川崎市市民ミュージアム(@kawasaki_museum)さん | Twitter 掲載記事一覧
掲載に関するご質問、掲載拒否に関するお問い合わせはこちらより連絡ください 。
- 今年も #川崎市市民ミュージアム をよろしくお願いいたします 企画展「爆誕!! かわさき100年物語」を大山街道ふるさと館で開催中! また、オンライン展覧会「紙すくひと」「路地の記憶」もWebページでご覧いただけます。 企画展・イベント情報は当館Webページをご覧ください https://kawasaki-museum.jp 2025/01/07(火)
- 【Web公開】 広報誌「IN ACTION 川崎市市民ミュージアムインフォメーション vol.2」 当館のWebサイトで公開しました。市内に配布した誌面をご覧になれなかった方は、ぜひこちらで内容をご確認ください! https://kawasaki-museum.jp/inaction/ #川崎市市民ミュージアム #市制100周年 #天体戦士サンレッドN 2024/12/25(水)
- 本日から配信開始! オンライン史跡めぐり「南武線沿線の魅力を探る」 南武線の沿線に残るかつての「南武鉄道」の痕跡を探ります。 配信は2025年3月31日(月)16時まで! 川崎市市民ミュージアムのWebページまたはYouTubeチャンネルで、無料配信中です! https://kawasaki-museum.jp/event/30025/ 2024/10/04(金)
- 【終了間近お見逃しなく】 川崎市市制100周年記念展「曽谷朝絵 Colorings」 本展は8/16(金)で終了!新作の絵画や色と光のインスタレーション、「もりのいろ」など鮮やかな曽谷朝絵の世界をご覧ください。 会場:アートガーデンかわさき 10時~17時(最終16時半) 無料 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/08/14(水)
- 9月14日(土)麻生市民館大ホール 映画監督岡本喜八生誕100年!映画とライブで「ジャズ大名」 たくさんのお申込をいただいておりますが、まだ定員まで余裕があります。引き続きお申込お待ちしております。みんなでジャズの世界を楽しみましょう! 申込期間:~8/26(月)16:00 https://kawasaki-museum.jp/cinema/30099/ 2024/08/13(火)
- 「曽谷朝絵 Colorings」 「もりのいろ」は、多くのお客様にご参加いただき、色鮮やかに成長しております。最終日にはどんな森が生まれるのでしょうか。ぜひ会場で色を塗って貼ってみてください! 8/16(金)まで 10時~17時 月曜休館 アートガーデンかわさき(無料) https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/08/09(金)
- 川崎市市制100周年記念展 「曽谷朝絵 Colorings」 期間:~8/16(金)まで 10:00~17:00 会場:アートガーデンかわさき(無料) 明日、明後日が会期中最後の土日となります。ぜひ川崎市ゆかりのアーティスト曽谷朝絵の世界を体験してください。 ※8/12(月・祝)は休館 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/08/09(金)
- 申込受付中 映画監督岡本喜八生誕100年!映画とライブで「ジャズ大名」 上映会の最後に行うトークイベントでは、「ジャズ大名」に出演された本田博太郎さん、岡本真実さん、喜八プロの前田伸一郎さんが登壇。 映画の裏話も聞けるかも…!貴重な機会をお見逃しなく https://kawasaki-museum.jp/cinema/30099/ 2024/08/06(火)
- 川崎市市制100周年記念展 「曽谷朝絵 Colorings」 期間:~8/16(金)まで 10:00~17:00 月曜休館 会場:アートガーデンかわさき(無料) 作家・曽谷朝絵の光と色の世界 油彩画、水彩画に加え、映像インスタレーション、参加型インスタレーション「もりのいろ」を展示 http://kawasaki-museum.jp/exhibition/296… 2024/08/03(土)
