割合、難しいですよね〜。中学生でもまだできない子がたくさん……。私(塾代表)の場合は、いろんなパターンをわかりやすく図にして(ケーキの丸とか、四角い箱とか、ビーカーのお水とか)、「全体」と「部分(○割、○%)」をまず必ず意識する→これの連続、という感じでやりますが、どうでしょう。
NPO法人FUNRISE|無料塾運営・オルタナティブスクール開設準備中 @ICHIBAN_11space
無料塾開催日記をアップしました!

「割合」を教えるときのコツがあれば教えて下さい!

どれがもとにする量で、どれが比べられる量?【無料塾開催日記・1/31久喜教室】|特定非営利活動法人FUNRISE(無料塾・オルタナティブスクール) @ICHIBAN_11space #note #スキしてみて note.com/funrise_edu/n/n4d7a..
1 0 1 ('23/02/02 11:03 時点)

続きを X で見る