NHK生活・防災(@nhk_seikatsu)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 東京電力パワーグリッドのHPによりますと午後6時20分時点で埼玉県で約2220戸 茨城県で約1320戸 東京都で約40戸で停電しているということです このうち茨城県の停電は落雷が原因とみられるということです このあとも落雷や竜巻など 急な気象の変化に気を付けてください https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014850081000.html… 2025/07/01(火)
- 傘で危険な経験をしたことはありませんか? 横や斜めで持って歩くと傘の先端が後ろの人にあたって大きなケガにつながるおそれがあります 危険を避けるための「傘の持ち方」は?動画でもわかりやすく解説https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250526/k10014816911000.html… 2025/05/26(月)
- #サクラ はいつ咲く? 咲くタイミングに関係するのは 「寒さ」と「暖かさ」 サクラが早く咲く条件などを おはよう日本の #檜山靖洋 さんが解説。 https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-250301#anaten-nazenani… ほかの動画はこちら #ナゼナニ天気 #休眠打破 2025/03/01(土)
- 石川県のみなさんへ 「顕著な大雪に関する気象情報」が発表されています。 急激に雪の量が増えた時に発表される、とても怖い情報です。もし車を運転していたら、道の駅などの駐車場に車を入れて避難しましょう。 外出中のご家族や大切な人がいたら、ぜひ伝えてください。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20231212_02.html… 2025/02/21(金)
- 災害への備えは大切です でも、いざやるとなると… そこで! #フェーズフリー ! 頑張らなくてもできる 防災があります ニュース7出演の #晴山紋音 気象予報士が紹介します 予報士動画はこちら https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-250222#anaten-nazenani… #ナゼナニ天気 2025/02/22(土)
- 日本海側を中心に雪が降り、各地で厳しい冷え込みになっています 雪が強まると車の「スリップ事故」や「立往生」のリスクが高まります 命にかかわる危険の恐れがあります 注意点や対策を確認しましょう↓ https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20211215_01.html… 2025/02/19(水)
- 日本海側は1週間程度、大雪となるおそれがあります 車に乗る時、ガソリンはできるだけ満タンに。半分になる前に給油をするようにしてください もし立往生してしまった際にも役立ちます タイヤの100円玉チェックもお忘れなく! #NHK防災これだけは https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20221212_02.html… 2025/02/18(火)
- 「気象」と「放送」にとって ことしは記念の年です 大正14年に始まったラジオ放送 最初に伝えたのは天気予報でした #佐藤公俊 気象予報士がお伝えします 予報士の動画はこちら https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-250201#anaten-nazenani… #ナゼナニ天気 #気象業務150年 #放送100年 2025/02/01(土)
- 【外出先で地震が起きたら…】 "もしも"のときに役立つ「防災ポーチ」を知っていますか? 子どもがいる方はランドセルなどに入れておくと安心 保護者がそばにいないときに備えて「SOSカード」を準備しておくことも大事です 防災ポーチの作り方はこちら↓ https://nhk.or.jp/bousai/articles/29166/… 2025/01/17(金)
- 18日から大学入学共通テスト 18日は、一部の地域で明け方にかけて大雪や吹雪となるところがある見通しです 時間に余裕を持って移動するようにしてください 受験生の皆さんが全力を出し切れるよう、応援しています。頑張ってください! 記事では、受験上の注意点も↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014696041000.html… 2025/01/17(金)
- 降雪や積雪の測り方 昔はとても大変だったそう #南利幸 気象予報士が解説します! 予報士動画 こちらから https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-250118#anaten-nazenani… #ナゼナニ天気 #積雪 #降雪 2025/01/18(土)
- 鎮魂と希望の歌声のせて神戸ルミナリエ 2016年に公開した震災追悼の360度動画です https://nhk.or.jp/vr/camera/luminarie/… #阪神淡路大震災 2025/01/16(木)
