川崎市岡本太郎美術館(@taromuseum)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 【開催中】 「戦後80年《明日の神話》次世代につなぐ 原爆×芸術」展 広島市立基町高等学校の生徒たちによる「原爆の絵」や岡本太郎、9組の現代作家の作品を展示。 戦後80年を迎える今年、戦争や被爆の記憶を次世代につなげる展覧会です。 https://taromuseum.jp/event/%e3%80%8c%e6%88%a6%e5%be%8c80%e5%b9%b4-%e3%80%8a%e6%98%8e%e6%97%a5%e3%81%ae%e7%a5%9e%e8%a9%b1%e3%80%8b-%e6%ac%a 2025/08/06(水)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2025/08/03(日)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/11/17(日)
- 【本日の上映プログラム】 10/22(火) 14:30~ 「感動を語る」 ~芸術家・岡本太郎が出会ったもの~(30分) 「作品制作」(無声映像)(34分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/10/22(火)
- 連休最終日! 過ごしやすい気温の西口広場では、久しぶりにクレープ屋さんが出店中 ふわふわ甘~いホイップクリーム系も、チョコのとろけるホット系も、照り焼きチキンやエビアボカドなどごはん系もオススメ! 母の塔下では雨宿りができるので安心です 楽しい祝日をお過ごしください 2024/09/16(月)
- 晴れ渡る西口広場のキッチンカ― 今日のメニューは、カリカリもちもちのパン生地に静岡県産の具材を包んだポークサンド デザートは母の塔の下で、ふわふわ冷たいかき氷やシュワッと美味しいサイダーはいかがですか? 2024/09/15(日)
- 【本日の上映プログラム】 9/14(土) ①11:00~ ②14:00~ 「感動を語る」 ~芸術家・岡本太郎が出会ったもの~(30分) 「作品制作」(無声映像)(34分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/09/14(土)
- 太陽サンサン西口広場でキッチンカーが出店中 本日のメニューは 種類豊富で食べやすいスパムご飯サンド 暑さの似合う旨辛ケバブはサンドでも丼でも もちろん冷た~いかき氷もあります! お月見フェスタは夜まで開催 西口広場は夕方までの出店です 楽しい休日をお過ごしください♪ 2024/09/14(土)
- 【開催中】 常設展「目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論」 ゆったり鑑賞を楽しんで 2024/09/04(水)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/09/01(日)
- ★本日 8/17(土)開催★ 「芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ」展 出品作家による公開制作を開催中 なんと!!本日は 西除闇 がゲリラ制作!!! 展示室で仏像を彫ってる⁈と驚きの声が続出しています。ぜひ間近でご覧ください https://taromuseum.jp/event.html 2024/08/17(土)
- 今日は山の日 眩しい西口広場では今日もキッチンカーが出店中 シャキシャキのキャベツに旨辛お肉のケバブや、エゾ鹿のボロネーゼやサーモンを包んだイタリアのストリートフード”ピアディーナ”はいかがですか? 冷た~いかき氷とジェラートもオススメ 楽しい一日をお過ごしください 2024/08/12(月)
- 岡本太郎美術館 公式YouTubeチャンネルにて 開催中の常設展「目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論」PR動画が公開されました どんな作品に出会えるか?ぜひご視聴ください! 2024/08/09(金)
- 岡本太郎美術館 公式YouTubeチャンネルにて 開催中の川崎市市制100周年記念「芸術は、自由の実験室―夏のアートキャンプ」展 PR動画が公開されました 4人の作家さんの展示、気になりませんかぜひご視聴ください! 2024/08/09(金)
- 暑中お見舞い申し上げます 暑さの厳しいこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 太陽の塔ちゃんは日々、岡本太郎美術館の広報活動に励んでおります。 本日は太陽の塔ちゃんの熱意を込めて、だいぶ画面に近づいてみました。(暑苦しいとか言わないで) 皆さまのご来館をお待ちしております。 2024/08/06(火)
