BIN DELI®︎カタログ

母の日ギフトとしてご紹介していますが、新しくフォローして下さった方は良く分からないと思いますので、改めてご紹介させて頂きます😊🙏

2020年コロナ禍
その頃はまだカフェを古いビルの3階で営業していました。

勿論、容易にお店に足を運んで貰えない世の中の状況で、
(ビルの3階で隠れ家的なカフェとして営業していた為、ご近所の方にもお店を認識されていなかったし😅)
何とかお店を続けて行く為に必死で出来る事をしていました。
お弁当を作って販売したり、車で届けて廻ったり…

そんなコロナ禍、お店に来て頂けなくてもお家でお店の味やメニューを再現したり、アレンジできたり、何よりお料理を簡単に愉しんで貰える様にと瓶詰め食品として企画開発しました。
瓶に入ったカフェのDELIというコンセプトから
『BIN DELI』とネーミングしてその後商標登録も取得する事も出来て
BIN DELI®︎を正式に販売を始めました。

最初はカフェのメニューとして人気だったキーマカレーに添えてお出ししていたピクルスを。

よくお客様に「私ピクルス苦手なんですがここのピクルスは食べられちゃいます」や「ピクルスを仕事から疲れて帰宅した時に食べたいので販売して下さい」とお声を頂いていたUn Peuの自家製ピクルスを商品No.1として商品化しました♪

それからお店の人気メニューだった蒸し大豆の唐揚げの下味をつけているガーリック醤油だったり、今では22種類のBIN DELI®︎を商品化するに至りました。

ただ、材料費の高騰や持続して全てを製作して行く事が出来なくなり廃盤になった商品もある為、カタログの商品番号が連番になっていないのはその様な次第からです😅💦

完全無添加でお野菜やフルーツを原材料とする商品である為、安心してお子様からご年配の方までご利用頂けるものです。

カフェを閉店して現在の場所に移転するにあたりBIN DELIの製造をする為の工房を立ち上げUN PEU Laboと店名を改名しました。
工房ではBIN DELIラインナップ全てを作る為に5つの製造許可を取得しました。
細かい事なんですが例えばピクルスを販売する為には「漬け物製造業許可」がいりますし、
調味料系のものは「惣菜製造業許可」、ジャムを作る為には「密閉包装食品製造業許可」などなど地方自治体により異なりますが、商品の状態により製造許可が色々必要になります。

そんな準備を整えて心機一転BIN DELIの製作を始めました。

どんなお料理に使えるかとかオリジナルレシピの提案なども商品カタログに記載してお渡ししています😊👌

お店ではBIN DELIを使って作るメニューやアレンジ版なども販売して試食して頂く機会にもしています。

ラム餡子を使って作る
・ラム餡子アイスバー(当たり付き🎯)
・ラム餡子ドリンク(HOT/ ICE)

生姜の佃煮を使って作る
・ザクザク生姜とココアのグラノーラ

スパイスジンジャーシロップを使って作る
・自家製ジンジャーエール
・黒酢(林檎)ジンジャーエール

などなど。

アレンジ例として
サルサソースを使ってつくる
・ポテトサラダ
(潰したじゃが芋にマヨネーズで下味をつけてサルサソースを大さじ2杯程入れるだけ)

・ピザソース
(サルサソースにケチャップをまぜるだけでめちゃ旨ピザソースに変身)

などもご紹介しています。

最近では一部商品を瓶から直接試食して頂けるようにとご用意しています。

・玉ねぎ味噌(そのままお野菜にディップして使えます、塗ってやくだけで焼きおにぎりに)

・生姜の佃煮
(ご飯に混ぜておにぎりに最高‼︎冷奴にトッピングも👍)

⚠️その時により店頭試食メニューは変わります

実際にお料理として食べて頂く機会として毎月第4金曜日にお店の営業を終えてから新栄の
nowa.shinsakae さんを間借りしてBIN DELI BALをオープンしています。
宜しければお酒を飲みながらBIN DELIのおつまみを試食して下さいませ♪

昨年末よりギフトショップとしてリスタートした当店一推しの
母の日ギフトを是非今年はプレゼントに♪
通常の内祝い(結婚や出産)なども含めて
BIN DELIとお菓子や雑貨も組み合わせて頂く事も出来ますので
お気軽にご相談くださいませ。

夏までにはBIN DELI、雑貨や文具も含めたネットショップもスタートしたいと準備中です。
是非沢山の方にUN PEU Laboの商品を手にして頂けたらと頑張っております。

これからもお店を続けて行ける様に応援して頂けましたら嬉しいです。

ゴールデンウィークも明日まで。
良い休日をお過ごしくださいませ。




#母の日ギフト
#母の日プレゼント

続きは Instagram で

40 いいね! ('25/05/07 18:01 時点)