- 「南海トラフ地震臨時情報」とは ふだんと比べて巨大地震が発生する可能性が相対的に高まったと評価された場合に発表される情報です。 気象庁は、午後10時半から「評価検討会」の会合を開き、結果について改めて臨時情報を発表することにしています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250113/k10014692211000.html… 2025/01/13(月)
- 復旧の現状は 能登半島地震の発生から1年 地震で亡くなった人は石川県と富山県、新潟県の3県で504人(先月27日時点) 「災害関連死」は276人(自治体の認定) 「直接死」の228人を上回る 石川県内の自治体にはさらに約200人の遺族から災害関連死の申請が出されています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250101/k10014683371000.html… 2025/01/01(水)
- 【保存用】地震津波、起きたらどうする?備えのポイントは? この記事にまとめました。どこかわかりやすいところにブックマーク保存、お願いします。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230223_01.html… #防災いまできること 2024/12/27(金)
- 【餅がのどに詰まった時は】 年末年始、食べる機会が増える「餅」 もしも家族や友人が目の前でのどに詰まらせてしまったら? せっかくのお正月を悲しいものにしないためにも、ぜひ知っておいてください https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679411000.html… 家に誰もいない時に自分がのどに詰まらせてしまった時の対処法も 2024/12/27(金)
- 【電気コード、カーペットの下敷きになっていませんか?】 きょうも各地で乾燥注意報が出されています ご自宅の状態は大丈夫か、チェックシートで確認してみてください 安全に暖かく過ごせるよう、大切な人にもシェアをお願いします https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220501_05.html… 2024/12/19(木)
- 【東京や大阪でも初雪観測】 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241219/k10014671991000.html… 都市部では雪道を歩くことに不慣れな方も多いと思います 雪道や凍結した路面を歩くときには思わぬ転倒をしないよう注意が必要です 横断歩道の白線やマンホールは少しの雪でも滑りやすくなります 注意が必要な場所をまとめました 2024/12/19(木)
- 天気はナゼ?西から変わるの? 飛行機の行きと帰りの時間差にも影響が! その理由とは… 気象予報士の #平井信行 さんが解説します! たくさんあります予報士動画 https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-241214#anaten-nazenani… #偏西風 #ジェット気流 #ナゼナニ天気 2024/12/14(土)
- 晴れや雨など 天気によって パフォーマンスって変わるの? #檜山靖洋 気象予報士が調べました! 天気の動画はこちら! https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-241123#anaten-nazenani… #ナゼナニ天気 2024/11/23(土)
- 「家計をやりくりするため麺などを買って補っている」 先月の消費者物価指数で「米類」は58%余り上昇し 上昇幅は最大になりました 新米が入荷してからもコメの価格が例年に比べ高い状態が続いているスーパーも… https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241122/k10014646271000.html… 2024/11/22(金)
- 【インフル流行 私のところは?】 インフルエンザ “全国的な流行期に入った” 厚労省発表 インフルエンザをはじめ約20種類の感染症について ▼都道府県ごとの感染状況 ▼前の週と比較した増減 などがひと目で分かるサイトです https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/influenza.html… 定期的なチェックにぜひお使いください 2024/11/08(金)
- 【自分で書ける】 衆議院選挙の投票が始まりました 大阪 泉大津市では視覚に障害がある人たちに役立ててもらおうと 投票用紙の記入欄を手触りで確認できるようにするツールを 今回の衆議院選挙で初めて導入しました 詳しい記事はこちら https://www3.nhk.or.jp/news/special/minnanosenkyo/post_52.html… #みんなの選挙 2024/10/27(日)
- あす27日は衆議院選挙の投票日 でも誰が立候補しているんだろう… そんな時はこちらのサイトをごらんください 衆議院選挙2024特設サイト https://nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/… 候補者アンケートやボートマッチなど掲載 考えの近い候補が分かるかもしれません 開票速報はテレビで 夜7時55分からです 2024/10/26(土)
- 【危険な雨が降っています!】 宮崎県日南市付近に記録的短時間大雨情報(約120ミリ) 災害が発生する一歩手前かすでに発生しているおそれがあります。周囲の状況が悪化していませんか? 画像を参考に身を守る行動をお願いします! https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowlege_20230626_02.html… 2024/10/22(火)