- 【本日の上映プログラム】 8/4(日) ①11:00~ ②14:00~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/08/04(日)
- 「芸術は、自由の実験室―夏のアートキャンプ」展 来館者参加型作品 國久真有 エリアにて「身体から生まれる円を描いてみよう」が始まりました! 國久真有さんならではの大きな弧を描く技法を皆さんも体験してみてくださいどんな作品が完成するのか楽しみです! https://taromuseum.jp/event.html 2024/08/01(木)
- 【参加受付中】 「芸術は、自由の実験室―夏のアートキャンプ」展関連イベント オリジナル楽器をつくって鳴らそう“シキシキ町のまつりごと” 身の回りにある日用品等を使ってサンバのパーカッションを作り、演奏会をします 8/14(水) 14:00~ 講師 西除闇 申込 電話受付 https://taromuseum.jp/exhibition.html 2024/07/31(水)
- 西口広場では暑さに負けずキッチンカーが出店中 今日のメニューは、サンドでも丼でも!シャキシャキのキャベツにお肉が美味しいケバブ スパイスの効いたソースは3種類の辛さから選べるのでマイルド派も安心です 冷た~いかき氷はシロップかけ放題 夏の休日をお楽しみください 2024/07/27(土)
- ★本日7/26(金)開催★ 「芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ」展 出品作家による公開制作を行います 本日も 國久真有 が制作します 大きく身体を使って弧を描くドローイングを間近でご覧ください https://taromuseum.jp/event/%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%b8%82%e5%88%b6100%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%b1%95%e3%80%80%e8%8a%b8%e8%a1%93%e3%81 2024/07/26(金)
- ★本日7/25(木)開催★ 「芸術は、自由の実験室─夏のアートキャンプ」展 出品作家による公開制作を行います 本日も 國久真有 が制作します 大きく身体を使って弧を描くドローイングを間近でご覧ください https://taromuseum.jp/event/%e5%b7%9d%e5%b4%8e%e5%b8%82%e5%b8%82%e5%88%b6100%e5%91%a8%e5%b9%b4%e8%a8%98%e5%bf%b5%e5%b1%95%e3%80%80%e8%8a%b8%e8%a1%93%e3%81 2024/07/25(木)
- 明日 7月16日(火)は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/07/15(月)
- 夏空広がる西口広場ではキッチンカーが出店中 旨くて辛くてクセになる美味しいケバブはサンドも丼もオススメです スパムごはんサンドはお手軽サイズで種類も豊富 ふわふわかき氷にはシロップをたっぷりかけてどうぞ 楽しい土曜日をお過ごしください 2024/07/13(土)
- 本日開幕 常設展「目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論」 太郎の作品には人間の真の姿として、オバケのようなキャラクターがたびたび現れます 少し怖い絵、愉快な彫刻、収集品…展示室に繰り広げられるのは、色鮮やかなオバケ王国 ぜひお楽しみください https://taromuseum.jp/event/%e5%b8%b8%e8%a8%ad%e5%b1%95%e3%80%8c%e7%9b%ae%e3%82%82%e3%81%82%e3%82%84%e3%81%aa%e3%82%aa%e3%83%90%e3%8 2024/07/12(金)
- 【お待たせしました!】 第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)展 リレートーク記録映像公開 開催日に会場に来られなかった方も作家さんのお話しが聞けちゃいます ぜひご視聴ください 2024/07/08(月)
- 展示替え休館のお知らせ 「生命の交歓 岡本太郎の食」展は閉幕いたしました。ご来館、ありがとうございました! 7/8(月)〜7/11(木)は、展示替えのため休館いたします。 7/12(金)からは常設展「目もあやなオバケ王国 岡本太郎のオバケ論」が開幕! こちらもご期待ください #岡本太郎美術館 2024/07/07(日)
- 【本日の上映プログラム】 7/5(金) 15:30~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/07/05(金)
