【イベントのお知らせ📢】
・・・
【event concept】
新しい発酵文化と古くから受け継がれる伝統を繋ぎ、
再び “発酵” の魅力を見つめ直す一日。
ここでは「古」と「新」が混ざり合い、未知の好奇心を発酵させます
発酵の再発見と再発好をぜひお楽しみください。
【古今発酵】
東海地方の発酵文化を味わい、出会い、体験できるエリア。
■熱燗DJつけたろう
atsukan_dj
日本酒に対する愛情を熱燗で表現する熱燗DJ。
今回は知多酒を使ったオリジナル熱燗レシピを開発。
ここでしか味わえない特別な一杯を、ぜひご堪能ください。
■地酒の集い
愛知・三重・岐阜・静岡の地酒40銘柄以上が大集結。
試飲販売と、気に入ったお酒はお土産に購入できます。
■出張江戸前鮨 ガンジー
sushi.gandhi
酒粕酢山吹を使った本格的な江戸前鮨の販売やデモストレーション。
ミツカンのお酢博士とのトークセッションも。
■たまり飯 MADO×伊藤商店
yoshinoya_itoshoten
shibori_yado_mado
知多でよく食べられていた郷土料理、たまり飯。
炊き立てのご飯に、たまりで煮込んだ具材を混ぜ込んだ混ぜご飯です。
傳右衞門たまり飯の販売とデモストレーションを行います。
■りんねしゃ<発酵居酒屋>
rin.ne.sha
rinnesha_sachie
発酵の魅力を堪能できる「りんねしゃ発酵居酒屋」が登場!
この地域ならではの“豆みそ”と“米みそ”を飲み比べできる特別メニューや、
“たまり”を活かした風味豊かなすき焼きプレートをご提供します。
さらに、選りすぐりの発酵食品が並ぶ販売コーナーも設置。
■九重味醂株式会社
kokonoemirin
伝統製法で造る本格本みりんの「試飲体験」や、みりんをつかったスイーツの販売。
【AICHI SAKE CARAVAN】
酒蔵から直接お酒を注いで、味わっていただけるエリアです。
造り手の想いを受け取りながら味わうお酒は格別です。
■参加の酒蔵
・國盛(中埜酒造)
kunizakari.official
・金鯱(盛田金しゃち酒造)
kinshachi.co.jp
・敷嶋(伊東)
shikishima_ito
ito_goshi2024
・生道井(原田酒造)
・ねのひ(盛田株式会社)
morita_nenohi
・金虎(金虎酒造)
kintora_nagoya
・東龍(東春酒造)
azumaryu_sake
・白老(澤田酒造)
hakurou_sawadashuzo
※22日のみ
・ほうらいせんキッチンカー(関谷醸造)
sekiya_houraisen_sake
※23日のみ
【FOOD & DRINK】
焼肉丼、スパイスカレー、スイーツ、ドリンク。
全てのメニューに発酵のエッセンスが散りばめられています。
この日限定メニューも多数ご用意。
■2DAY
・士サムライキッチン
samurai2929yakiniku
・TABI CAFE
tabicafenagoya
・政七屋
masa7ya
・Spíosraí
spiosrai
・スパイス好きネコのスリランカカレー
ayako1856
・HANROK
hanrok_jp
・CLOTH OVER
cloth_over.foodtruck
・漬処 壽俵屋
juhyoyafuso
・人々
hitobito_bakeshop
・かくの菓
____kakuno_mi
・TigerStrawberry~味噌加加阿~
tigerstrawberry2023
・Tea & lifestyle
teaand_lifestyle
・terre a terre
terreaterre.handaofficial
・篠﨑商店shinocafe
shino.cafe
・眼鏡珈琲
megane_coffee.book
■DAY 22
・かもそう食堂
kamosou.shokudo
・gina coffee
gina_coffee___
・スパイスカレー徒然
tsurezure_curry
・知多コーラ
chita_cola
・きなこ
n_naru1118
・neon
_ne_on_2024
・あんにゃん水餃子
annyan.suigyo_za
・スパイスカレーだんぷ
spicecurry_damp
■DAY 23
・醸成ラボ
・オノモト商店
onomoto_curry
・一汁おにぎりニギ
nigi_oosu
・chat noir
chat.noir59
・モーニンググローリー
morningglory.thaicafe
・Little genius coffee
little.genius.coffee
・珈琲みよし
coffee_miyoshi
【イベント概要】
半田運河マルシェ-発酵-
日:2025.3.22sat-23sun
時:10:00-16:00
場:半田運河周辺(蔵のまち公園~半六庭園)
・・・