- ネズミの被害相談、実は秋が最も多くなるって知っていましたか? ネズミは人間にも感染する病原菌を持っている場合もあり、注意が必要です。 一方で、駆除をめぐるトラブルも起きているといいます。 家庭でもできる対策や注意点などはこちらの記事から↓ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241009/k10014603911000.html… 2024/10/10(木)
- 【「手足口病」1都6県で警報レベル上回る】 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240925/k10014590771000.html… まれに脳炎などを起こして重症化するおそれもある感染症です こまめな手洗いなどの感染対策を 「手足口病」を含む約20種類の感染症について、都道府県ごとの感染者数を確認できます https://www3.nhk.or.jp/news/special/infection/dashboard/… 2024/09/25(水)
- 東京都などに竜巻注意情報が出ています 急に冷たい風が強く吹いたりカミナリの音がしたりする、日中に周囲が暗くなる… これらは発達した積乱雲が近づく前兆で、突風や竜巻が発生する危険があります #NHK防災これだけは https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220905_02.html… 2024/09/18(水)
- 下の3桁の数字の足し算、 あなたは何秒で解けますか? ある小学生は1.7秒で解けました キーワードは【そろばん】 足し算の正解と、くわしい内容はこちらから https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240904/k10014556851000.html… 2024/09/04(水)
- 停電している地域の皆さん スマホのバッテリーを温存して下さい ・画面の明るさを落とす ・省電力モード、バッテリーセーバーに ・使わない時はWi-FiやBluetoothをOFF ・家族でスマホを交代して使う 電池が切れる前に、家族や職場の連絡先のメモを ▼災害時の停電対策は↓ https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230704_01.html… 2024/08/29(木)
- 今月、都内でも発表された「キロクアメ」 先ほど、鹿児島県の屋久島町北部付近でも出されました 災害につながることが多い、とても怖い情報なんです そのとき、どう行動すればいいのかまとめました https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowlege_20230626_02.html… 2024/08/28(水)
- 【どこで何が起きているか地図で】 台風10号接近に特別警報 NHKが確認した24時間以内の被害情報や映像、開設避難所情報を地図でみられる災害情報マップを公開しています https://nhk.or.jp/saigai-map/ ハザードマップも見ることができますので、早めの避難に役立ててください 2024/08/28(水)
- 【台風10号】 来週 、強い勢力で東日本や西日本に近づくおそれがあります https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240823/k10014556611000.html… 台風接近「~3日前」の準備が重要です!! 最新情報・ハザードマップ・備蓄品の確認 周辺の危険調べ 身近な人と「いざという時」の話し合い 詳しくはこちら https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_202 2024/08/23(金)
- 【40度に迫る危険な暑さ】 30の府県に「熱中症警戒アラート」が発表され 特に日本海側を中心に危険な暑さとなっています 命を守るためにも熱中症対策をお願いします 外出や運動は控えて 冷たいペットボトルで「手のひら」を冷やし体温調節を これだけは気を付けて https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html… 2024/08/23(金)
- 【猛烈な暑さ 熱中症に注意を!】 すでに猛烈な暑さとなっています 21日の日中の予想最高気温は 大分県日田市で39度と予想されています 熱中症に十分注意してください 不要不急の外出は控え 冷たいペットボトルで「手のひら」を冷やし体温調節を https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240821/k10014554231000.html… 2024/08/21(水)
- 【きょうも35度以上の猛暑日】 東北から九州にかけ、19の都府県に 熱中症警戒アラートが発表されています 外出時には 冷たいペットボトルで「手のひら」を冷やす ゆったりした服で襟元を緩め、風通しを良くする など熱中症対策を行ってください 詳しくはこちら https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html… 2024/08/19(月)