- ☆ミュージアムショップグッズ紹介☆ 開催中の「生命の交歓 岡本太郎の食」展でも人気の太郎作品《夢の鳥》 ミュージアムショップではフェルトバッグを販売中です 卵の黄身のようなイエローが可愛らしいですね 2024/07/04(木)
- 明日 7月1日 川崎市は市制100周年を迎えます! #岡本太郎美術館 にご来館の方には、先着で川崎市ブランドメッセージ消しゴムをプレゼント 川崎市市制100周年記念展「生命の交歓 岡本太郎の食」も開催中です \みんな遊びに来てね~☆/ 2024/06/30(日)
- #かわさき飛躍祭 の #ブルーインパルス 岡本太郎美術館で、太陽の塔ちゃんも見られたよ \かっこいい~~~~~/ 2024/06/29(土)
- 【明日開催】 TAROさんと祝おう!記念クイズラリー 一足先にクイズラリーにプレ参加した太陽の塔ちゃん。 参加賞のオリジナシールを自慢げに見せてくれました https://taromuseum.jp/event.html \みんなもゲットしてね~/ 2024/06/28(金)
- 【実施中】クラウドファンディング『「岡本太郎」芸術をすべての方へ―視覚に障害のある方にも「アート」体験を!―』 寄付の金額により、下記の特典があります お礼状の送付 開館25周年記念展内覧会へご招待 スペシャルバックヤードツアー申込み権利 https://cms.taromuseum.jp/?p=7351&preview=true… 2024/06/27(木)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/06/23(日)
- \明日開催/ 常設展「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」ワンポイントトーク 学芸員が展示内容を詳しく解説します。 6月22日(土) 14:00~ 場所:常設展示室にて 対象:どなたでも 料金:観覧料のみ 観て、聴いて。いっそう展覧会をお楽しみください #岡本太郎美術館 2024/06/21(金)
- 【本日の上映プログラム】 6/20(木) 15:00~ 「岡本太郎の芸術」~その生命の奔流~(30分) 「モニュメント《動物》ができるまで」(37分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/06/20(木)
- 開催中 川崎市市制100周年記念展「生命の交歓 岡本太郎の食」(~7月7日(日)まで) 「生きものが生きものを食べるのは、まさに生命の交歓である。」(※ 岡本太郎「食べ物に挑む 私の食事観」『暮しの設計』中央公論社、1974年) https://taromuseum.jp/exhibition.html 2024/06/18(火)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/06/16(日)
- 【本日の上映プログラム】 6/16(日) ①11:00~ ②14:00~ 「戦後の前衛美術運動」(12分) 「岡本太郎のパブリックアート」(8分) 、他 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/06/16(日)
- 明日6/15(土)は大好評のコケ玉教室! 母の塔の下でみんなでワイワイ楽しく土をこねて、自分だけのコケ玉を作ります。まだ午後の回に空きがあるので、ぜひご参加下さい。父の日のプレゼントにも! 過去のみんなの作品をご紹介。今回はどんなグリーンモンスターが出来るかな? https://taromuseum.jp/event.html 2024/06/14(金)
- ただいま作品洗浄中 ギャラリースペースの光庭(屋外)に展示されている彫刻作品《女》 学芸員が心をこめて洗浄中です! よりピカピカ綺麗になった作品を楽しみにしていてくださいね #学芸員のお仕事 2024/06/11(火)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/06/09(日)
- 太陽眩しい母の塔 夏日予想の本日も西口広場でキッチンカーが出店中 木陰で涼みながらかき氷はいかがですか? もちもち生地のポークサンドに、スパムとお惣菜のごはんサンド スカッと爽快!静岡県のご当地サイダーもオススメです お腹を満たして展覧会もお楽しみください 2024/06/08(土)
- 川崎アゼリア展示中 6/7(金)~6/21(金)まで新川通り側の広報コーナーにて #岡本太郎美術館 のPR展示を行っています 太郎さんが「生命の交歓 岡本太郎の食」展の大きなポスターを見つめる賑やかな食卓となっております 川崎駅にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください https://taromuseum.jp/exhibition.html 2024/06/07(金)
- 【本日の上映プログラム】 6/5(水) 13:00~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/06/05(水)
