新宿御苑 自然情報(@SG_info_kyokai)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- #日本庭園 から #サービスセンター へ抜ける園路脇で、#ギボウシ が咲いています。淡い紫色の花が下から順に咲いていきますが、ひとつひとつの花は、朝開き、午後には萎みます。すぅっと伸びる花茎が涼し気な表情を見せてくれますね 視界から涼を取ってくださいね。 #新宿御苑 #夏の花 2024/08/06(火)
- 大作り菊栽培は、昨年7月に約300本の挿し芽から始まり、植え替えの度に選別されてきました。現在は8株が最終栽培エリアに定植され、今月は2回目の「伏せ込み」(茎の長さ調整)が施されました。 いよいよ本花壇を飾る姿に近づいていきます ▼作業の様子 https://fng.or.jp/shinjuku/2024/07/18/20240718-2/… #新宿御苑 #菊花壇展 2024/07/27(土)
- 庭園内で #雷 に打たれた #クロマツ を発見しました 最近は #ゲリラ豪雨 も多く、雷のリスクも増えています雷の音が聞こえたら、木から離れてすぐに建物内に避難してくださいね 木の姿を通して、自然の力や、私たちの身近にある #自然災害 について考えてみませんか #新宿御苑 #学びの場 2024/07/24(水)
- 温室近くで #アオノリュウゼツラン が開花しました 数十年に一度、開花するといわれる珍しい花ですが、 #新宿御苑 では昨年咲いた株の隣りの株が今年は開花したので、何と2年連続です 15日に開花して下から順番に咲き、今日で3分の1まで咲き進みました。 7月中はきれいな花が楽しめそうです 2024/07/17(水)
- 【明後日7月17日 温室バックヤードツアー開催】 普段は非公開のエリアをご紹介するツアーです。栽培室やボイラー室を見学 温室班が担う絶滅危惧植物の生息域外保全の取り組みなどをご紹介します 夏の自由研究にもおススメですよ。 13:30~(15分前から温室前で受付) 先着10名程度 #新宿御苑 #温室 2024/07/15(月)
- 東京地方のお盆は新盆といい7月13日~16日に行われます。 新盆の時期にちょうどみごろを迎えるのが #ミソハギ です。お盆のお供えに使われるので、盆花や精霊花とも呼ばれます 新宿御苑では、母と子の森の池の近くで咲いています。緑の風景にピンクが映えますね #新宿御苑 #お盆 #禊萩 #夏の花 2024/07/13(土)
- 今日は #七夕 ですね #葉書 の名前の由来になったのが #タラヨウ の葉 葉の裏は、ひっかいた部分が黒く残る性質があり、#短冊 にみたてて飾ることもあるようです そして驚くことに、今でも必要な切手を貼れば定形外郵便として出すことができるそうですよ #新宿御苑 #葉書の木 #多羅葉 2024/07/07(日)
- Announcement; Early Morning Opening of the Garden Saturdays, Sundays, and holidays from July 6, 2024 to September 29, 2024 We will be open from 7:00 a.m. ※Entrance(Exit)is at Shinjuku Gate only. For more information, please visit https://fng.or.jp/shinjuk 2024/07/05(金)
- 母と子の森では小さな草花たちがたくさん咲いています 葉が特徴的な #メハジキ、ジャコウアゲハの食草になる #ウマノスズクサ、盆花の別名がある #ミソハギ、楚々とした釣り鐘状の花の #ホタルブクロ など、都会ではあまりお目にかかれない野草探しの散策も楽しそうですね #新宿御苑 #野草 #草花 2024/07/04(木)
- 管理事務所近くやレストラン横で #アガパンサス が咲いています 水色と白の花がゆらゆらと揺れる様子は涼し気です 長い花茎の先に放射状に咲いた花は打ち上げ花火のようですね 新宿御苑の爽やかな花火で夏祭り気分をお楽しみください #新宿御苑 #紫君子蘭 #夏の花 2024/07/03(水)