- あすにかけ 西日本と東日本で非常に激しい雨のおそれ 川の近くにお住まいの方は 気象庁の「キキクル(洪水警報の危険度分布)」の 使い方をおさらいして川の氾濫に備えましょう 「キキクル」と検索すると 「キキクル(危険度分布)‐気象庁」と出てきます 詳しくは https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_02.html… 2024/08/19(月)
- 【このあとも揺れに注意を】 夜中に強い揺れ、びっくりしましたね。 このあとも余震に注意して、寝る前には寝室などの安全をあらためて確認してください。 動画に備えをまとめました。 #防災いまできること 2024/08/18(日)
- 「選挙に行きたいっ」 ここは知的障害のある人たちが暮らす 東京都内のグループホーム 「全員投票」を目標に、ひとりひとりに合わせた投票を職員が手作り資料でサポートしています 迎えた知事選の投票日、みんな無事に投票できた…? 詳しい記事はこちらから↓ https://www3.nhk.or.jp/news/special/minnanosenkyo/post_47.html… 2024/08/18(日)
- 【災害情報マップ稼働中】 台風7号についてNHKが確認した被害情報、映像、開設避難所を地図で見ることができます https://nhk.or.jp/saigai-map/ ズームして動画や記事を見て「身の回りで何が起きているか」身を守る行動の参考にしてください 最大規模の浸水範囲などハザードマップも見ることができます 2024/08/16(金)
- 停電でお困りの方…ライトやスマホで水の入ったペットボトルを照らすと明るさを増すことが出来ます 半透明のスポーツドリンクでも効果的 水に少しだけ牛乳などを入れ濁らせて明るさを増すこともできますが、この際は小さなお子さんなどが誤って口にしないよう注意を https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220329_01.html… 2024/08/16(金)
- 台風7号の影響で停電している地域のみなさん 画像を参考に以下のポイントに注目してください ペットボトルで明るさ増す スマホの省エネな使い方 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230704_01.html… 2024/08/16(金)
- 台風7号が接近しています 伊豆諸島では15日、最大瞬間風速60メートル予想 ところによって一部の住宅が倒壊するような猛烈な風が吹く危険性があります https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240813/k10014547571000.html… 風が強まる前に暴風対策をお願いします https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220902_01.html… 2024/08/14(水)
- 「テニス イラスト 無料」 検索をして無料だと思って使ったイラストで、賠償を求められることも。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240803/k10014532511000.html… ↑イラスト使用の注意点をQ&Aでまとめました。あなたは大丈夫ですか? 2024/08/13(火)
- お盆休みに帰省するみなさんへ 離れて暮らすおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に防災チェックしてみませんか? 玄関先まで避難する時間は? 家庭内の動線に倒れてきそうなものはない? 非常持ち出し袋の中身は? 忘れないようにメモを https://nhk.or.jp/bousai/articles/21395/index.html… 2024/08/12(月)
- 【台風5号 開設避難所を地図で】 台風が接近している地域のみなさま https://nhk.or.jp/saigai-map/ 現在開設されている避難所をスマホやパソコンで確認できるようにしています(右端の「支援情報」をクリック) 台風による被害の情報や映像も確認され次第掲載していくのでご活用ください 2024/08/11(日)
- 【台風接近「1日前~最接近」】 状況が悪化してから外に出る避難はかえって危険です。 状況が悪化してから外に出る避難はかえって危険です。 そうなる前に安全な場所に避難して下さい。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230317_01.html… #nhk_news 2024/08/11(日)
- 台風が近づいている!どんな行動をとれば? 台風が来るまでの日数に応じた必要な準備を解説したサイトです。 台風がくる!とるべき行動をデータとイラストで解説 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai-info/typh/… 2024/08/10(土)
- 台風5号(マリア)が接近中です 「ハザードマップ」はチェックした? 備蓄や防災グッズは再点検した? 飛ばされやすいものは家の中にしまって! 避難所の“充電渋滞”に備えて! https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai-info/typh/… もしものときに備えてご家族で確認をお願いします! 2024/08/10(土)
- 【揺れた、そのときどうする?】 地震発生直後、どう行動したらいいのか。 覚えておいてほしいポイントです。 このあとも余震にご注意ください。 2024/08/09(金)