- 岡本太郎といえば、赤。 #岡本太郎美術館 で赤、集めてみた。 あなたの好きな岡本太郎の”赤”も教えて 2024/06/04(火)
- こんにちは 西口広場は シロツメクサが咲き、ピクニック日和 本日のキッチンカー出店はこちら! aluckyfood(たい焼き、ロングポテト) Maple One(ごはんサンド・台湾風唐揚げ丼) little darlin’(クレープ) 持ち運べて食べやすいフードが揃っています ぜひお越しください 2024/05/25(土)
- 彫刻洗浄WS ✨TARO作品に触れて・洗って・楽しもう🧹✨ 岡本太郎の彫刻作品を洗浄し、美術館の仕事を体験してみましょう❣ 日時:6月1日(土)13:00~15:30 (荒天の場合は6月2日(日)に延期。2日も荒天の場合は中止) 定員:10名 料金:無料 申込:電話受付(5/21(火)10時から受付開始)、先着順 2024/05/15(水)
- はいはいよちよち美術館ツアー👶 残席わずかとなりましたが、参加受付中です🎶 2024/05/10(金)
- 5月7日(火)・8日(水)は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/05/06(月)
- 対峙する「パイラ人」と《樹霊Ⅰ》 パイラ人出現は明日 5月6日(月祝)まで! 2024/05/05(日)
- 今日は憲法記念日🌞西口広場ではいい香りが漂っています😋 今日のメニューは 白いご飯にしっとりジューシーなお肉のローストポーク丼🍚 ひんやり甘い生クリームたっぷりのクレープ🧁 西口広場では6日まで毎日キッチンカーが出店✨ 今月のメニューとスケジュールはこちら🔍 2024/05/03(金)
- まもなく開催❣TAROマルシェat生田緑地 お天気もよく、マルシェ日和です🥳 ぜひお出かけください!! #岡本太郎美術館 2024/04/28(日)
- 🌞年間パスポートが新しくなりました🌞 🌳🌳2024年度版は《森の掟》🌳🌳 1年間すべての展覧会に何度でもご利用いただけます! 「あなたと会える、TAROと会える」 お得なパスポートをぜひゲットしてください🎶 #岡本太郎美術館 の最新情報はこちら 👀 2024/04/25(木)
- いよいよ4月28日(日)はTAROマルシェat生田緑地! 美術館事務スタッフががんばって会場案内を作りました。アートマルシェはどんな販売があるのか、今から楽しみです!ステージではジャズ、ア・カペラ、殺陣パフォーマンスも。ぜひお越しください! #岡本太郎美術館 #TAROマルシェ 2024/04/24(水)
- 4月28日(日)は、TAROマルシェ! 第27回TARO賞入賞作家の皆さんがグッズ販売します。 「岡本太郎の食」展にちなんで美味しいキッチンカーが5台。話題のパン屋さんも出店予定。音楽ステージも開催します。ぜひお越しください! 2024/04/17(水)
- 「第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」展は終了いたしました。 たくさんのご来館、ありがとうございました! 4/15(月)〜4/17(水)は、展示替えのため休館いたします。 4/18(木)からは常設展「前衛たちの足跡 岡本太郎とその時代」が開幕! こちらもご期待ください☆ #岡本太郎美術館 2024/04/14(日)
- 【開催案内】はいはい&よちよち美術館ツアー👶🌟 太郎さんの作品を、お子さんと一緒にゆったりと楽しみませんか。 日時:4月10日(水)10:30~ 対象:3カ月~3才までのお子さんとご家族の方 定員:8組 料金:無料(保護者のみ要観覧料) 申込:電話受付、先着順 2024/04/06(土)
- 🌟入館者チケットが新しくなりました🌟 本日から入館者チケットのデザインがリニューアル。 今年25周年を迎える #岡本太郎美術館 トランプ スペードのキング♠👑は今年度限定のデザインです。ぜひゲットしてください✨ 2024/04/02(火)
- 本年度 #岡本太郎美術館 には、108,803名の皆さまにご来館いただきました。(本日までの概算) たくさんのご来館、誠にありがとうございました✨ \みんな~ 会いに来てくれてありがとう~🌸/ 2024/03/31(日)
- 【本日の上映プログラム】 3/30(土) ①11:00~ ②14:00~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/03/30(土)
- 【はいはいよちよち美術館ツアー👶参加受付中!】 太郎さんの作品を、お子さんと一緒にゆったりと楽しみませんか。 日時:4/10(水)10:30~11:30 対象:3カ月~3才までのお子さんとご家族の方 定員:8組 料金:無料(保護者のみ要観覧料) 申込:電話受付(044-900-9898) 2024/03/27(水)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/03/24(日)
