後見
後見人について教えて下さい。
東京都杉並区在住N様
(2年前の記事です) 掲載日:2022/12/21
認知症の母親を来年施設に入所させようと最近老人ホームの見学に行くようになりました。
そこで色々調べたところ親の口座から子が貯金を崩すのはまずいという事で今どうすればいいのか悩んでいます。
施設に入所する時、一時的に大きな金額が必要になってきますが実の子供である私もしくは妹がいても後見人を立てて契約手続きをしなければならないのか?また、後見人はどこで誰が定め、どのような形でお願いをするのか?
費用なども教えてもらいたいです。
※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。
練馬区民のミカタがお答えします

練馬区民のミカタがお答えします
司法書士事務所Glory
司法書士
土本 嶺
私がお答えします。
後見人をたてるには、医師の診断書、戸籍、印紙代2万弱など様々な書類をご用意する必要があります。
司法書士に委任されますとプラスで報酬が10万程かかります。種々雑多な手続きになりますので、司法書士などの専門家にご相談される方がよろしいかと思います。
口座を娘様が施設入所にて、使う場合には一度銀行に問い合わせしてみても良いかもしれません。
土本 嶺 先生 にメール相談する
ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。