- FMヨコハマ 84.7MHzのラジオ番組COLORFUL KAWASAKIで川崎市市民ミュージアム主催の企画展「くらしの移り変わり-明治・大正・昭和の川崎-」が紹介されます学芸員による企画展のこぼれ話が聞けますよ放送は、明後日8/4(日)18時15分からお楽しみに! https://fmyokohama.co.jp/program/colorfulkawasaki… 2024/08/02(金)
- 8/3(土)開幕 川崎市市制100周年記念展 「曽谷朝絵 Colorings」 会場:アートガーデンかわさき(無料) 参加型インスタレーション「もりのいろ」 作家の線描に色を塗り壁に貼り付けていきます。会場内で色を塗ってご自身で貼り付けることができるので、ぜひご参加ください。 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/07/26(金)
- 8/3(土)開幕 川崎市市制100周年記念展 「曽谷朝絵 Colorings」 会場:アートガーデンかわさき 曽谷朝絵は、日常で出会う色と光から着想を得て、身体感覚を呼び覚ますような作品を制作しています。本展では絵画やインスタレーションを展示。色と光の世界を体験してください。 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/07/23(火)
- 川崎市大山街道ふるさと館で「懐かしのおもちゃで遊んでみよう!」を7月13日(土)に開催しました。たくさんのご応募、ご参加ありがとうございました当日は子どもも大人も遊びに夢中でした!企画展「くらしの移り変わり-明治・大正・昭和の川崎-」はまだまだ開催中です。ご来館お待ちしております。 2024/07/18(木)
- 「映画とライブで『ジャズ大名』」は、 当館とKAWASAKIしんゆり映画祭との初の共同事業です! 上映後は「外山喜雄とデキシーセインツ」によるジャズライブ! そして、ジャズ大名に出演された本田博太郎さん、岡本真実さん、喜八プロの前田伸一郎さんによるトークイベントも! https://kawasaki-museum.jp/cinema/30099/ 2024/07/17(水)
- 申込開始川崎市大山街道ふるさと館で「みんなで●REC 音のワークショップ」を8月12日(月・祝)に開催。昔の機械を使ってカセットテープに自分の声や周りの音を録音してみよう午前/午後、各回20名(申込多数の場合は抽選)申込は7月30日(火)まで。詳しくはイベントページで!http://kawasaki-museum.jp/event/29644/ 2024/07/12(金)
- 2024年8月3日(土)開幕 川崎市市制100周年記念展「曽谷朝絵 Colorings」 川崎市ゆかりの作家、曽谷朝絵の展覧会をアートガーデンかわさきで開催。 映像や参加型のインスタレーションの他、油彩画、アクリル画など作家の全ての作品の源流としての絵画も展示します。 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/07/08(月)
- 7月13日(土)開催の「懐かしのおもちゃで遊んでみよう!」へのお申し込みありがとうございました 抽選となり当選者のみに当選メールをお送りいたしました。 ※お送りしたメールは迷惑メールに振り分けされる場合がございます。念のため迷惑メールフォルダもご確認ください。 https://kawasaki-museum.jp/event/29642/ 2024/07/05(金)
- 【展覧会開催情報】 川崎市市制100周年記念展 「曽谷朝絵 Colorings」 会場:アートガーデンかわさき 2024年8月3日(土) ~ 8月16日(金) ※8月5日(月)、8月12日(月・祝)は休館 10:00 ~ 17:00(最終入場16:30) 観覧無料 https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29635/… 2024/07/04(木)
