」をダウンロードしてみてください。 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 2024/12/10(火)
- 第52回町田市こどもマラソン大会でマイボトルキャンペーンを行います。 オリジナルマイボトルステッカーをプレゼント。 給水もできます。 日にち:12月7日(土) 時間:午前8時から午後2時30分頃まで 会場:町田GIONスタジアムバックスタンドのゲート付近 環境政策課 #プレゼント #マイボトル 2024/12/03(火)
- 「さんあーるまつり」で『ごみの出張相談』を開催しました。 簡単!便利!最新情報満載!わからない分別もサクサク検索できる「町田市ごみ分別アプリ」もたくさんの方にダウンロードしていただきました。 次回は3月12日(水)10:00~11:30玉川学園商店会で開催します。みなさんぜひお越しください! 2024/12/02(月)
- ペスカドーラ町田ではホームゲームで配る選手や試合情報が書かれた紙は、試合終了後不要な物は集めてリサイクルしています。 出口で回収することでポイ捨てもなくキレイな状態で気持ちいいですね。 環境政策課 #町田市 #SDGs #ペスカドーラ #フットサル #リサイクル 2024/11/29(金)
- 原町田ふれあいまつりに出展します。 スケルトンごみ収集車の『みえるくん』によるごみ収集体験ができます。 お待ちしています! 日にち:11月30日(土) 時間:午前10時から午後2時まで 会場:町田市立第二小学校校庭 環境政策課 #町田 #みえるくん #ごみ収集車 #体験 2024/11/27(水)
- 【水素で走る燃料電池ごみ収集車の出発式を開催しました】 環境イベントへの出展も予定しておりますのでイベントなどで出かけた際にはぜひ近くでご覧ください。 #ゼロカーボンシティまちだ #燃料電池ごみ収集車 〈水素で走る燃料電池ごみ収集車の試験運用を開始します!〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/nennryoudennti.html… 2024/11/25(月)
- 『冬お鍋の季節によくあるごみ出しのNG行為』 カセットガスボンベが燃やせないごみとして出されていることがよくあります。 とても危険なので「NG行為」車両火災の原因になります。カセットガスボンベは中身を使い切ってから”カン”として出してください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 2024/10/31(木)
- 〈有害ごみ(電池、蛍光管、ライター、水銀体温計)の出し方〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/20220616140512932.html… 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.htm 2024/10/29(火)
- 「町田市ごみ分別アプリ」の対応言語が、日本語、英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語、タガログ語の11言語になりました。 ダウンロードし、アプリを開くと、最初の画面で言語の設定ができます。 環境政策課 #町田 #アプリ 2024/10/16(水)
- 9月7日(土)大蔵町でごみ収集車の火災が発生! 火災原因の多くは、モバイルバッテリーやリチウムイオン電池内蔵の家電製品、スプレー缶、ライターなどの混入です。 ごみや資源を出すときは必ずルールを守ってください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/sharyoukasai.html… 2024/10/04(金)
- 相原ふれあいフェスティバルに出展します。 ごみ収集体験と作業着を着ての写真撮影ができます。 お待ちしています! 【日にち】10月13日(日) 【時間】午前10時から午後4時まで 【会場】相原中央公園 環境政策課 #町田市 #みえるくん #ごみ収集 #フォトスポット #相原中央公園 2024/10/04(金)
- 『たたみはどうやって処分するの?』 たたみは「粗大ごみ」になります。 町田市では2通りの処分方法があります。 写真をご参照ください。 【ご予約】 まちだエコライフ推進公社 042-797-1651 〈粗大ごみ〉町田市ホームページ https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sodaigomi/index.html… #分別 #3R #ごみ収集車のうた #たたみの処分 2024/09/30(月)