- 第27回TARO賞入選作家リレートーク 明日 2024年3月24日(日)は第3回目の開催です🎶 時間:14:00~ 場所:企画展示室 料金:観覧料のみ ◆参加作家 池田 武史、小山 恭史、小山 久美子、クレメンタイン・ナット、タツルハタヤマ 2024/03/23(土)
- 🥳#第27回TARO賞 展関連イベント「お気に入りを選ぼう!」の最終結果発表✨ 第1位 つん《今日も「あなぐまち」で生きていく》 第2位 遅四グランプリ実行委員会《遅博2024ー人類の進歩と遅延ー》 第3位 野村 絵梨《垢も身のうち》 たくさんのご参加ありがとうございました! 2024/03/22(金)
- 明日の3月21日(木)は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/03/20(水)
- 明日 3月20日(水祝) #岡本太郎美術館 は開館日です🎶 開催中の展覧会は 企画展「第27回岡本太郎現代芸術賞(TARO賞)」 常設展「人のかたち:岡本太郎の人体表現」 ぜひご来館ください✨ 2024/03/19(火)
- 企画展「#第27回岡本太郎現代芸術賞(#TARO賞)」開催中です! 21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください✨ #岡本太郎美術館 2024/03/18(月)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/03/17(日)
- 毎回、雪が降るたび現れる 水泳部優勝の光景です。 #ゆかいな母の塔 2024/03/08(金)
- 🥳参加受付開始🌟ワークショップ「人のカタチを描こう!」 太郎さんの表現する人を鑑賞し、自分なりの人のかたちを絵画制作します🧑🎨 日時:3月20日(水祝)13:30~15:30 対象:小学生~大人 *未就学児は不可 定員:10名 料金:300円+観覧料 申込:電話受付、先着順 2024/03/06(水)
- 第27回TARO賞入選作家リレートーク 明日 3月3日(日)は第1回目の開催です🎶 時間:14:00~ 場所:企画展示室 料金:観覧料のみ ◆参加作家 村尾 かずこ、月光社、林 楷人、横山 豊蘭、長 雪恵 ぜひご参加ください🎶 2024/03/02(土)
- 河童?河童!🥒 河童?!河童!!!🥒 河童!!!河童!!!河童!!!🥒 🥒いよいよ開催!!!大・河童祭☆🥒 3月2日・3日、河童帽を作って #岡本太郎美術館 に遊びに行こう! みんなで最高の河童祭にしよう☆☆☆ 2024/03/01(金)
- \お気に入りを選ぼう!/ 第27回 #TARO賞 関連イベント 第27回TARO賞入選作品の中から、ご来館の皆さまにお気に入り作品を投票していただくイベント。お気に入りの作家さんや作品を応援しましょう❣ 太陽のちゃんも参加してきました☆ 誰に投票したかって? ……ヒ・ミ・ツ🤫💛 2024/02/23(金)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/02/20(火)
- 【ガイダンスホール上映中止のお知らせ】 2/16(金) ガイダンスホールの終日使用のため、 本日の上映は中止とさせていただきます。 開催中の展覧会は 常設展「人のかたち:岡本太郎の人体表現」 です。 ぜひお楽しみください🎵 #岡本太郎美術館 2024/02/16(金)
- あれれ…? ”顔のかたち”・・・? #岡本太郎美術館 にて 常設展「#人のかたち:岡本太郎の人体表現」開催中! 2024/02/16(金)
- 【本日の上映プログラム】 2/15(木) 14:30~ 「岡本太郎の芸術」~その生命の奔流~(30分) 「モニュメント《動物》ができるまで」(37分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/15(木)
- 🌷美術館でフラワーレッスン🌷 春の陽だまりのようなお花をたくさんつめこんで、風光る春を謳歌しましょう☺ ナチュラルなデザインのゴンドラ型の壁飾りです💐 開催日時:3/16(土)①10:30~ ②13:30~ 参加受付はお電話にて(☎044-900-9898) 2024/02/15(木)
- 【本日の上映プログラム】 2/12(月・祝) ①11:00~ ②14:00~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/13(火)
- 三連休の最終日❣😊 雲ひとつ無い西口広場では今日もキッチンカーが出店中✨ のんびりゆったり、美術館で過ごすのはいかがですか? 本日2/12(月祝)のメニューはこちら❣ 🥙キッチンカー愛(ケバブサンド、ケバブ丼) 🐟a lucky food.(たい焼き) 2024/02/13(火)
- 明日 2/13(火)は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/02/13(火)