- 大木戸門入ってすぐの大きな木に、緑色の卵みたいなものがたくさんついています これは #ヒマラヤスギ の木の実です。スギと名が付きますが、マツ科なのでれっきとした松ぼっくりです。 タネがぎゅっと固まってたまご型になっており、熟すとひらひらと一枚一枚剥がれて落ちていきます。 #新宿御苑 2024/06/29(土)
- 雨の新宿御苑は静かな時間が流れています。 整形式庭園に足を運ぶと、遠くには輪郭のぼやけたタワー、目の前には色とりどりのバラ。 鉄砲雨の音と、煙立つような雨靄の景色、いろいろな御苑の姿をお楽しみくださいね #新宿御苑 #散策 #バラ #雨 2024/06/28(金)
- 下の池の東にかかる #擬木橋 を渡ったことはありますか 明治37年のセントルイス万博で展示されていたものを輸入し、翌年にフランス人技師が設営工事を行い完成した、日本初の木を模して造られた欄干です。 池から流れ出る小さな滝もあり、水音がとても涼やかです #新宿御苑 #歴史 2024/06/27(木)
- #新宿御苑 の温室で栽培する #絶滅危惧植物 193種が #ナショナルコレクション 第21号に認定されました ナショナルコレクションとは、秋篠宮皇嗣殿下が総裁をお務めになる #日本植物園協会 が認定する、未来に残すべき日本の植物遺産の保全制度です サービスセンターでパネルにてご紹介しています 2024/06/14(金)
- #新宿御苑 の風景式庭園は広い #芝生 に樹木が点在する、のどかな景色が特徴です イギリス庭園でよく使われる #ビスタライン(見通し線)という作庭技法が使われ、より奥行きが感じられるデザインになっています タイサンボクの白い大きな花が緑の芝生に彩りと香りを添えていますよ #庭園 2024/06/13(木)
- 明日6/12(水)人気のバックヤードツアー開催 普段入ることが出来ないバックヤードの栽培室を温室スタッフがご案内します。 #新宿御苑 で作出された洋ランや絶滅危惧植物の保護育成など #温室 の役割をご紹介する興味深いツアーですよ ◆1:30pm~(15分前から温室前で受付) ◆先着15名程度(無料) 2024/06/11(火)
- #タイサンボク がみごろです 爽やかな香りのする真っ白で大きな花が咲き、遠くからでも花がよく分かります。つぼみが次々と開花し、ひとつの花が3日間ほど咲きますよ 温室前の #巨樹 は #新宿御苑 が皇室のための農園だった、明治20~30年代に植えられた #歴史 のある木といわれています #泰山木 2024/06/09(日)
- 中央休憩所近くで #ネジバナ が開花しました まだ花数が少ないので目立ちませんが、らせん状にクルクルと咲く花が可愛らしいですね。ひとつひとつの花を見ると、ラン科の植物というのも納得です。 足元の小さな花々をお楽しみください #新宿御苑 #shinjukugyoen 2024/06/08(土)
- 現在温室内は、各所で甘い香りが楽しめます 皆様お待ちかねのサガリバナが開花して沖縄コーナーがふんわりいい香り。これから8月にかけて花数を増やしていきそうです。熱帯山地の植物コーナーではギンコウボクの香りで癒されますよ ▼温室の開花情報 https://fng.or.jp/shinjuku/2024/06/05/20240605/… #新宿御苑 #温室 2024/06/06(木)
- 5~6月は #カラス の子育てシーズンです 子どもを守るため、親鳥はとても神経質になっています大声を出したり、じっと見るなど、刺激する行動は避けましょう 生きものの生態を知って、上手にお付き合したいですね。 ▼詳しくはブログをご覧ください https://fng.or.jp/shinjuku/2024/05/25/20240525-01/… #新宿御苑 #鳥 2024/05/26(日)
- #新宿御苑 には様々な生き物が生息しています 今日はショウジョウトンボやカワウを見つけました また、しばしば地上を歩く #カメに出会う事も 普段は水辺にいますが、初夏~夏は産卵のため上陸します。ちゃんと池に帰れるので、見かけても池に戻さず、優しく見守ってくださいね #野生生物 2024/05/23(木)
- #歴史探訪 第6回目は「福羽苺の誕生とラン栽培」です🍓 人気の果物 #イチゴ や、華やかな #洋ラン が日本で最初に栽培されたのは、百年以上前の #新宿御苑 です。 明治12年(1879)、皇室御料地として宮中行事用の農作物や花の栽培が進められていました👀 ▼詳細はブログへ 2024/05/15(水)