- モバイルバッテリーが燃やせないごみに混入するとごみ収集車の火災の原因につながります。 毎月2回目のビン・カンの日、有害ごみ(電池)のかごに出してください。 他にも充電式電池内蔵の家電も火災の原因につながるので燃やせないごみに入れないでください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kogatakaden.html… 2024/09/28(土)
- 「引越しや遺品整理などによって家庭からごみが多量に発生した場合の処分はどうすればいいの?」 市が許可した事業者に整理・分別・収集まで一括で依頼できます。 一時的に多量のごみを処理しなければならない場合は、お早めにごみ収集課へご相談ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/sonota/ichijitaryougomi.html… 2024/09/27(金)
- 市民体力テストでマイボトルキャンペーンをやります。マイボトル持ってきてくださいね。給水あります! 日にち:10月5日(土曜日) 時間:午前9時から午後2時30分まで 会場:町田市立総合体育館メインアリーナ前 https://city.machida.tokyo.jp/bunka/sport/event_kyoshitu/shiminntairyoku.html… 環境政策課 #町田市 #マイボトル #体力テスト #ステッカー 2024/09/26(木)
- 今日9月24日は『清掃の日』 1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄物処理法、廃掃法)が施行されました。 9月24日から10月1日は「環境衛生週間」。期間中には環境省が中心となり、各地で啓発活動が実施されています。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 2024/09/24(火)
- 消火器はどのように処理をすればいいの? 【回答】 市ては処理をすることができません。消火器の処分は(社)日本消火器工業会が地域の販売代理店(リサイクル申込み窓口)と協力して行っています。 〈市では処理できないごみ〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/tvpc/index.html… 2024/09/23(月)
- 本日予定しておりましたスケルトンごみ収集車『みえるくん』と移動図書館『そよかぜ号』とのコラボは 熱中症警戒アラートが発表されたため中止になります。 環境政策課 #ごみ #ごみ減量 #3R #ごみ収集車のうた #町田市 #みえるくん #芹ヶ谷公園 #移動図書館 #そよかぜ号 2024/09/20(金)
- 『電池の出し方がよくわからないなぁ~』 みなさんがよく使っている電池として「乾電池」「ボタン電池」「コイン電池」「小型充電式電池」がありますが 出し方がよくわからないというお問い合わせがよくきますのでご紹介します。 〈家庭から出るごみ〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/index.html… 2024/09/20(金)
- よくある質問『古紙の出し方がわかりません』 紙にもいろいろな種類があるので出し方も迷うときありますよね? わかりやすく写真でご説明します。 【古紙・古着の出し方】 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/shigen/shigen04.html… 【お問い合わせ】 町田市役所 代表電話 042-722-3111 【担当】 ごみ収集課 2024/09/18(水)
- 10月9日(水)まで中央図書館4Fの特集コーナーに 食品ロスに関する本を設置しています。 10月は食品ロス削減月間です。 こちらの本を読むことで食品ロス削減の推進につなげていただけたらと思います。 しおりはご自由にお取りください。 環境政策課 #町田市 #食品ロス #図書館 2024/09/19(木)
- 【町田市内の事業者の皆様へ】清掃工場では毎日内容物検査をしており不適正排出があった場合、運転手にヒアリングし電話で排出事業者へ指導を行っています。改善が見られない場合は訪問指導を行っています。正しい分別にご協力お願いします。 環境政策課 #町田市 #事業系 #適正排出 #分別 2024/09/17(火)
- 「資源とごみの収集カレンダー&出し方(2024年10月~2025年9月版)」を市内全戸に順次配布します。 【配布期間】9月20日(金)まで ☆☆収集日について(資源とごみの収集カレンダー)☆☆ https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/syuusyuu/index.html… 2024/09/02(月)
