ウイスキーなら太りにくいよ~
って教えられたのでウイスキーを飲むようになった🥃

けど最近はしっかりリバウンドし、ウイスキーに裏切られた~~とも感じている代表の増本です🥋

ってか、お酒を飲むといつも以上に食欲が湧いてくるんですよね~~🍽️

しかも唐揚げやフライドポテトなどカロリーが高めのおつまみを注文したくなってしまう人、多いんと違いますか~~🍟

実はアルコールと食欲、因果関係があるようですよ🙄

〆にラーメンを食べたくなるのもそういうこと~~🍜

アルコールによって胃酸の分泌が促進され、消化を促す作用が活発になるんですって🫄

脳の『満腹中枢』と呼ばれる神経がアルコールによって麻痺するんだって💉

そしてアルコールによって胃酸の分泌が増え、腸が活発に動き食欲が刺激されるんだとか🤔

だから、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね😔

あと、肝臓の働き方

アルコールは体内に入ると、胃や小腸で吸収され肝臓に運ばれる🛻

タンパク質、炭水化物、脂質のエネルギーは体にためることが出来るのに対し、アルコールのエネルギーは蓄えられない、だからアルコールを最優先で分解するんです💡

なので食事の代謝は後回しになり、処理しきれなず、体脂肪として蓄積、太る🫄

肥満の原因はアルコールというよりも、アルコールと一緒に摂取した食べ物なんですよね😔

けど何も食べずにお酒を飲むのは、消化管にダメージを与えてしまうし血中アルコール濃度が急に上がるのでNG🙅‍♀️

肴の選び方が大事ってことやん💡

低脂質な枝豆や豆腐、胃の粘膜を保護してくれるオクラや山芋、食物繊維が豊富な野菜中心がgood🥗

外での外食が多い人は揚げ物は避けられないですよね🍤

食べるなら早めに食べるとアルコールの回りを送らせてくれるとかアルコールを分解してくれるビタミンB1が豊富な豚肉とかを選んでみるのが良いようですよ🐖

やはり、お家で野菜中心の肴、よいお酒を少しずつ飲むのが良いのでしょうね🥃🥗

ならばこの戸河内ウィスキーがおススメ👍

広島の廃線になった鉄道のトンネルで熟成しているんですって🚇

ウィスキーを飲み慣れてない方でも飲みやすい癖のない味🕺

創業当初から、100年以上もの長い歴史の中で大切に受け継いできたウイスキーづくり🥃

確かな技と繊細な感性を併せ持つブレンダーが、原酒の個性を見極め、引き立てながら、ブレンドしています🍷

かつて戸河内トンネルに眠っていたウイスキーから始まった世界への一歩は革新をつづけることで大きな一歩となり、ジャパニーズウイスキーならではの繊細で複雑な調和がサイコー🎆

SAKURAO DISTILLERYで蒸留、貯蔵したモルトウイスキー、グレーンウイスキーを厳選しブレンド、ボトリングしたジャパニーズウイスキー、ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内、広島の豊かな自然を感じられるとか~⛩️

そして、初めての方でも飲みやすく、海と山の自然の恵みが織りなすウイスキーを、特別な一杯として味わえるようにハイボールにしました🌄

SAKURAO DISTILLERYのモルトウイスキーとグレーンウイスキー、炭酸のみからなるハイボールはウイスキーがもつアロマや余韻の特徴がめっちゃ感じられる~~🍾

炭酸と共に広がるフレッシュでグリーンな香りと、フルーティーなアロマがお口の中に広がりますよ~~🫱🫱

#アルコールを飲むとなぜ太る
#アルコール
#戸河内ウイスキー
#ジャパニーズウィスキー
#Japanesewhisky
#オーガニック
#organic
#自然食品
#かんとりい
#奈良
#東登美ケ丘
#家飲み

続きは Instagram で

9 いいね! ('25/08/31 12:00 時点)