- 明治39年(1906)、日本初の皇室庭園「新宿御苑」が誕生しました。海外からの賓客をもてなす国際外交の場として活用され、大正時代後半には、ゴルフコースなどを整備、皇族の方々が園遊の場として訪れるようになります⛳ ▼詳しくはこちら #新宿御苑 #歴史探訪 2024/05/11(土)
- 歴史探訪の第3回目は、新宿御苑と深い関わりのある「福羽逸人」のお話です。時代の流れとともに農事試験場から植物御苑と姿・役割を変えてきましたが、ついに新宿御苑が誕生します🌳 現在の庭園の原型は #福羽逸人 の指揮のもと、1906年に完成しました。 #新宿御苑 #歴史探訪 2024/05/08(水)
- #新宿御苑 は昭和24年(1949)5月21日に国民公園として一般公開されたことにちなみ、5月を歴史月間としています🌳 関連企画として、サービスセンターで歴史展示とリーフレットの配布が始まりました💡 園内のみどころ情報もご紹介していますので、ぜひサービスセンターへ遊びにいらしてください☺️ #歴史 2024/05/06(月)
- 本日5/5は #こどもの日 #端午の節句 です✨ 植物の #ショウブ の根や葉をお風呂に入れた #菖蒲湯 に入り、健康を願う風習でもお馴染みですね👏 園内では母と子の森で #ショウブ が観察できます👀💡素朴な花も咲いていますよ🍃 さわやかな初夏の庭園にぜひお出かけくださいね👟🎵 #新宿御苑 #菖蒲 2024/05/05(日)
- 明日5/4(土)は無料開園日✨ #新宿御苑 #ガイドウォーク を開催します🎉ボランティアガイドと園内のみどころを巡りませんか💡 〇集合:新宿門入ってすぐ 〇時間:10:30~(受付10:20~)/13:30~(受付13:20~) ※各回1時間程度 予約不要&参加費無料です😊お気軽にご参加ください✨ #ガイド #イベント 2024/05/03(金)
- 4/28(日)は自然教室を開催しました😀 今回のテーマは「新緑の森たんけん🌳」 ボランティアの先生たちと #母と子の森 を歩きながら、親子で花や生きもの観察を楽しみました✨ 🔍次回 #自然教室 のご案内はこちらから▼ #新宿御苑 #自然観察 #イベント 2024/04/29(月)
- 皆様に人気の #ハンカチノキ は新宿門近くで楽しめますよ👀✨木いっぱいの白いハンカチがひらひらと風に揺られています🍃 この白い部分は苞(ほう)と呼ばれ、葉っぱが変化したものです。手が届くほど間近で観察することもできますよ。 風で散りやすいので、お早目にご覧くださいね。 #新宿御苑 2024/04/27(土)
- 明日4/27(土)は #新宿御苑 #ガイドウォーク を開催します🎉 初夏の花が咲く園内をボランティアガイドと一緒に散策しませんか👟 〇集合:新宿門入ってすぐ 〇時間:10:30~(受付10:20~)/13:30~(受付13:20~) ※各回1時間程度 予約不要&参加費無料です😊お気軽にご参加ください✨ #ガイド #イベント 2024/04/26(金)
- 江戸時代、徳川家の家臣 内藤家の屋敷地であった #新宿御苑。 大木戸門近くの #玉藻池 は、当時玉川園と呼ばれた景勝地で、その頃からほぼ姿を変えていないと言われています。明治の農事試験場時代には、池の水を利用して製糸所があったそうです。 いろいろな時代を経て、今につながっているのですね👀 2024/04/25(木)
- 風景式庭園とツツジ山で #ホオノキ が咲きはじめました✨ 花は手のひらよりも大きく国内最大級とも👆甘い香りがただよう人気の花です😀 山間部に自生する木なので、東京で見かけることは少ないのではないでしょうか👀💡 みごろになったら、またお知らせします🎶 #新宿御苑 #マグノリア #朴の木 2024/04/24(水)
- 中央休憩所近くで #八重桜 の #ショウゲツ が満開です。優しいピンク色の花があふれんばかりに咲き、お客様の人気を集めています✨ 2月から始まった #新宿御苑 の #桜 シーズンも終盤🌸ここ数日で見納めとなりそうなので、ぜひお早めにご覧くださいね。 #cherryblossom #sakura 2024/04/17(水)