- フリマ出店者募集! 9月8日に「まちエコ・フリーマーケット」を開催します。 初めてでも楽々安心。色々なものをリユースしませんか? まちだエコライフ推進公社HPへ https://m-ecokosha.or.jp/machieco-frm/ 環境政策課 #フリマ 2024/09/02(月)
- 高ヶ坂・成瀬地区協議会主催「スマホ互助交流会」でお時間をいただき『町田市ごみ分別アプリ』の使い方講座を開催。 普段あまりスマホ操作に慣れていない参加者様からは「簡単で楽しくてとても役に立ちますね」との声。 みなさんも是非活用してみてください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 2024/09/03(火)
- 8月31日(土 )に予定しておりました 『3Rまなびフェスタ夏』は 台風の影響で中止となりました。 #ごみ #ごみ減量 #3R #町田市 #東京都立町田総合高校 #まなびフェスタ #バイエネ君 #町田市バイオエネルギーセンター 2024/08/30(金)
- 『台風第10号」の影響で大雨が予想されます。 現在のところ、資源とごみの収集は「資源とごみの収集カレンダー」どおりに実施する予定ですが収集時間などに影響が出たり、収集できない地域が発生する可能性があります。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kanenhunen/seisou-snow01.html… 2024/08/30(金)
- 容器包装プラスチック分別回収の周知啓発方法を検討することを目的として玉川大学との連携しています。 学生たちのアイデアと町田市の行政力と経験が融合することで市民の心に響く新しい周知啓発方法が期待されます。 環境政策課 #町田市 #プラスチック #玉川大学 #リサイクル 2024/08/28(水)
- 「自分だけの光る水族館」をつくるリサイクル工作会を行いました。 工作会の部屋を暗くして、参加者皆で、水族館を点灯したときには、わ〜っと会場に歓声が響きました。 一工夫でリユースできることが学べる講座となりました。 環境政策課 #町田市 #リユース #夏休み #自由研究 #水族館 2024/08/27(火)
- パソコンを処分したいあなたにお得な情報があります。 『リネットジャパン』ご利用してみてください。 〈リネットジャパン〉 https://renet.jp そのほかの処分法については下記ホームぺージをご覧ください。 〈パソコンの出し方(本体・ディスプレイ)〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/tvpc/PC_dashikata.html… 2024/08/26(月)
- 8月31日(土 ) 午前10時〜午後3時まで 『3Rまなびフェスタ夏』が バイエネ君で開催されます! 都立町田総合高校の2年生の生徒による楽しい企画が盛りだくさん。 夏休み最後の思い出作りに遊びにきてください。 #ごみ #3R #都立町田総合高校 #まなびフェスタ #バイエネ君 2024/08/22(木)
- 『ボウリングの球は燃やせないごみ?』 【回答】 ボウリングの球は町田市では処理ができません。購入店、販売店、取扱店などに処理を依頼してください。 その他にも市で処理できないものがあります。 詳しくはホームーページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/tvpc/index.html… 2024/08/22(木)
- 台風7号の影響により、大雨や強風の警報が出ています。 通常どおり収集作業を実施しますが今後の雨や強風の影響次第で、収集できない地域が発生する可能性があります。収集を中止または変更する場合は、詳しくは町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kanenhunen/seisou-snow01.html… 2024/08/16(金)
- 台風7号の影響により、8月16日(金曜日)雨や強風が予想されています。 現在のところ、資源とごみの収集は通常どおりに実施する予定です。今後の天候次第では、収集に影響が出る場合があります。 詳しくは、町田市ホームページをご覧ください。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kanenhunen/seisou-snow01.html… ごみ収集課 2024/08/15(木)