- 【No Tsunami Threat】 A strong earthquake has struck Kanagawa Prefecture, Japan. https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/news/backstories/3514/… At around 7:57 p.m., an earthquake hit Kanagawa Prefecture with a seismic intensity of lower 5 on the Japanese scale 2024/08/09(金)
- 【解説2分半】「基本的には日常生活の継続です」 南海トラフ「巨大地震注意」とは? 何をすればいい? 一夜明けて情報を整理、社会部若林記者の解説です。 https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024080907479?t=725… 2024/08/08(木)
- 7日も西日本中心に気温が上がる見込み 日中の予想最高気温は 熊本市と大分県日田市で38度と危険な暑さ 熱中症に十分注意してください 不要不急の外出は控え 外出時は冷たいペットボトルで「手のひら」を冷やし体温調節を 熱中症対策はこちら https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html… 2024/08/07(水)
- 子どもの「眠い」「疲れた」熱中症のサインかも? 「大量の汗」「顔が赤い」も注意 氷を入れた水筒を 短時間でも「車の中に置いていく」は絶対ダメ 子どもは自分で対策できません。親がしっかり様子を確認してください。 https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220831_02.html… 2024/08/06(火)
- 知っていますか? 雨のつぶは意外な形!? #斉田季実治 気象予報士が #気象科学館 で実験してきました さらに竜巻も!? 予報士動画はこちら https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-240805#anaten-nazenani… #ナゼナニ天気 #自由研究 #はれるん #竜巻 2024/08/05(月)
- 水分補給のためのペットボトル 暑い日は かばんから出して“手に持って”ください 手軽にできる熱中症対策です https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html… 2024/07/30(火)
- 【「エアコン」を使ってください!】 熱中症の発生場所で最も多いのは「住居」です エアコンを使って部屋を涼しく保って下さい 部屋に温度計を置き「室温」「湿度」チェック 「室温28度・湿度70%」はエアコンONの目安 エアコンは「つけっぱなし」がお得! https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190731_11.html… 2024/07/30(火)
- 静岡県浜松市船明で午前11時42分に40.2度を観測しました ことしの40度以上は、7月7日に静岡市で40度ちょうどを観測して以来です https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014527831000.html… このあとも危険な暑さが続きます!熱中症対策を! 2024/07/29(月)
- 関東などで停電の情報 お困りの方…ライトやスマホで水の入ったペットボトルを照らすと明るさを増すことが出来ます 半透明のスポーツドリンクでも効果的 水に少しだけ牛乳などを入れ濁らせて明るさを増すこともできますが、小さなお子さんなどが誤って口にしないよう注意を https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20220329_01.html… 2024/07/27(土)
- 大雨地域のみなさま、不安な朝かと思いますが無理はせずどうぞ安全な場所でお過ごしください 「最上川中流で氾濫」 「6人をボートで救助」 「パトカー流され行方不明」 「家に土砂で動けず」 https://nhk.or.jp/saigai-map/ ⇧NHKの取材情報を地図で示した「災害情報マップ」はこちらから 2024/07/25(木)
- 【山形県遊佐町 緊急安全確保】 山形県遊佐町は、大雨による河川の氾濫と土砂災害の危険性が高まったとして、町内全域の4890世帯、1万2286人に「緊急安全確保」を出しました https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240725/k10014523171000.html… 警戒レベルは最も高い「レベル5」です 命を守る行動をとってください https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowl 2024/07/25(木)
- 山形県に「記録的短時間大雨情報」が出されました また鮭川、京田川、指首野川で氾濫危険水位に達した観測所があり、氾濫危険情報が出ています 避難のタイミングを見落とさないでください https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20210721_02.html… 2024/07/25(木)