- #新宿御苑 を代表する #桜 #イチヨウ がみごろになりました🌸 明治時代、皇室行事の観桜会を新宿御苑で開催するにあたり「賞玩に値する桜」ということで園内に150本のイチヨウが植えられました。 特別な時のみ開門する整形式庭園の正門にはイチヨウのモチーフもあるんですよ☺ #sakura #八重桜 2024/04/15(月)
- 4/13🌸#桜 速報 ◎みごろ 嵐山、市原虎の尾、妹背、一葉、鬱金、江戸(一部)、霞桜、関山(一部)、御衣黄、五所桜、琴平、普賢象、汀桜 ○咲きはじめ 天の川、兼六園菊桜、松月、駿河台匂、梅護寺数珠掛桜、宝珠桜、福禄寿、増山、鷲の尾 ▼お早めに 駒繋、芝山 #新宿御苑 #sakura #桜 2024/04/14(日)
- 日頃より #新宿御苑 にご来園いただき、ありがとうございます。 昭和24年(1949)5月21日の一般公開以来、このたび累計来園者数が1億人を超えました🎉✨ 長らくの間ご愛顧いただき感謝申し上げます。 今後とも新宿御苑のご利用をどうぞよろしくお願いします。 2024/04/13(土)
- 園内各所で #八重桜 が開花中🌸 黄色の桜 #ウコン と緑色の桜 #ギョイコウ も3~5分咲きになりました。桜といえばピンク色のイメージですが、めずらしい花色が人気の #桜 です👍 一部みごろの木もあり、数日中に全体が見ごろを迎えそうですよ😊 今週末は八重桜のお花見が楽しめそうですね🌸 #新宿御苑 2024/04/11(木)
- 温室のバックヤードで、発芽実験をしていた #絶滅危惧植物 の #キタミソウ が発芽し、花が咲きました🎉 小さな小さな白いお花で、目を凝らさないと見えません。 次回のバックヤードツアーで、ご覧いただけるかもしれませんよ👀 バックヤードツアー開催予定:4月10日・17日 #新宿御苑 #温室 #ツアー 2024/04/08(月)
- 【4/6.7は事前予約制】 新宿御苑でも #ソメイヨシノ が満開になりました🎉 3つの門どこからお入りいただいても #桜 を御覧いただけます。木によってはつぼみが残るものもあるので、来週いっぱい頃までお楽しみいただけそうです🌸🌸🌸 イチヨウなど八重桜も開花しはじめていますよ。 #新宿御苑 #お花見 2024/04/05(金)
- 管理事務所近くで #ハナニラ がみごろ。 白や薄むらさき色の星形に咲く花が一面に広がっています。 可憐な花が風にゆれて気持ちよさそうです✨ 園内には他にも春の花が咲いています。探してみてくださいね😊 #新宿御苑 #春の花 2024/04/01(月)
- 【3/30,31🌸4/6,7は事前予約制】 #ソメイヨシノ が #開花 しました✨ 昨日、靖国神社の標準木が5輪以上咲いて東京の #桜 の開花宣言がありましたが、#新宿御苑 の基準木でも5輪以上の開花を確認しました👀 気温の高い日が続くので、来週半ば頃からみごろをむかえそうです🌸 #染井吉野 #cherryblossoms 2024/03/30(土)
- 【3/30.31🌸4/6.7は事前予約制】 ◎みごろ 天城吉野の仲間、大島桜(1本のみ)、枝垂桜、高遠小彼岸、山桜(1本のみ) ○咲き始め アメリカ、伊豆吉野、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紅枝垂、山桜、陽光、横浜緋桜 ▼お早めに 東海桜 #新宿御苑 #桜 #cherryblossom 2024/03/28(木)
- 【3/30.31🌸4/6.7は事前予約制】 ◎みごろ アマギヨシノの仲間、枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、山桜(1本のみ) ○咲き始め アメリカ、伊豆吉野、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紅枝垂、陽光、横浜緋桜 ▼お早めに ヒマラヤヒザクラ #新宿御苑 #桜 #cherryblossom 2024/03/26(火)
- 🌸#新宿御苑 は桜が咲く期間である【3/25~4/24】を特別開園期間として、毎日休まず開園いたします。 🌸Shinjuku Gyoen is open every day from March 25 to April 24, when the cherry blossoms are in bloom, as a special opening period. #桜 #CherryBlossom 2024/03/24(日)