【event concept】
新しい発酵文化と古くから受け継がれる伝統を繋ぎ、
再び “発酵” の魅力を見つめ直す一日。
ここでは「古」と「新」が混ざり合い、未知の好奇心を発酵させます
発酵の再発見と再発好をぜひお楽しみください。
【古今発酵】
東海地方の発酵文化を味わい、出会い、体験できるエリア。
■熱燗DJつけたろう
atsukan_dj
日本酒に対する愛情を熱燗で表現する熱燗DJ。
今回は知多酒を使ったオリジナル熱燗レシピを開発。
ここでしか味わえない特別な一杯を、ぜひご堪能ください。
■地酒の集い
愛知・三重・岐阜・静岡の地酒40銘柄以上が大集結。
試飲販売と、気に入ったお酒はお土産に購入できます。
■出張江戸前鮨 ガンジー
sushi.gandhi
酒粕酢山吹を使った本格的な江戸前鮨の販売やデモストレーション。
ミツカンのお酢博士とのトークセッションも。
■たまり飯 MADO×伊藤商店
yoshinoya_itoshoten
shibori_yado_mado
知多でよく食べられていた郷土料理、たまり飯。
炊き立てのご飯に、たまりで煮込んだ具材を混ぜ込んだ混ぜご飯です。
傳右衞門たまり飯の販売とデモストレーションを行います。
■りんねしゃ<発酵居酒屋>
rin.ne.sha
rinnesha_sachie
発酵の魅力を堪能できる「りんねしゃ発酵居酒屋」が登場!
この地域ならではの“豆みそ”と“米みそ”を飲み比べできる特別メニューや、
“たまり”を活かした風味豊かなすき焼きプレートをご提供します。
さらに、選りすぐりの発酵食品が並ぶ販売コーナーも設置。
■九重味醂株式会社
kokonoemirin
伝統製法で造る本格本みりんの「試飲体験」や、みりんをつかったスイーツの販売。
【AICHI SAKE CARAVAN】
酒蔵から直接お酒を注いで、味わっていただけるエリアです。
造り手の想いを受け取りながら味わうお酒は格別です。
■参加の酒蔵
・國盛(中埜酒造)
kunizakari.official
・金鯱(盛田金しゃち酒造)
kinshachi.co.jp
・敷嶋(伊東)
shikishima_ito
ito_goshi2024
・生道井(原田酒造)
・ねのひ(盛田株式会社)
morita_nenohi
・金虎(金虎酒造)
kintora_nagoya
・東龍(東春酒造)
azumaryu_sake
・白老(澤田酒造)
hakurou_sawadashuzo
※22日のみ
・ほうらいせんキッチンカー(関谷醸造)
sekiya_houraisen_sake
※23日のみ
【FOOD & DRINK】
焼肉丼、スパイスカレー、スイーツ、ドリンク。
全てのメニューに発酵のエッセンスが散りばめられています。
この日限定メニューも多数ご用意。
■2DAY
・士サムライキッチン
samurai2929yakiniku
・TABI CAFE
tabicafenagoya
・政七屋
masa7ya
・Spíosraí
spiosrai
・スパイス好きネコのスリランカカレー
ayako1856
・HANROK
hanrok_jp
・CLOTH OVER
cloth_over.foodtruck
・漬処 壽俵屋
juhyoyafuso
・人々
hitobito_bakeshop
・かくの菓
____kakuno_mi
・TigerStrawberry~味噌加加阿~
tigerstrawberry2023
・Tea & lifestyle
teaand_lifestyle
・terre a terre
terreaterre.handaofficial
・篠﨑商店shinocafe
shino.cafe
・眼鏡珈琲
megane_coffee.book
■DAY 22
・かもそう食堂
kamosou.shokudo
・gina coffee
gina_coffee___
・スパイスカレー徒然
tsurezure_curry
・知多コーラ
chita_cola
・きなこ
n_naru1118
・neon
_ne_on_2024
・あんにゃん水餃子
annyan.suigyo_za
・スパイスカレーだんぷ
spicecurry_damp
■DAY 23
・醸成ラボ
・オノモト商店
onomoto_curry
・一汁おにぎりニギ
nigi_oosu
・chat noir
chat.noir59
・モーニンググローリー
morningglory.thaicafe
・Little genius coffee
little.genius.coffee
・珈琲みよし
coffee_miyoshi
【イベント概要】
半田運河マルシェ-発酵-
日:2025.3.22sat-23sun
時:10:00-16:00
場:半田運河周辺(蔵のまち公園~半六庭園)
34 いいね!
('25/03/14 02:00 時点)