- 【募集要項公開 かわさき市美術展 】 58回目となる今回は、2025年2月20日~3月8日に入選・入賞作品展を開催します。 事前申込期間は、10月1日~11月14日(Webか募集要項付属ハガキにて)です。ぜひご応募ください。 詳しくは市民ミュージアムWebサイトにてhttps://kawasaki-museum.jp/exhibition/29640/… 2024/07/03(水)
- 川崎市役所本庁舎復元棟2階 205会議室で開催中の 「2024年度 救う過去、つなぐ未来 ―川崎市市民ミュージアム被災後活動報告展―」はご覧いただけましたでしょうか? 会場は、本庁舎復元棟2階「旧市長室の隣」です! 本庁舎にお越しの際は、ぜひこちらの会場にもお立ち寄りください 2024/06/28(金)
- 当館の事業スケジュールや学芸員のコラムを掲載した広報誌「IN ACTION Vol.1」を発行しました! 市内の公共施設等に順次配送しますので、誌面が並ぶまでしばしお待ちください 今回は川崎市ゆかりの作家による作品が表紙を彩ります。鮮やかなこの表紙を見つけたら、ぜひ1部お持ち帰りください 2024/06/20(木)
- 企画展「くらしの移り変わり -明治・大正・昭和の川崎-」は皆さまをお迎えするため、現在着々と準備中 会場は、溝の口駅から徒歩7分の「川崎市大山街道ふるさと館」です。今週末6/22(土)の開幕までもう少しお待ちください ▼詳細はこちら https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29637/… 2024/06/19(水)
- 今週末6/22(土)大山街道ふるさと館にていよいよ開幕!企画展「くらしの移り変わり -明治・大正・昭和の川崎-」では川崎市内で実際に使用されていた生活道具が展示されます。体験コーナーでは黒電話やそろばんに触ることができますよ https://kawasaki-museum.jp/exhibition/29637/… 2024/06/17(月)
- 【6/15(土)10時~申込開始】 夏休みふるさと発見講座「家庭でつくられていたお茶を飲んでみよう!」8/10(土)に大山街道ふるさと館で、小学4年生以上を対象とした講座を開催! 昔ながらのお茶の製法を学び市販のお茶と飲み比べますお茶菓子付! 申込はふるさと館のHPから▼ https://furusatokan.info/archives/1985/index.html… 2024/06/14(金)
- 市民ミュージアムのオンラインショップで、研究や報告を掲載した「紀要 第36集」の取り扱いを開始しました。 ぜひオンラインショップをご利用ください✨ ※「紀要 第36集」の本体は無料ですが、別途送料がかかります 2024/04/03(水)
- 学芸員が研究分野や専門領域について分かりやすく紹介する「川崎市市民ミュージアム講座(オンライン)」 現在公開中の講座は、3月29日(金)16時で終了です。 市民ミュージアムWebサイトまたはYouTubeチャンネルでご覧いただけますので、お見逃しなく‼️ 手話通訳動画も公開中👐 2024/03/18(月)
- 【「誕生と軌跡」展、3/5(火)まで🌸】 本展では、当館構想段階の資料や図面のほか、常設展示室でおなじみだったトーマス転炉模型や河童像にも会えます🥒 第2会場には当館での思い出をふせんに書いて貼れる「おもいでミュージアム」コーナーも👀ぜひお越しください✨ 2024/03/01(金)
- 書籍「川崎市市民ミュージアム ー誕生をめぐって-」 市民ミュージアム誕生の過程や建物について、資料画像や論考とともに紹介。 企画展「川崎市市民ミュージアム ー誕生と軌跡-」の会場およびオンラインショップで販売しています(1,500円税込)😀 ▼オンラインショップ 2024/02/23(金)
- 【#かわさき市美術展 表彰式動画を公開💐】 第57回も、たくさんのご応募・ご来場いただき誠にありがとうございました✨ 1/27(土)に行われた表彰式の様子を動画で公開しました。3/29(金)までご覧いただけます! ご視聴は市民ミュージアムWebサイトからどうぞ👀 2024/02/10(土)