- 町田市立中央図書館とごみ収集課のコラボ企画!『ごみしゅうしゅうしゃのかじをふせごう』 期間は8月9日(金)から9月11日(水)まで、場所は中央図書館4階の児童特集コーナー! 火災防止には、一人ひとりが正しいごみの出し方を知ることが大切です。正しい分別にご協力ください。 ごみ収集課 2024/08/09(金)
- 8月から、充電式電池が取り外せない小型家電(充電式小型家電。サイズ30cm×30cm×15cm以内)を有害ごみの日(毎月2回目のビン・カンの日)に有害ごみ(電池)のかごに出せるようになりました。 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-dashikata/kogatakaden.html… 【お問い合わせ】 町田市役所 代表電話 042(722)3111 2024/08/08(木)
- バイエネ君で行なわれたイベント「夏休みの自由研究にも◎親子でバイオエネルギーセンターへGO!」に講師として協力をしました。 前半は3R、ダンボールコンポストの話。 後半は施設案内でごみ量や分別、火災の状況をお知らせしました。 #町田市 #バイエネ君 #らぶふぁみ #親子 #夏休み 2024/08/06(火)
- まくら、クッション、ぬいぐるみ、、、古紙古着として出せますか? 【回答】 中材として使用されている”ポリエステル””羽毛””ウレタン””発泡ビーズ”などは資源化できないので「燃やせるごみ」として出してください。 【お問い合わせ】 町田市役所 代表電話 042-722-3111 【担当】 ごみ収集課 2024/08/02(金)
- 7月26日(金)芹ヶ谷公園にお伺いし『ごみの出張相談』を開催しました。 「町田市ごみ分別アプリダウンロードキャンペーン」で6名の方にダウンロードしていただき使い方講座も行いました。 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… ごみ収集課 2024/07/30(火)
- 中央図書館との3R推進係コラボ企画始まりました。 7/12(金)から8/7(水)、場所は中央図書館4F児童特集コーナーです。 ハスのんや忠生三小4年生が考えてくれた川柳しおり、ステッカーをプレゼント中。 ハスのんがお出迎えしています。 #プラスチック #図書館 #忠生三小4年生 2024/07/23(火)
- ごみや資源の出し方にはルールがあります。 ルールを守るためには、まずルールを知ることが大切です。 そこでみなさんにおすすめのアプリがあります。 「町田市ごみ分別アプリ」!! 是非使ってみてください♬ https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 【お問い合わせ】 ごみ収集課 ごみ相談係 042-797-7111 2024/07/22(月)
- 都立山崎高校のイベントでマイボトルキャンペーンを行いました。 担当となった厚生委員会の生徒が呼びかけてくれたおかげで約150名がマイボトルを持ってブースに来てくれました。 使い捨て容器等の使用削減の啓発を行うよい機会となりました。 環境政策課 #山崎 #高校 #マイボトル #町田 2024/07/19(金)
- 『ごみの出張相談』を開催します。 ごみの出し方・分別、集積所のこと、その他ごみについてのお悩みにお答えします。 〈ごみ相談係〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/soudannkakari.html… 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.htm 2024/07/18(木)
- 8月から、充電式電池が取り外せない小型家電(充電式小型家電。サイズ30cm×30cm×15cm以内)を有害ごみの日(毎月2回目のビン・カンの日)に有害ごみ(電池)のかごに出せるようになります。 町田市HP http://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo… ごみ収集課 2024/07/16(火)
- 『ごみの出張相談窓口』を開設します。 ごみの出し方・分別、集積所のこと、その他ごみについてのお悩みにお答えします。 同時開催:「町田市ごみ分別アプリ」ダウンロードキャンペーン 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… みなさんぜひお越しくださいね 2024/06/11(火)
