\\いよいよ明日が申込〆切 //
【奈良デザイン経営共創プログラム】のお知らせです
※応募〆切 8/22(金)

一般社団法人TOMOSUが企画・運営に携わる「奈良デザイン経営共創プログラム」の募集を行っております。「デザイン経営」の考え方に基づき、次の10年を再設計する意思をもった中小企業経営者と、その変革を伴走するデザイナー、中小企業診断士、副業・兼業人材などの支援者を募集しています。

ーーーーーーーーーーーーー

▶︎「CHANGE MAKER 奈良デザイン経営共創プログラム」とは?

経営者が直面する問いに、真正面から向き合う実践プログラムです。
これまでに築いてきた技術や信頼を土台に、自社の“らしさ”を再定義し、 見た目や表層のデザインにとどまらず、事業・組織・関係性そのものを再設計する視点を持って、時代に選ばれる存在へと変革する力を養います。
次の10年を、自分たちの言葉と意思で再設計する。
そんな意思をもつ中小企業と、 その変革を伴走するデザイナー、中小企業診断士、副業・兼業人材などの支援者がチームを組み、 “らしさ”をデザインし、仲間を巻き込みながら、強みを価値へと再構築するプロセスを共創していきます。

▶︎プログラム参加対象者と参加資格

【県内中小企業の皆様(奈良市内の企業優先)】
※募集枠:8社
・会社の未来を真剣に考え、事業や組織の可能性を広げていきたいと考えている経営者。
・これまでに築いてきた技術や信頼を土台に、自社の“らしさ”を再定義し、時代に選ばれる事業と組織へと変革する意思をお持ちの中小企業。
・全6回のワークショップに積極的に参加し、自社の変革にコミットできる方。
・経営層と従業員による2名〜3名程度のチームでの参加を推奨します。

【支援者の皆様(デザイナー、中小企業診断士、副業・兼業人材など)】
※募集枠:16名
・全6回のワークショップに積極的に参加し、参加企業との共創にコミットできる方。
・分析的な支援だけでなく、困難な状況を打開するために、より創造的な支援が行えるようになりたい中小企業診断士や支援者。
・これまでにない形で自身の力を試したい副業・兼業人材(大企業勤務経験者、MBA取得者など歓迎)。
・中小企業に伴走し、共に価値創造に取り組む意欲のある方。

▶︎プログラム 開催概要

【共創型ワークショップ】(全6回)
・開催形式: 対面
・開催回数および時間: 各回3.5時間 × 6回
・開催場所: 奈良商工会議所 中ホール
・参加費:無料
プログラム詳細は、下記URLもしくはQRコードから
https://www.nara-cci.or.jp/seminar/437/

▶︎本プログラムに参加することで得られること

【企業が得られる価値 】
1.自社の“らしさ”の言語化と再発見
2.中長期視点でのビジョン設計
3.異分野人材との共創による価値創造
4.ブランド・事業の磨き込みと発信のヒント
5.参加者同士のネットワーク形成

【支援者が得られる価値 】
1. リアルなデザイン経営の現場と向き合える機会
2. 異なる専門性の支援者と出会える
3. 伴走支援の本質的な経験が得られる

▶︎応募〆切
2025年8月22日 (金)まで
プログラム詳細ページ内の専用フォームからご応募ください
https://www.nara-cci.or.jp/seminar/437/

主催:奈良商工会議所
共催:奈良市役所
企画・運営:一般社団法人TOMOSU 、ミテモ株式会社

続きは Instagram で

4 いいね! ('25/08/22 10:01 時点)