- 【3/24.30.31🌸4/6.7は事前予約制】 3月23日桜速報🌸 ◎みごろ 枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、山桜(1本のみ) ○咲き始め アマギヨシノの仲間、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紅枝垂、マメザクラ、陽光 ▲お早めに ヒマラヤヒザクラ #新宿御苑 #桜 #cherryblossom 2024/03/23(土)
- 3月18日桜速報🌸 本日より桜の開花速報をお届けします。 ◎みごろ 東海桜、ヒマラヤヒザクラ ○咲き始め アマギヨシノの仲間、大島桜、小彼岸、枝垂れ桜、高遠小彼岸、山桜 #新宿御苑 #桜 #cherryblossom 2024/03/19(火)
- #ハクモクレン が満開✨白い花が青空に映えてきれいです。日本庭園の大きな古木も見ごたえがありますよ。 #ヒマラヤヒザクラ #タイワンヒザクラ など早咲きの #桜 もおすすめ👍緋色の花が特徴です🌸 人気のシダレザクラも下の池で開花しましたよ。 ▼園内の開花情報 #新宿御苑 2024/03/16(土)
- #温室 の池の上にかかる回廊で #ヒスイカズラ が咲き始めました。回廊の下から見上げていただくと、よりよくご覧いただけます。上の方にはつぼみもあります。そちらも近日中に開花しそうです。 その他ラン類や鮮やかな花実を多数展示しています🤗 ▼温室の開花情報 #新宿御苑 2024/03/14(木)
- 園内では #早咲きの桜 がみごろをむかえています。 下の池ほとりで #カンヒザクラ 、プラタナス並木外周で #ヒマラヤヒザクラ が紅い花を咲かせています。 中の池付近の #シュゼンジカンザクラ と #カンザクラ類 はピンクの花です。 花の形も違うので見比べてみてくださいね👆 #新宿御苑 #桜 2024/03/09(土)
- 管理事務所近くでオカメがみごろになりました🌸繊細な樹形なので庭木にも人気ですね。新宿門から眺めてこの木がピンクに染まると、スタッフは #桜 の季節が始まったと感じます。 これからシダレザクラやタカトオコヒガンなどが咲き、4月中旬までに約70種の桜がお楽しみいただけます☺ #cherryblossom 2024/02/23(金)
- 本日はバレンタインデー❤ #温室 の熱帯低地エリアではチョコレートの原料である #カカオノキ に実がついます。チョコレートとは程遠いラグビーボールのような形ですね。 実の中に30~40粒のタネ(カカオ豆)がつまっていて、発酵・焙煎など加工しおいしいチョコレート🍫ができあがります☺ #新宿御苑 2024/02/15(木)
- #フクジュソウ が園内各所でみごろです。地面から黄色の花がぱっと開いて華やかになり、春の訪れを感じます。 #ウメ や #早咲きのサクラ も日毎に花数を増やしています🌸 ▼園内の開花情報 #新宿御苑 #カンザクラ 2024/02/10(土)
- 2/7(水)#温室 バックヤードツアーを開催しました🎉 「shinjuku」と名がつく #新宿御苑 で作出された貴重な #洋ラン や #絶滅危惧植物 の保護について解説があり、皆さん熱心に聞いておられました😊 ★次回2/14(水)温室鑑賞ツアーを開催予定 13:30~(15分前より温室前受付) お気軽にご参加ください 2024/02/08(木)
- 人と熱帯の植物コーナーでレモンの花が咲き始めました。爽やかに色づいた実の横で清楚な花を咲かせています。また実っていく様子を見守るのも楽しみですね🍋 エントランスではヒッペアストルムの園芸種が咲き華やかです。 #新宿御苑 #温室 2024/02/01(木)
- 2種類のロウバイ(ロウバイ、ソシンロウバイ)がみごろをむかえています。 管理事務所前では両種を見比べることが出来ますよ🔍 ウメや早咲きのサクラ、フクジュソウも開花がはじまり、園内は少しずつ華やいできています✨ #新宿御苑 #冬散歩 #冬の庭園 #shinjukugyoen 2024/01/27(土)