- 【市民ミュージアムの歴史と歩みをたどる企画展✨】 2024年2月18日(日)から、川崎市教育文化会館で企画展「川崎市市民ミュージアム -誕生と軌跡-」を開催します。初公開の旧施設空撮写真を含めた約100点の資料を展示。観覧無料です。お楽しみに‼️ 2024/01/25(木)
- 【市美展 入賞作品展🖼 1/27まで‼】 展示替えを行い、現在は入賞作品41点をご覧いただけます。会場には様々な分野の傑作がずらり✨ なお、最終日1/27(土)は16:00まで(最終入場15:30)ですのでご注意ください。皆様のご来場お待ちしております! 2024/01/24(水)
- 【 第57回 #かわさき市美術展 まもなく開幕!】 1/11(木)9:30から入選作品展がスタートします✨ 会場は、ミューザ川崎シンフォニーホールの企画展示室🖼 4 階「音楽工房」総合案内の右手奥にあります。 川崎で生まれた力作の数々をぜひご覧ください🌟 2024/01/09(火)
- 【ブログを更新しました】 オンライン展覧会「大島康幸展」の関連企画である、ワークショップ「ねんどでふぇいくふぁー」を行いました! 粘土でつくって絵の具で色を塗り、リアルとは少し違った面白いカタチの動物に挑戦🐯どんな作品ができあがったのでしょうか?👀 2023/12/15(金)
- #川崎市市民ミュージアム講座 【#佐藤惣之助 と詩】 「赤城の子守唄」「六甲おろし」の作詞家として知られている、川崎市出身の佐藤惣之助。 生い立ちから、詩人・作詞家として活動していく経緯、室生犀星との交流、沖縄への旅など、様々な視点からその人物像を紹介します📝 2023/12/02(土)
- 【展覧会まもなく最終日】 東海道かわさき宿交流館での「川崎宿 ―1623~2023―」展は11/26(日)までの開催です。 明治天皇東幸の際、六郷川へ船を並べて橋をかけた様子を描いた絵図など、会場には普段見ることができない史料がずらり👀どうぞお見逃しなく! 2023/11/24(金)
- オンライン展「新民謡と町おこし -多摩川音頭と川崎地域-」内のチャレンジ企画、「踊ってみよう!多摩川音頭」のショート動画を公開しました!✨ 皆様もぜひ動画に合わせて踊ってみてください👘 【本編】 【CM】 2023/11/11(土)
- 新たなミュージアムを考える 「ミュージアム・市民アンケート」実施中! 川崎市は新たなミュージアムの整備に向けた取組を推進しています。新たなミュージアムに対する皆様の声をお聞かせください。 Webアンケートページにてご回答をお願いします。 (募集期間11月14日まで) 2023/11/08(水)
- 【#かわさき市美術展 事前申込は11/1まで📝】 すでにお申込いただいた皆様、誠にありがとうございます✨ 第57回の事前申込は11/1(水)締切。はがき郵送の場合は申込期間内必着、Webは締切日16:00まで受付しています。 今年も皆様の力作を楽しみにお待ちしております🍀 2023/10/25(水)
- 【ブログを更新しました🍵】 現在配信中の、第57回かわさき市美術展関連オンラインセミナー「工芸のはなし 日常の発見 -つくる・みる・つかう-」の収録の裏側をアップしました✨ 陶芸研究室の様子や、本編では話していない陶芸の深いお話を是非ご覧ください👀 2023/10/20(金)
- 【女性にスポットをあて高津の歴史を紹介👩】 市民ミュージアムの学芸員が講師を務める講演会「近代日本と高津の女性」の参加者を先着順で募集中‼️ 会場・申込先は『川崎市大山街道ふるさと館』です😉 2023/10/19(木)
- 【修行編】では、市民ミュージアムの職員が、講師に踊りを教わり、『多摩川音頭』に初挑戦します! ちゃんと踊れるようになったのか…ご覧ください😳 2023/10/14(土)
- 新たなミュージアムについて、みんなで考えるワークショップ「ミュージアム・市民ミーティング」の10/21、10/28それぞれの回の参加者募集中です。皆様ぜひお越しください! #川崎市市民ミュージアム 2023/10/05(木)
- 【「川崎宿 ―1623~2023―」展、開幕‼】 今年、川崎宿は起立400周年!🎊 本展では初公開を含めた約50点の史料を展示し、川崎宿の実態に迫ります。 会場は東海道かわさき宿交流館(JR川崎駅中央東口より徒歩約10分)、観覧無料です。ぜひお越しください🏃 2023/10/02(月)