所得税及び復興特別所得税の申告はお早めに!
2021/1/10(日)
令和2年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告の窓口受付期間は、2月16日(火曜)から3月15日(月曜)までです。
※所得税の確定申告は不要で、住民税の申告が必要な場合は、住民税の申告のページへ
所得税及び復興特別所得税の確定申告
- 税務署の申告書作成会場の開設期間は、2月16日(火曜)から3月15日(月曜)です。
- 確定申告書と確定申告の手引きは、税務署で配布しているほか、2月1日(月曜)から練馬区役所税務課(本庁舎4階)・区民事務所(練馬を除く)でも配布します(無くなり次第終了)。
※出張所の跡施設では、確定申告書等は配布しておりません。
- 所得税及び復興特別所得税の確定申告について、詳細は国税庁ホームページ(外部サイト)
をご覧ください。
税理士による無料申告相談会
東京税理士会の練馬東・練馬西支部では、年金受給者・給与所得者・小規模納税者を対象に無料申告相談会を下表のとおり行います。還付申告以外の方もご利用いただけます。
なお、土地、建物及び株式等の譲渡所得のある場合や退職所得のある場合の申告・相談は受け付けておりません。また、相続税に関するご相談もできません。
管轄 | 日程 (土曜・日曜を除く) |
場所 | 受付時間 |
---|---|---|---|
練馬東税務署 | 1月26日火曜から2月5日金曜 | 光が丘区民センター2階 | 9時30分から 当日分の整理券がなくなり次第、受付を終了します。 |
2月8日月曜から2月10日水曜 | ココネリ3階 (練馬駅中央北口徒歩1分) |
||
練馬西税務署 | 2月4日木曜から2月9日火曜 | 石神井庁舎5階 | 10時から11時30分 13時から15時30分 当日分の整理券がなくなり次第、受付を終了します。 |
2月5日金曜から2月10日水曜 | 関区民センター | ||
2月3日水曜・2月4日木曜 | 大泉北地域集会所 |
管轄区域は下記をご参照ください。
【ご注意ください】
- 車での来場はご遠慮ください。
- 会場で作成した申告書等の提出もできます。お住まいの地区の管轄と異なる会場へ行かれた場合、ご相談はできますが申告書の提出はできません。管轄の税務署へ直接または郵送で提出してください。
- 新型コロナウィルス感染の拡大防止のため、無料申告相談会を中止する場合があります。
感染防止策にご協力をお願いします
申告書作成会場及び税理士による無料申告相談会場は感染防止策を講じた上で開設します。
入場時の検温の実施
確定申告会場への入場時に検温を実施します。37.5度以上の発熱がある場合、咳などの風邪の症状がある場合、検温にご協力いただけない場合など感染防止の観点から適切でないと判断した時には入場をお断りさせていただきます。発熱等の症状がある方や体調のすぐれない方は、無理をせずに、後日あらためて来場していただきますようお願いします。
マスクの着用、手指消毒のお願い
会場ではマスクを常時着用していただき、会場入口等で手指消毒をお願いします。
少人数での来場
会場には、申告される方おひとりでお越しください。介助を要する等の理由で複数名でお越しになる場合においても、最小限の人数でお越しください。
お問い合わせ先
- 練馬東税務署(栄町23-7) 電話:03-6371-2332
- 練馬西税務署(東大泉7-31-35) 電話:03-3867-9711
※2月1日(月曜)から3月31日(水曜)まで、駐車場は利用できません。
区民部 税務課 区税事務係
組織詳細へ
電話:03-5984-1694(直通)
ファクス:03-5984-1223
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)
※確定申告と無料申告相談会に関するお問合せは、管轄の税務署へお願いします。