- #温室 エントランス近くで咲く #ハイドゥン は、ベトナムではテト(旧正月)を祝う花です。 紅色で肉厚の花びらは蝋細工のような美しさ✨ つぼみはぷっくりとしていてかわいらしいですね。 園内では日本のツバキも咲いているので、見比べてみるのもおすすめです♪ #新宿御苑 #海棠椿 2024/01/24(水)
- #ジャノメエリカ は花が少ない冬の時期を華やか彩る植物のひとつです👆 花の真ん中が黒く、蛇🐍の目のように見えることが名前の由来。よく見るととてもユニークな形の花ですね👀 園内では管理事務所前に植栽があり、3月いっぱいまでお楽しみいただけそうです。 #新宿御苑 2024/01/18(木)
- #温室 特別室で「新宿御苑 温室の宝物」展を開催中😊 #新宿御苑 で作出された洋ランや戦前に使われていた鉢など通常は見られない貴重な #温室の宝物 を展示しています✨ スタッフが常駐しているので、お気軽にご質問くださいね。 【日時】2024年1月6日(土)~1月8日(月) 10:30~12:00、13:00~14:30 2024/01/07(日)
- 新宿御苑は本日1月4日9時より開園しております。 本年もよろしくお願いいたします。 Today we are open as normal from 9am (last entry 4pm). #新宿御苑 #自然 #散歩 #庭園 #shinjukugyoen #shinjuku #garden #newyear 2024/01/05(金)
- 【#新宿御苑 は12/29から1/3まで休園】 皆様に園内を気持ちよく散策いただくために、日々ゴミ収集やトイレ・園路清掃を行う清掃班😊 イチョウやケヤキの落ち葉は、園周辺の道路にも積もるため、定期的に清掃を行っています🧹 竹ぼうきや熊手など使用して、集めて園内の植え込みに戻して循環させます♻ 2023/12/29(金)
- #新宿御苑 では、ただいま #フォトコンテスト 作品を募集中です‼撮影時期はいつでもOK👍新宿御苑の魅力を写した自慢の作品をぜひご応募ください📷 2024年1月12日〆切 ▼詳しい応募方法はこちら #フォトコン #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい 2023/12/24(日)
- 本日 #温室 鑑賞教室を開催しました🎉 大盛況でたくさんのお客様が参加されていました👏 絶滅危惧植物の話から現在展示中の「紅温室」の話まで、スタッフがユーモアを交えながら幅広く解説しました。飾ってあるポインセチアは挿し木で増やした新宿御苑育ちですよ🎅 次回は1/17開催予定 #新宿御苑 2023/12/20(水)
- #サザンカ が園内各所でみごろです。母と子の森外周は一重、八重、ピンク、白、しぼりと様々なタイプの花を楽しむことができます。 #紅葉 シーズンのフィナーレ、#モミジ山 の #カエデ がみごろです🍁 ▼花・実のみごろ ▼紅葉のみごろ #新宿御苑 2023/12/16(土)
- 新宿御苑で紅葉散策をしませんか🍁 紅葉ベストシーズンをむかえ、園内各所が秋色に染まっています✨ 本日は、2時間半ほどの紅葉おすすめコースをご紹介👍 散策のプラン立てに、ご活用ください。 #新宿御苑 #紅葉 #紅葉狩り 2023/12/10(日)
- #ラクウショウ (落羽松)をご存知ですか。別名 沼杉とも呼ばれ、都内では珍しく気根がたくさん出ています。 紅茶色のラクウショウと気根、木道をはさんでそびえ立つ #メタセコイア (別名 曙杉)の景色はとても幻想的✨ #紅葉 の季節にしか見ることができない世界をご覧ください🍂🍁🍂 #新宿御苑 2023/12/09(土)
- 明日12月2日(土)に新宿御苑 #ガイドウォーク を開催🎉 #新宿御苑 を熟知したボランティアガイドとみどころを巡る人気イベントです👆 おすすめの紅葉スポットやみごろの花をご紹介。 今ならではの魅力あふれる新宿御苑散策をお楽しみに👋 参加費無料 ①10:30~ ②13:30~ / 新宿門集合 (各回1~1時間半) 2023/12/02(土)
- 園内各所で #サザンカ がみごろ👍 白や紅色など様々な花色がありますが、中の池にかかる橋の近くでは、花色が可愛らしいピンク色のものがご覧いただけます✨ ふっくら、和菓子のようですね😊 #カエデ🍁も赤く色づいて、ぐっと秋が深まった雰囲気です。 秋の #新宿御苑 で #紅葉 もお楽しみください。 2023/12/01(金)
