中野区民で作る地域密着の狭域メディア

中野区 > 区民のミカタ > ビジネス > 笠井 慎一 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2022/10/21

将来的な魅力を感じ弊社でもドローン免許の取得し新たなサービス、ビジネスモデルの提供を考えています。

とは言え色々と調べてはみましたが、情報が整理しきれませんでしたので、ドローンの専門家の方に以下の点についてお聞きしたいです。

・ドローンの免許は現在どのような種類があるのでしょうか?

・ドローンの免許を取得して弊社が本格的にビジネスとしてお役立て出来るジャンルやニーズとは何があると思いますか?あとこれからブレイクしそうなジャンルがあれば教えて頂きたいです。

・免許取得のための費用はどの位掛かるのか教えて下さい。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

中野区民ミカタお答えします
笠井 慎一
中野区民ミカタお答えします
笠井行政書士事務所 行政書士
笠井 慎一

ドローンの免許とは?

始まります!初の国家ライセンス制度!!

いよいよ2022年12月から始まる、ドローン(無人航空機)の国家ライセンス制度。
開始が近づいてくることで更に注目を集めることと思います。また、それにより多くの情報が出回り、整理をするのが大変という話もよく耳にします。

制度開始2か月前の今回、情報を整理してみたいと思います。

今回国が初めて創設するライセンスは2種類で、簡単にご説明すると下記の通りです。

・一等無人航空機操縦士
カテゴリーⅠと呼ばれる最も危険度の高い「第三者の上空」での飛行が可能となります。

・二等無人航空機操縦士
危険度で区分けされたカテゴリーⅡの飛行に関して、飛行許可の申請が不要あるいは一部省略といったメリットを受けることができます。

いずれも、今後発表される指定試験機関での試験に合格をすると取得できる仕組みです。

試験には筆記・実技・身体検査があり、車の運転免許の取得をイメージしてもらうと分かりやすいかもしれません。
「運転免許取得」同様、各ライセンスを取得するための国指定のドローンスクール(指定講習機関)についても現在国が登録申請を受け付けているところです。

特に一等無人航空機操縦士試験については、かなりの高難易度といわれているので、国指定のドローンスクールに通ったうえで試験に臨むことが取得に向けた最短の道になりそうです。

また、試験の受講費用については、今後指定試験機関から公表される予定となっており現在は不明です。

また、現在のドローンスクールで発行しているライセンスは、あくまでも民間のライセンスとなるため、今回の国家ライセンスとは別物になります。(ただし、座学時間の減免など、多少の優遇措置はあり。)そして、12月5日の制度開始時にどの程度の数のスクールが開校するか、指定試験機関の試験日はいつかなどまだまだ未発表な点もあり、実際に試験の合格者が出るのは年明けになりそうな気配です。

では、今後の展開を踏まえこれから更に伸びる業界はどのようなところでしょうか。

一般的には、一等無人航空機操縦士を取得することで第三者の上空を飛行させることが可能となるため、物流業界が活性化するといわれております。都心部ですぐに多くのドローンが頭上を飛ぶということはないと思いますが、山間部や過疎地域での物流については各企業が積極的に実証実験を進めてきており、実現に向けて大きく前進しそうです。

ドローンが注目を浴び始めた2016年辺りは、映像や測量、建築関係での利用が目立ちました。これらの業界では今でも広く活用されていますが、現在は、どの業界でも、どの法人様でもドローンの活用方法を考えているため、私でもこのような活用方法もあるのかと驚かされることも多く、これからの活用方法を楽しみにしているところです。

これから年末に向け多くの情報を耳にすることになると思います。

弊所では各企業様との提携やドローンに関するセミナーのご依頼も受け付けております。

お困りごとがあればお気軽にお問い合わせください。

笠井 慎一 先生 にメール相談する

ご質問を多く頂いています。回答には時間がかかる場合があります。

笠井 慎一 先生 (笠井行政書士事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

中野区 求人 Pickup

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

話題です!読者コメ

新着記事

夏休みが終わり、新学期が始まりました。 新しい環境や変化の中で、心が少ししんど..
9/2(火)
【練馬区民対象】 #太陽光発電 講演会のお知らせ 9/21(日)、東京都練馬区立小竹図..
9/2(火)
「冨永愛の伝統to未来」 BS日テレで9月3日放送 北斎、広重……江戸木版画の魅力
9/3(水)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 1/7(火) 更新
不動産 今我が家は借地権問題で悩んでいます。
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。