練馬区民で作る地域密着の狭域メディア

練馬区 > 区民のミカタ > 終活 > 黒澤 史津乃 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/12/11

現在年老いた両親と3人暮らしで、病気がちでずっと通院しているのでそう遠くないうちに私が1人っきりになるのは確実です。

両親共死んだら今のマンションに私1人で住み続けることになりますが、いつの日か私が人の手を借りなくてはならず介護の方にお世話になるとしたら自宅をどの様に維持管理すればいいのでしょうか?正直なところ私の虚弱体質で健康面で将来の不安を抱えて生きています。それに加え住んでもないマンションの管理費を支払い続けるのは相当な痛手なので、両親が亡くなったと同時に売却して賃貸アパートに住み替えした方がいいのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

練馬区民ミカタお答えします
黒澤 史津乃
練馬区民ミカタお答えします
株式会社OAGライフサポート事業推進担当取締役 終活コンサルタント
黒澤 史津乃

私がお答えします。

将来ご両親が亡くなってあなたが1人になって、介護が必要な状況になったとき、「どこで過ごしたいか」というイメージを、今のうちから持っておきましょう。

介護サービスは、老人ホームのような居住施設で24時間365日体制で受けるほか、自宅マンションに住み続けながら在宅介護を受けることも可能です。

老人ホームのようなところに移り住むことを考える場合は、そのときに自宅マンションを売却することとなるでしょう。ただし、そのときに既に認知症等で判断力が低下してしまっていると、あなたが単独で不動産を売却することが出来ませんので、後見人等を立てなければなりません。いずれマンションの売却を考えているなら、そのタイミングを見計らう必要があるでしょう。

だとしたら、早めにマンションは売却して、まずは賃貸住宅に住み替えれば良いとお考えになるかもしれません。そのときあなたが50歳代以下であれば、それも可能でしょう。

しかしあなたがもし65歳を超えてから一般の賃貸住宅への住み替えを検討するのであれば、それは簡単にはいかないということを心に留めておいてください。

今、高齢者という理由だけで賃貸住宅を貸してもらえないのが、当たり前になりつつあります。高齢者が自宅で亡くなってしまうリスクや、高齢者が亡くなった後で、賃貸借契約を解約して家財道具の処分をし、原状回復をしてくれる相続人が見つからないというケースが急増しており、大家さんが高齢者にアパートを貸すことに対して警戒心が強いからです。

いずれにしても、ご両親のことはあなたが最期まで面倒を見ることが出来るとしても、あなたご自身が病気や認知症になったとき、亡くなったときに、あなたがご両親に対してしてきた「家族の役割」を、あなたが誰にやってもらえるのか、検討しておく必要があります。親族に頼れなくても、OAGライフサポートのような法人が引き受けることもできますので、お元気なうちから準備を進めておきましょう。

黒澤 史津乃 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

黒澤 史津乃 先生 (株式会社OAGライフサポート事業推進担当取締役) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

練馬区 求人 Pickup

【フルタイム】補修アドバイザー(20万円~35万円)
4/8(火)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

埼玉・八潮市の道路陥没事故3カ月 5月中旬にも運転手の捜索本格化へ
4/29(火)
【練馬区】「ねりいち in 大泉図書館」5月の開催は5月1日、8日、22日、29日です。
4/29(火)
出生取り違えを巡り…墨田区「対応は難しい」 江蔵さん「早急な判断と対応を」
4/29(火)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(金) 更新
健康 毎年夏が苦手で体調を崩します。夏バテに良い対策はありますか?
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。