- 『ここはごみ箱ではありません』 こんなところにたばこの空き箱が捨てられている。 せっかくきれいに咲いているつつじがかわいそうです。 資源やごみはルールやマナーを守って出しましょう! 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 http://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo… 2024/06/05(水)
- ごみのことなら何でもお聞きください!ごみ相談係です。 ☆よくある質問コーナー☆ 【質問】 お庭に生えている木のお手入れをしたのですが剪定した木の枝はどのように処分すればよいのでしょうか? 〈家庭から出るごみ〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/… 2024/06/06(木)
- 5月25日(土)ネコサポステーション町田木曽で『ごみの出張相談窓口』を開催しました。 ごみの出し方や分別など日頃迷っていることなどお答えし、来場したみなさんに満足していただけたかと思います。 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 https://city.machida.tokyo.jp/kurashi/kankyo/gomi/gominowakekata/gomi-bunbetsu/gomibunbetuapuri.html… 2024/05/29(水)
- 【安心安全作業を行うために】 普段は表舞台に立つことはあまりありませんが 現場の最前線でごみ収集作業を行う職員を陰で支えている職員がいます!! これからも連携作業でより良いサービスを提供していきます。 〈町田市ごみ分別アプリ」をご利用ください〉 2024/05/15(水)
- 5月5日(日)にコドマチフェスティバル&ばあん誕生祭に“みえるくん”と一緒に参加してきました。 収集体験では、たくさんの子どもたちが作業着を着て収集体験をしてくれました。 #ごみ #子どもセンターばあん #コドマチフェスティバル #町田市子どもにやさしいまち条例 #みえるくん 2024/05/11(土)
- 4月21日開催、子どもセンターつるっこの『あにばーさりぃ19』にスケルトンごみ収集車“みえるくん”と一緒に参加してきました。 ごみの収集体験を通して、『みえるくんとのお約束』としてごみの減量・分別の大切さなどを感じてもらいました。 #ごみ #町田市 #SDGs #つるっこ #みえるくん 2024/05/07(火)
- 5月5日(日)に行われる『コドマチフェスティバル』にみえるくんが行きます。 場所は南市民センター近くの道路で 時間は午前10時から午後3時です。 お待ちしてます! 環境政策課 #みえるくん #はたらく車 #ごみ収集車 #イベント 2024/04/30(火)
- リユースできるかもしれません! 市が連携したリユースプラットフォーム「おいくら」を活用することで、リユースできます。 粗大ごみに出す前に考えてみませんか。 ※再販できる品物が買取り対象となります。 おいくらへの申込は⤵️ 環境政策課 #おいくら #査定 #買取 2024/04/23(火)
- ごみのことなら何でもお聞きください!『ごみ相談係』です。 「分別」「出し方」「集積所のこと」その他ごみについてのご相談にお答えします。 お気軽にお電話ください。 また、SNSでもごみについての情報を発信しますので、あわせてよろしくお願いします。 【ごみ収集課ごみ相談係】042-797-7111 2024/04/16(火)
- 使用済みの筆記用具はありませんか? プラスチックの資源化を推進するため使用済みプラスチック製ペンなどの筆記具類の回収箱を市庁舎 およびリサイクル広場に設置しております。回収された筆記具は様々なリサイクル品に生まれ変わります 環境政策課 #リサイクル #海洋プラ 2024/04/15(月)
- 2024年度も「安心・安全」なごみ収集作業をしていきます。 みなさん!引き続きごみの減量と分別のご協力お願いいたします。 町田市ホームページ【ごみ】 【お問い合わせ】 ごみ収集課 ごみ相談係 042-797-7111 2024/04/12(金)
- 3月30日(土)に2024町田さくらまつり(尾根緑道会場)に出展しました。 お隣のブースでは、『花の町田サンタンカの会』が使い終わったペットボトルをプランターにリユースしていました。 みなさんも身近なものをリユースしてみてはいかがですか? #ごみ #3R #町田市 #SDGs #ペットボトル 2024/04/08(月)
- 町田市バイオエネルギーセンター内に、リユースショップまちエコなる所が有ります。 市内で収集された粗大ごみの一部を修理・再生し、販売を行うショップです。 安価で販売されているので、家具の購入を考えている方は覗いてみてください。 品物は“ジモティー”でも紹介。掘り出しものがあるかも。 2024/03/27(水)