- 【「手足口病」にご注意!!】 この時期としては過去10年で最も多くなっています 手や足、口の中などに発疹ができます 主に幼い子どもの間で流行し、まれに脳炎などの重い症状も 2024/07/16(火)
- 松山 土砂崩れ 「表層崩壊」確認 7月12日に起きた松山市の土砂崩れについて専門家らが調査した結果、表面に近い層が崩れる「表層崩壊」が起きたことが確認されました。 2024/07/15(月)
- 九州を中心に雨が強まっていて、14日の午前中から午後にかけて九州北部と山口県で線状降水帯が発生して大雨になるおそれがあります 災害から命を守るはじめの一歩は「ハザードマップ」の確認です 今のうちに リスクと避難方法を 確認しておいてください! https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20190604_08.html… 2024/07/13(土)
- あすから西日本中心に雨に注意 九州は非常に激しい雨も 梅雨前線の活動が活発になる影響で、特に九州では局地的に非常に激しい雨が降るおそれがあります。これまでの雨で地盤が緩んでいるところがあり、土砂災害などに警戒し、早めの備えを進めてください。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240626/k10014492961000.html… #news 2024/06/26(水)
- 【地震情報】 ■震度4■福島中通り 福島浜通り ■震度3■宮城南部 茨城北部 栃木北部(12:12) #nhk_news 2024/06/23(日)
- きょうも広い範囲で真夏日の予想 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482431000.html… ▽我慢せずにエアコンを使用 ▽のどが渇いていなくてもこまめに水分補給 熱中症に十分注意し対策をお願いします 2024/06/16(日)
- 「窓を割って入ってください!」 連絡の途絶えた71歳の母 離れて暮らす娘は異変に気づき、地元の友人に警察を呼んでもらい、施錠された家のガラスを破って中へと踏み込む しかし、そこに母の姿はなかった https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240609/k10014473361000.html… 警察官は「市役所に行くように」と言ってきて… 2024/06/09(日)
- 「妊娠糖尿病」の患者は出産後に糖尿病を発症するリスクが高いとされていますが、出産後に実際に検査を受けた人は、およそ3割にとどまっていることがわかりました。 専門の学会では、出産後6週から12週の間に検査を受けるよう推奨しています 2024/06/07(金)
- この違いってナニ? 天気予報の「一時雨」と「時々雨」 #片山美紀 気象予報士が おもちゃのブロックを使ってお伝えします! まだまだあります!予報士動画 https://nhk.or.jp/kishou-saigai/top/?cid=newb-tw-nhk_seikatsu-240606#anaten-nazenani… #一時雨 #時々雨 #ナゼナニ天気 2024/06/06(木)
- 午前6時31分ころの地震の揺れの映像です 2024/06/02(日)
- 【台風1号 大東島地方 突風被害のおそれも】 強い台風1号は、大東島地方にきょう夕方にかけ最接近する見込みです 落雷や竜巻など、激しい突風による被害が出るおそれも 発達した積乱雲が近づく兆しがある時は、頑丈な建物への移動など、安全の確保をお願いします 2024/05/29(水)
- 梅雨入り前に大規模防災訓練 大雨で氾濫の対応確認 鳥取 訓練は鳥取県に台風が接近して大雨で日野川の水位が上昇しているという想定で行われ、消防団が堤防決壊を防ぐために土のうを積み上げたり、堤防に防水シートを張ったりしました。 2024/05/25(土)
- 「久しぶりに化粧をして気持ちが明るくなりました」👇 能登半島地震で長引く避難生活による体力や認知機能の衰えを防ごうと、高齢者を対象に肌の手入れや化粧のしかたなどを教える教室が、金沢市の「1.5次避難所」で行われました 2024/05/13(月)
- 暑くなると心配なのは… お弁当の食中毒! 暑さに負けない手作り弁当を エプロン姿の #晴山紋音 予報士と一緒に 👇予報士動画 たくさんあります!👇 #ナゼナニ天気 #お弁当 #食中毒 2024/05/11(土)
- 【"諭吉さん"の次は・・・】 7月3日、新しい紙幣が発行されます そもそも紙幣ってどうして新しくするの? 自称「永遠の10歳」 あの子が調査してきました🐹 2024/05/05(日)
- 地震後のエコノミークラス症候群予防 住民無料検診 新潟大学の榛沢和彦特任教授によりますと、新潟県中越地震や東日本大震災などでは地震の4、5か月後に患者が増える傾向がみられ、気分が落ち込むなどして食欲や運動量が減ることが原因になる可能性があるということです。 2024/04/29(月)
- 【地震情報】 ■震度4■茨城北部 茨城南部 栃木南部 千葉北西部 ■震度3■福島中通り 福島浜通り 栃木北部 群馬南部 埼玉北部 埼玉南部(20:40) #nhk_news 2024/04/24(水)
- 愛媛・大分で7人けが 昨夜の地震の影響で、愛媛県で5人、大分県で2人のあわせて7人がけがをしているということです。JR四国によりますと、地震の影響で一部の区間ではきょうの始発から運転を見合わせることにしています。各地の被害について随時更新でお伝えします。 #地震 2024/04/18(木)