- 皆様に人気の紅葉エリア、下の池・擬木橋のたもとで #カエデ の紅葉🍁がみごろです✨陽を浴びて美しい姿を見せています。青空に赤が映えますね👆 園内にはたくさんのカエデがありますので、みごろの カエデを探して散策するのも楽しいですね😊 #新宿御苑 #カエデの紅葉 #紅葉 #もみじ #autumnleaves 2023/11/30(木)
- 【3/31・4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月29日 桜速報 ◎みごろ 雨宿、大島桜、駒繋、十二月桜、白雪、白妙、染井吉野、太白、類嵐、長州緋桜、紅豊、紫桜、八重紅枝垂 ○咲き始め 嵐山、一葉、妹背、鬱金、江戸、関山、御衣黄、五所桜、琴平、芝山、朱雀、 #新宿御苑 #桜 #cherryblossom 2023/03/30(木)
- 【3/25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月26日 桜速報 ◎みごろ 雨宿、アメリカ、大島桜、小汐山、駒繋、白妙、十二月桜、染井吉野、類嵐、紅鶴桜、日吉桜、弁殿、紫桜、八重紅枝垂 ○咲き始め 一葉、鬱金、五所桜、御衣黄、白雪、朱雀、太白、長州緋桜、紅豊、汀桜 #新宿御苑 #桜 2023/03/27(月)
- 【3/25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月23日 #桜 速報 ◎みごろ アメリカ、薄墨、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紫宸殿左近桜、染井吉野、太白、八重紅枝垂、横浜緋桜 ○咲き始め 雨宿、一葉、小汐山、駒繋、十二月桜、白妙、白雪、類嵐、長州緋桜、紅鶴桜、紅豊、弁殿、紫桜 #新宿御苑 2023/03/24(金)
- 【3/21・25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月21日 桜開花速報 ◎みごろ アメリカ、伊豆吉野、薄墨、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紫宸殿左近桜枝垂桜、染井吉野、高遠小彼岸、紅枝垂、山桜、横浜緋桜 ○咲きはじめ 薄墨、小汐山、弁殿、八重紅枝垂れ、紅豊 #新宿御苑の桜2023 #桜 2023/03/23(木)
- 【3/25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月22日 #桜 開花速報 ◎みごろ アメリカ、伊豆吉野、薄墨、江戸彼岸、大島桜、小彼岸、紫宸殿左近桜、枝垂桜、染井吉野、紅枝垂、山桜、横浜緋桜 ○咲き始め 雨宿、小汐山、駒繋、十二月桜、白妙、太白、紅豊、弁殿、紫桜、八重紅枝垂 #新宿御苑 2023/03/23(木)
- 【3/21・25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月17日 桜開花速報 ◎みごろ 枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、小彼岸、江戸彼岸、横浜緋桜、陽光 ○咲きはじめ 染井吉野、大島桜、山桜、アメリカ、薄墨、八重紅枝垂れ、伊豆吉野、紫宸殿左近桜 #新宿御苑 #桜 #サクラ 2023/03/21(火)
- 【3/21・25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月18日 桜開花速報 ◎みごろ 枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、小彼岸、江戸彼岸、横浜緋桜、陽光 ○咲きはじめ 染井吉野、大島桜、山桜、アメリカ、薄墨、八重紅枝垂れ、伊豆吉野、紫宸殿左近桜 #新宿御苑 #桜 #サクラ 2023/03/21(火)
- 【3/21・25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月19日 桜開花速報 ◎みごろ 枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、小彼岸、江戸彼岸、横浜緋桜、陽光、伊豆吉野、紅枝垂 ○咲きはじめ 染井吉野、大島桜、山桜、アメリカ、薄墨、八重紅枝垂れ、紫宸殿左近桜 #新宿御苑の桜2023 #桜 #サクラ 2023/03/21(火)