- 町田市立室内プールでは清掃工場でごみを燃やした時に出る余熱(蒸気)で水を温めたり、館内令冷暖房に利用しています。役目を果たした余熱(蒸気)は水に戻され再び清掃工場で使用しています。まさに循環ですね!その他リユースや食品ロス削減の取り組みを行っています。 2024/03/14(木)
- 2011年3月11日は東日本大震災の起きた日です。 そして今年の1月には能登半島地震も起きました。 ご家庭での防災対策は大丈夫でしょうか? 災害はいつ起こるかわかりません。 今一度、防災備蓄品の見直しやローリングストックを行ってみてはいかがでしょうか 2024/03/11(月)
- 本日3月9日(サン・キュー)は「感謝の日」お世話になっている人たちへの”感謝”はもちろんなのですが、改めて普段使っている物に”感謝”を込めて大切にしてあげてください。物を大切に長く使ってあげることはごみ減量(3Rで言えば『リユース』)にもつながります。 #ごみ減量 #SDGs #町田 #感謝 2024/03/09(土)
- 「まちだEco to フェスタ2024」出展者紹介 『ブックオフコーポレーション株式会社』リサイクル品の展示のほか、”リユース品回収BOX”を設置!対象はくつ、かばん、衣類、おもちゃです。 お持ちいただいた方にブックオフで使えるサービス券をプレゼントします。ぜひお越しください! 2024/02/22(木)
- 2/23は天皇誕生日ですが、富士山の日でもあります。日付の語呂合わせに由来しているそうです。 ただ残念ながらごみが問題になっているようです。捨ててしまえば、ごみですが、持って帰れば資源になるかも。いつまでもきれいな富士山、日本でありたいですね。 2024/02/23(金)
- 「まちだECO to フェスタ2024」が3月3日に開催されます♪ 今回のテーマは「ごみを減らして地球にECO to(いーこと)しよっ!」 詳しくはホームページをご覧ください。 2024/02/20(火)
- 『もったいないことしま川柳2023』入選作品発表 【コメント】 半額セールの”見切り品”だって十分おいしく食べることができます!お財布にも優しくごみ減量にもつながります。 『「ごみを減らそう」もったいないことしま川柳』 環境政策課 2024/02/17(土)
- 『もったいないことしま川柳2023』入選作品発表 【コメント】 今使っているごみ袋よりもひとつサイズを小さくすることを目標に取り組むと楽しく”ごみ減量”ができますよね!! 【食品ロスを減らそう!】 環境政策課 2024/02/16(金)
- 今日はバレンタインデー!本命・義理・友チョコなどなど、いろいろな楽しみがありますね。 そんなチョコレートも自分では食べきれず廃棄されてしまうことも多いらしいです。せっかくもらったチョコレートですから食べきれないときは家族や友人に分けてあげて食品ロスを作らないようにしましょうね! 2024/02/14(水)
- 清掃工場の煙突から煙?が出ているように見えますが、これは水蒸気です。 暖かい空気(およそ160℃)が出ているので、寒い朝などは煙が出ているように見えます。 焼却炉の排気ガスは、バグフィルターというフィルターでろ過をして、ばいじんなどの有害物質が出ないように処理しています。 2024/02/13(火)
- 『もったいないことしま川柳2023』入選作品発表 【コメント】 ”エコバッグ”は小さくたためるものが多いですが、逆転の発想で大きくて派手な物もごみ減量のPRになると思います。 環境政策課 【~ごみを減らそう~もったいないことしま川柳】 2024/02/10(土)
- スーパーマーケット三徳では独自で”ペットボトル”と”アルミ缶”回収、利用者にポイントを寄与することでリサイクルを推進する取り組みを行っています。 写真は山崎町2130「三徳 町田北店」です。みなさん ぜひご利用いただき環境美化へのご協力お願いいたします。 環境政策課 2024/02/10(土)
- ワイヤレス音楽機器にはリチウムイオン電池が内蔵されているものがあります。燃やせないごみ袋で出すとごみ収集車や清掃工場での火災原因になります。処分する際は市民センターなどに設置している「小型家電回収ボックス」に出しください。適正排出のご協力お願いします。 (写真は東京都環境局の投稿) 2024/02/06(火)
- 『もったいないことしま川柳2023』 【コメント】 3Rを実践することで今までごみだと思っていたものが宝に変わることもあります! #ごみ減量 #3R #ごみ収集車のうた #町田市 #SDGs #エコ #川柳 #もったいない #さんあーるチャンネル 2024/02/03(土)