- 【検証】“マイナンバーが口座に強制ひも付け?” 不正確な情報拡散 ”書類を返送しないとマイナンバーがすべての口座と強制的にひも付けられ、国に管理されるーー” 不正確な情報がSNSで広がっています 専門家は背景に制度への不信感や不安感があると指摘します 2024/04/17(水)
- 「子どものケアに追われて食事や睡眠もままならない」 子どもが入院する際、家族に付き添いを求めている医療機関がおよそ4割にのぼることがわかりました 簡易ベッドでの寝泊まりやコンビニでの食事の調達が多いといった付き添いの環境の現状も 2024/04/12(金)
- お店は無くなりました 家も建ってはいるけど、次また来たらどうなるかわからない でも、だから「はい、さよなら」というわけにはいかない 「最低限、子どもたちにこれだけはしないといかん」 そんな思いで動き出した、街の衣料品店の夫妻の思いをつづらせていただきました 2024/04/10(水)
- 「新しい制服を着ることができてうれしいです。勉強を頑張りたいです」 「みんなが戻ってきたら、また一緒に遊びたいです」 能登半島地震の被災地、石川県輪島市で被災した6つの小学校の入学式が消防署の建物を使って合同で行われ、新しい学校生活がスタートしました 2024/04/08(月)
- 今、あなたのタイムラインに表示されているその有名人、本物ですか? 有名人になりすまして投資を呼びかけるSNSのフェイク広告 クリックするとどうなるか? 実際にやり取りした男性の記録です👇 2024/04/06(土)
- 外出先で大地震に遭遇した時、どうすれば良いのか。 命を守るためのポイントをまとめました。 ✅頭を守って危険な場所から離れる ✅車ではゆっくりスピードを落とす ✅海岸近くで強い揺れを感じたら できるだけ高い場所へ 2024/04/05(金)
- 依然として30人余りと連絡取れていません 台湾当局によりますと、台湾東部の地震で9人が死亡し、 あわせて1050人がけがをしました 林官房長官は「日本政府としても必要に応じて 支援を行う用意がある。緊密に意思疎通をしていく」としています 2024/04/04(木)
- Q.緊急地震速報が鳴りました、どうしますか? 「机の下に入る」と答えた皆さん、 間違いではないですが…机の下が絶対に安全とは限りません👇 もしものときに備え、春休み中のお子さんたちと答えをチェックしてみてください 2024/04/02(火)
- ご用心!”災害デマ”でインプ稼ぎ デマの定番、人工地震。災害時のフェイクには一定のパターンがあることが分かってきました。 #ネズリテ 見逃し配信はこちら👇 2024/03/31(日)
- 急な雨にも安心! 簡単な #ポンチョ の作り方を #久保井朝美 気象予報士が ご紹介します。 まだ折りたたみ傘が難しい 小学1年生にもオススメです! 👇たくさんあります!予報士動画 👇 #ナゼナニ天気 #1年生 #入学準備 #新年度 2024/03/30(土)
- 広い範囲で雨や風が強まっています。 北日本や東日本では非常に強い風が吹き、海上は大しけとなる見込みで気象庁は暴風と高波に警戒するとともに、太平洋側では土砂災害や低い土地の浸水などにも十分注意するよう呼びかけています。 2024/03/29(金)
- エスカレーターで男性死亡 上着のすそが挟まれた状態 JR水戸駅にあるエスカレーターで72歳の男性が倒れているのが見つかり、その後、死亡しました。 男性はうつ伏せで、上着の背中側のすそが手すりの巻き込み口に挟まった状態で見つかりました。 警察は原因を調べています。 2024/03/27(水)
- 東京 板橋区の銭湯で火事がありました 逃げ遅れている人がいるという情報もあるということです 現場は板橋区役所から北に500メートルほどの場所です 2023/07/28(金)
- 同性パートナーも支給対象に 災害時、水門の閉鎖など水防に携わって死亡した場合に、890万円から1420万円が遺族に支給されることに 世田谷区は、全国的にもかなり珍しい取り組みだとしています 2023/06/02(金)
- 関東大震災の被害を当時記録した地図と、今の地図を比べてみました 記事から抜粋の画像は「上野」「東京」「世田谷」「横浜」 大規模火災が起きた場所にはいまでも建物が密集、一方、火災を免れたところには特徴が 👆このほか地域含め100年前の古地図が伝える教訓は? 2023/05/27(土)
- 【券売機近くの缶が破裂】 近くにいた女性1人が軽いけがをしました。 現場は足立区にある東武スカイツリーラインの西新井駅です。 警視庁は何者かが缶を置いて立ち去った可能性もあるとみて調べています。 2023/05/09(火)
- きょう、東京 江東区の中学校で5人が熱中症とみられる症状を訴え病院に搬送されました みな意識はあるということです これからの季節 ご注意を ✅熱中症を防ぐには?なってしまったら? ✅ 熱中症対策マニュアル 子ども編 2023/04/29(土)
- 【自転車のヘルメットどうする?】 この4月から年齢を問わず自転車に乗るすべての人に、ヘルメットの着用が努力義務化されます 渋谷区の自転車店のオンラインストアでは、比較的安価な商品のほとんどが欠品となっているといいます 2023/02/28(火)
- 【雪や寒さの影響で夏野菜が品薄】 各地から都内に出荷される野菜が大きく値上がりしています きゅうり → 4割近く値上がり なす → 2割以上値上がり 東京 足立区のスーパーでは、去年のこの時期1本50円だったきゅうりが80円から90円程度に 2023/01/31(火)
- 2024年度から1人あたり1000円が徴収されることになる「森林環境税」 国内の森林整備などを目的としています 先行して別の財源から自治体に交付金が配分される制度が始まっていますが、“森林ゼロ”の東京・渋谷区にも配分されています 有効活用は進むのでしょうか 2022/11/26(土)