ラジオの予告・過去放送分
区内情報が配信されるラジオの予告や過去放送分をご紹介します。
#73-OP うなげろりんと獣医さん
2025/09/04(木)
9/1(月)のオープニングトーク。大好評開催中の「マユリカのうなげろりん展」の話題から、「スナックなつこ」、ディナーショー(9/20)のドレスコードの話、そして、先週から続く「熊」トークに北海道の獣医..
続きを読む
ヤングタウン日曜日(8/31)
2025/09/04(木)
8月31日OA#笑福亭鶴瓶#錦笑亭満堂#田口万莉#藤林温子#MBS#MBSラジオ今夜もネットニュースの女王藤林アナのトークがハマりにハマり…便座にハマって再婚を決意した藤林に幸あれ。番組では、ふつおた..
続きを読む
大淀町学芸員『松田度さんと行く岡峯古墳‼️』
2025/09/04(木)
※個別に許可を得て取材や撮影を実施しております。動画内に映っている箇所は許可なく撮影することが禁じられている場合がございますので拝観や撮影については十分にご注意ください。【提供】ダイシン化工株式会社 ..
続きを読む
【清家すみれのwork×workラジオ】2025年8月26日放送 シャンプーハット てつじさん
2025/09/03(水)
第9回のゲストは、シャンプーハットのてつじさんに来ていただきました!空き家活用プロジェクトなど様々な取り組みに挑戦しているてつじさん!やってみよう!の気持ちを大事にしているてつじさんの楽しいトークをぜ..
続きを読む
桂文枝の茶屋町ホテル 2025年 9/1放送
2025/09/02(火)
茶屋町ホテルは誰でも参加できる「ネタ紹介」の番組です。【番組ホームページ】http://www.mbs1179.com/bunshi/
続きを読む
「みんなの北海道2100」(恵庭市「食育アイドル」について/2025年8月31日放送分)
2025/08/31(日)
食べる、暮らす、元気になる!北海道の魅力いっぱいの情報をお届けします。毎週、美味しいプレゼントも!
続きを読む
1950年代、こんなことがありました!【やっぴー!昭和は続くよどこまでも】
2025/08/31(日)
クイズを出題するも・・・※ 番組X【Clip】サマンサ・アナンサ/阪田マリン▷木曜日<もっくり>(@mokkuri558911)/X(https://x.com/mokkuri558911)※ メール..
続きを読む
【神戸からのラブソング】第48回「心と裏腹、所詮、恋にはヨワイ…。えっ!オレのこと?!」
2025/08/30(土)
「きたむら」で秋奈と会い、さあ、これからと意気込む健二にコーヒーを軽く飲んだだけで「あまり会えないよと」帰っていった秋奈をボー然と見送っていた健二。そのころ陽菜からラインで「しばらく会わないでいよう」..
続きを読む
#588最後にもう一度。だから”最後”は”初めて”の人と…ー8月29日放送 ぴかいちラジオ
2025/08/30(土)
【オープニング】・まったりムードで始まった今夜のぴかいちラジオ・かっこつけているわけではないのに なんだかかっこつけている様子のヤマヒロに すっちーがピシャリ!「誰か口説いてる?」・ついてないときはと..
続きを読む
#13 現在地フェススペシャル
2025/08/29(金)
■初出し情報も現在地フェス打ち上げ抜け出して1人松屋/打ち上げ50人来た/リハで機材壊れてた■やる前とやった後“変身”した?フード入れたらもっと良い/あの景色を自分らで作れた自信/ただキラキラ終わった..
続きを読む
ヤングタウン日曜日(8/24)
2025/08/29(金)
8月24日OA#錦笑亭満堂#福島暢啓#漫才#MBS#MBSラジオ新作グアム漫才からスタート。名古屋・大須演芸場での漫才ツアーに新規顧客が殺到。ゲスト芸人がまさかの末高とむの古参ファン。名古屋名物「味仙..
続きを読む
第529回「税理士が語るカッコいい男の身の引き方」(2025/7/17)@不動産・相続お悩み相談室
2025/08/29(金)
今日のゲストは小林昌道税理士。ご自身のお父様も税理士という家系に生まれ事業承継をされた経験を持つ先生が見たカッコいい経営者の引き際とは?成功する事業承継、失敗する事業承継など会社経営に寄り添って日々ア..
続きを読む
#22 神戸のシンボルは何か?やっぱコレでしょ!
2025/08/27(水)
今回の神戸放談のテーマは「神戸のシンボル」について!神戸のシンボルと聞いて思いつくものは…?もちろんな物から意外なとこまで、神戸放談ならではのラインナップであれちゃう、これちゃうとちゃちゃ入れながら決..
続きを読む
お金の被害だけでなく、心にも傷を負う「国際ロマンス詐欺」。高齢者の被害も多くあります。被害にあっても、「恥ずかしい…」「家族に怒られるのでは…」と被害申告ができないこともあるそう。高齢者が被害に遭わな..
続きを読む