高2の理系生物選択者は今学期、脳のつくりを学ぶためにニワトリの脳を観察しました。
また、生命の誕生のしくみと受精卵がその後どのように成長していくのかを学ぶために、ウニの卵と精子を受精させて、その後も育てています。
その際に余ったものを使って、ニワトリの脳の観察やウニの飼育にチャレンジしたい中学1年生に呼びかけたところ、前回の解剖会同様、今回も多くの生徒が集まりました。
見たことのない動物のからだのつくりや、生物誕生の瞬間を観察して、ますます生物学への興味関心を深める機会になったのではないかと思います。
#富士見 #練馬区 #西武池袋線 #中村橋 #女子校
#中学受験 #富士見の授業 #中1 #理科 #生物 #動物
#観察 #解剖 #脳 #ウニ

続きは Instagram で

70 いいね! ('25/03/14 20:00 時点)