- 今日は少しあたたかいですね☺️ #生田緑地 の「梅園」や「かおりの園」の梅もらんまんと咲いています✨ 美術館までの道すがら、ぜひお楽しみください🎶 2024/02/11(日)
- 【本日の上映プログラム】 2/11(日) ①11:00~ ②14:00~ 「戦後の前衛美術運動」(12分) 「岡本太郎のパブリックアート」(8分) 、他 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/11(日)
- 三連休の真ん中の日、西口広場では今日もおいしいキッチンカーが出店中👨🍳✨ 母の塔周りのベンチで休憩したり、ピクニックを楽しんだり😊 楽しい日曜日をお過ごしください🎶 本日2/11(日)のメニューはこちら❣ 🥙キッチンカー愛(ケバブサンド、ケバブ丼) 🥪ウー・カバーヌ(キューバサンド、スープ) 2024/02/11(日)
- 【お知らせ】 明日2/12(月・祝)、#岡本太郎美術館 は開館日🎶 開催中の展覧会は 常設展「#人のかたち:岡本太郎の人体表現」です🙂✨ ぜひお楽しみください! 2024/02/11(日)
- ☆#どこでもTAROアトリエ ☆ 第27弾「カンタン!河童帽」公開👏 #岡本太郎 の彫刻作品《河童像》をモチーフに、おうちで作れるカンタンな“河童帽”をご紹介します🥒✨ 2024/02/10(土)
- 【本日の上映プログラム】 2/10(土) ①11:00~ ②14:00~ 「岡本太郎の宇宙」~対極主義・縄文の発見・大衆の発見~(38分) 「岡本太郎の祝祭空間」~パブリックアートの世界~(18分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/10(土)
- 今日からワクワク三連休😆✨ 日差しの眩しい西口広場では あったかランチのキッチンカーが出店中👨🍳 美術館に、お散歩に、温かい格好でぜひお越しください🖼🧣🤗 本日2/10(土)のメニューはこちら❣ 🥙キッチンカー愛(ケバブサンド、ケバブ丼) 🐖Maple One(スパムごはんサンド、豚汁) 2024/02/10(土)
- おはようございます! #岡本太郎美術館 本日 2月6日(火)も元気に開館です☃️ 《母の塔》や《樹霊Ⅰ》も雪化粧😳✨ 雪景色を楽しみながら、あたたかくしておでかけください🎶 2024/02/06(火)
- 【本日の上映プログラム】 2/4(日) ①11:00~ ②14:00~ 「岡本太郎の宇宙」~対極主義・縄文の発見・大衆の発見~(38分) 「岡本太郎の祝祭空間」~パブリックアートの世界~(18分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/05(月)
- 朝からの雨が少しのあいだ雪に変わり、午後は晴れ予報。西口広場ではキッチンカーが根性の出店です! おいしいホットフードで暖まって下さい。 美術館に向かう道の満開の梅には、夢中で花の蜜を食べるメジロの可愛い姿も見られますよ。 #岡本太郎美術館 2024/02/05(月)
- 立春ながら朝には雪がちらつきました🌸❄ 西口広場では熱々フードのキッチンカーが出店中😋 本日2/4(日)は スパイシーなケバブでお馴染み🌮キッチンカー愛さん❣ ※お昼頃出店予定 コクうまチーズのキューバサンド🥪熱々クラムチャウダーのウー・カバーヌさん❣ ぜひ暖かくしてお越しください🧣 2024/02/05(月)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/02/05(月)
- 📻まもなく放送!かわさきホット☆スタジオ 本日 2月2日(金)15:30~ かわさきFM 79.1MHz()にて 当館学芸員が出演いたします🙋♀️ 開催中の常設展「人のかたち:岡本太郎の人体表現」やイベントについてお話します✨ ぜひご視聴ください🎶 2024/02/02(金)
- 【本日の上映プログラム】 2/1(木) 14:30~ 「挑み生きる岡本太郎の生涯」(27分) 「暮らしとあそび」(22分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/02/01(木)
- 2/14(水)開催の「はいはい&よちよち美術館ツアー」はご好評につき満席となりました。 2024/01/31(水)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/01/28(日)
- ~第27回岡本太郎現代芸術賞(#TARO賞) 展示設営中~ 太陽の塔ちゃん、潜入調査に行って参りました! 今年はどんな作品が見られるのでしょうか😳(ドキドキ…) 2024/01/27(土)
- 【本日の上映プログラム】 1/23(火) 14:30~ 「岡本太郎の芸術」~その生命の奔流~(30分) 「モニュメント《動物》ができるまで」(37分) 場所:ガイダンスホール 料金:無料 #岡本太郎美術館 2024/01/24(水)
- 明日の月曜日は休館日です。 またのお越しをお待ちしております! #岡本太郎美術館 2024/01/21(日)