安政元年創業 砂糖傳増尾商店

安政元年(1854年)、創業者の増尾傳次郎は現在の元興寺町に大和茶の店を開きました。

大和名産の茶の味を、少しでも多くの人々に知っていただきたいと、木津から船に積んで大阪や堺等へ卸に行くうち、戻り船が空で帰るのは勿体無いと、当時貴重品であった沖縄の黒糖、阿波の白下や和三盆を積んで帰って商うようになりました。

砂糖がまだ珍しい時代、誰言うことなく、「砂糖屋の傳次郎で砂糖傳だ」 と呼ばれ、安政5年に屋号も正式に「砂糖傳」と定めました。

甘味を通して奈良の素材の良さを知っていただく、口に運びやすい商品で身近に感じていただくことを意識して商品づくりを行っております。

地元のお客様にも遠方のお客様にも楽しんでいただき、良さを再確認していただけたらと思っています。

▶【砂糖傳増尾商店】奈良こんふぇいとギフトセット/¥2,550

送料無料(一部地域を除く)・ポイント還元

shop narawashi_nara
.
.
.
#奈良市 #砂糖傳 #砂糖傳増尾商店
#金平糖 #こんぺいとう #奈良好きな人と繋がりたい #わたしは奈良派
#お取り寄せ #おとりよせ #奈良お取り寄せ #奈良のおみやげ
#贈り物 #奈良 #nara #奈良名産品 #奈良の恵み
#narawashi #ならわし #奈良みらいデザイン株式会社

続きは Instagram で

47 いいね! ('25/07/12 20:02 時点)