- 【3/21・25・26・31、4/1・2・8・9は事前予約制開園】 🌸3月16日 桜開花速報 ◎みごろ 枝垂桜、高遠小彼岸、東海桜、ヒマラヤ緋桜、小彼岸 ○咲きはじめ 染井吉野、江戸彼岸、大島桜、山桜、陽光、横浜緋桜、アメリカ、薄墨、八重紅枝垂れ #新宿御苑 #桜 #サクラ 2023/03/17(金)
- 今日は #立春。暦の上では春を迎えます🌸 日本庭園の #寒桜 に花の蜜を求めてメジロがやって来ました👀ほかにも #福寿草 #梅 #椿 など春を告げる花が咲きはじめていますよ。園内も少しずつ春めいてきていますね😃 #新宿御苑 #メジロ #目白 #サクラ #桜 2023/02/07(火)
- 「わー!綺麗!」お客さまの声が響きます。 母と子の森外周のラクウショウ(落羽松)が輝いています。地面も、落ち葉で赤く染まっています。 新宿御苑の落羽松は明治20~30年代に日本で初めて植えられ、国内で最も古い歴史があります。樹高30mを超え悠々と生育しています。 #新宿御苑 #紅葉 2022/11/27(日)
- 管理事務所前のヒマラヤザクラが花数を増やして華やかになってきました。鮮やかなピンクの長いしべが特徴の秋咲のサクラです。 人気の温室前のイチョウがみごろになりました。暖かな黄金色が皆様をお待ちしています。 #新宿御苑 #イチョウ #紅葉 2022/11/26(土)
- 明日11月26日、および12月3日の #ガイドウォーク は中止となります。園内のみどころについては、インフォメーションセンターとサービスセンターでご紹介していますので、是非ご利用ください。 次回の開催は12月10日(土)予定です。 ▼ガイドウォーク開催予定について #新宿御苑 2022/11/25(金)
- 温室の近くで、園芸品種のカエデのタムケヤマ(手向山)がオレンジに染まっています。 太陽の光を透すと、うねうねとした力強い枝が黒く浮かびあがり、ふわふわとした繊細な葉とのコントラストが印象的です。 色づき進む新宿御苑で秋の散策をお楽しみください🍁 #新宿御苑 #紅葉 #もみじ 2022/11/25(金)
- 2012年に現在の #温室 にリニューアルしてから2022年11月で10周年を迎えました🎊 インフォメーションセンター内のアートギャラリーでは新温室開館10周年を記念した企画展「新宿御苑の温室 明治から続く温室150年の歩み」を開催💡 ご来園の際はぜひお立ち寄りください。 #新宿御苑 #イベント #歴史 2022/11/24(木)
- 温室ではただいま「洋らん展」開催中! 熱帯植物が楽しめる温室内全体に、個性豊かなランの花々を展示し、まるで自生地のようなトロピカルな雰囲気が楽しめます。 ホウカンボク(宝冠木)やウナズキヒメフヨウもみごろになりました🌺 温室のみごろはこちら▼ #新宿御苑 #洋らん展 2022/11/24(木)
- 温室前の #イチョウ が #黄葉✨ 緑色も残りますが、きれいなグラデーションになってきました。 #新宿御苑 のイチョウと神宮外苑の並木は親子の関係🌳 明治42年、園内で採取した #銀杏 を明治神宮で栽培。大正12年に樹形がきれいな木を選び、神宮外苑のイチョウ並木として植えられた #歴史 があります。 2022/11/23(水)
- 本日11/22から11/27まで、温室で「第34回新宿御苑洋らん展」が始まりました‼ 洋らんの愛好家からの応募作品約165鉢の他、新宿御苑で栽培されている洋らんを展示。 ご来園の際には、ぜひ実物を見にいらしてください。 ▼洋らん展についてはこちら #新宿御苑 #洋らん展 2022/11/22(火)
- 新宿御苑のバラ花壇はいまが花盛り🌹 赤、黄色、白、ピンク色など色鮮やかなバラの花が咲き、甘い香りが立ち込めています。 プラタナス並木の黄葉とのコラボレーションも楽しめますよ👍 #新宿御苑 #バラ #薔薇 #rose 2022/11/22(火)
- 今日は曇り空ですが暖かい #温室 の中は傘いらずで快適に散策が楽しめますよ🎵 館内には世界中の熱帯植物やみごろの洋ランを展示中。11/22からはじまる洋らん展イベントに向けた準備も進んでいます。どうぞお楽しみに😊 ▼洋らん展のご案内はこちら #新宿御苑 #洋蘭 #イベント 2022/11/20(日)