中野区民で作る地域密着の狭域メディア

中野区 > 区民のミカタ > 健康 > 天野 方一 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/05/02

3年前はなかったのですが、2年前より連続で健康診断でタンパク尿が出ていると言われました。

今後私はどうしたらいいのでしょうか?何科に診察を受けたらいいのかも分かりません。詳しく教えて下さい。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中野区民ミカタお答えします
天野 方一
中野区民ミカタお答えします
eHealth clinic 新宿院 医師
天野 方一

腎臓など機能に異常がある場合、たんぱく質が再吸収されずに尿中に排泄されることがあります。

そのため、一般的には尿蛋白検査が健診で使われ、腎臓疾患の発見に役立てられます。

ただし、一時的なものとして、「生理的蛋白尿」があります。これは、タンパク質を過剰に摂取して腎臓の働きが追いつかないほどのタンパク質が血液中にある場合や、激しい運動後など、体内でたんぱく質が過剰に生成されることが原因です。

腎疾患か生理的蛋白尿かを健診だけでは判断できないため、腎臓内科などの専門の医師に診察を受けることが重要です。

天野 方一 先生 (eHealth clinic 新宿院) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中野区 求人 Pickup

【パート】事務職(1250)
4/17(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

🔥EDWIN20%off🔥~5/6402、403、404、407、503シリーズに加えJERSEYS、jeanism、チノパ..
4/24(木)
退職後も家賃支払う「賃貸」か、住宅ローン見極め「持ち家」か…住居費は手取りの3..
5/4(日)
東京みなと祭 5月20日は開港記念日|東京都
5/4(日)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。