中野区民で作る地域密着の狭域メディア

中野区 > 区民のミカタ > 不動産 > 土本 嶺 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/11/06

認知症が進み、老人ホームに入れた時にはもう先は長くないだろうと思っていた義母が長生きして今年の秋で丸3年になりました。

有料老人ホームで毎月施設への支払いが約25万円という事もあり、義母の預金通帳を管理している私としては残高が1000万円を切った事もあり、葬儀費用を考えるとこれ以上長生きされると正直厳しいというのが偽らざる本音です。

主人が事故死した事も義母には伝えていません。義母との人間関係は良好で私を信用してくれているのですが、これ以上になると私が受け取った主人の生命保険を使わなければいけなくなります。

出来れば母が住んでいたマンションを売却して現金化したいのですが、認知症の為厳しいと思います。多分あと2年もすれば義母の貯金は底をつきます。私は今後主人の生命保険に手をつけなければいけないのでしょうか?その際証明書を残しておけば、義母が亡くなってマンションを売却した際に補てんをしてもらうことが出来るのでしょうか?

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中野区民ミカタお答えします
土本 嶺
中野区民ミカタお答えします
司法書士事務所Glory 司法書士
土本 嶺

私がお答えします。

早目にご売却をお考えでしたら、成年後見人を選任する事をお薦めいたします。

その場合、財産管理は成年後見人が、行いますのでご売却は2年以内には終了するかと思われます。

土本 嶺 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

土本 嶺 先生 (司法書士事務所Glory) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中野区 求人 Pickup

【パート】事務職(1250)
4/17(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

【中野】玉ちゃんが30年以上通う 雑踏の中心にあるエイドステーション|さくら亭【玉..
5/1(木)
【いっぱいの美味しさをぎゅっと詰め込んで】『美味しい』は特別だと思う。美味しい..
4/23(水)
thrivingwherethesuntouches.#つつじ#お花#花#泉光山蓮華寺#蓮華寺#tokyo#東京#中野
5/1(木)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
5/15(水) 更新
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。