7月12日(土)・13日(日)に、「ながの祇園祭」が開催されます!
ながの祇園祭は、毎年7月に長野市の中央通りを中心に行われる伝統的な祭りで、
五穀豊穣や悪疫退散を願いながら、住民の信仰力・経済力・心意気を天下に示す、夏の風物詩です。
かつては、京都、広島と並び「日本三大祇園」の一つに数えられていました。

白馬に乗った神の代理「お先乗り」の少年を先頭に、善光寺を目指す屋台の巡行や獅子舞、伝統的な楽器の演奏やお囃子、そして日本舞踊が披露されます!!

12日(土)開催の宵山では、間近で屋台や踊りが楽しめ、多くの人で賑わいます。各会場で披露されるお囃子や日本舞踊が、長野の街をお祭り一色に染めていきます。

13日(日)開催の本祭では、神の代理「お先乗り」の綱切りを合図に、各町の屋台が出発。長野の街を練り歩きながら、善光寺を目指します。善光寺の山門答礼の後、一行は各町を巡りながら南下し、長野駅へ向かいます。
長野駅前でも多くの観光客らが見守る中、獅子舞や日本舞踊が披露され、いつもと違う景色が楽しめます。
また、セントラルスクウェアでは今年で13年目の「善光寺びんずる市」が限定出張出展されるほか、昨年に引き続き会所めぐりスタンプラリーも同時開催されます。

この夏はぜひ、ながの祇園祭をお楽しみください!

▼とき/宵山(前夜祭)7月12日(土)16:00~、本祭(屋台巡行)7月13日(日)9:00~17:00
▼ところ/長野市中央通り周辺、長野駅前広場、善光寺、セントラルスクゥエア

ホームページ:http://gosairei.info/
公式インスタグラム:naganogion

#長野 #長野市#なつ #夏 #夏祭り #長野のなつ #長野市のいいところ #ながののいいところ #なつまつり #長野市観光 #弥栄神社 #善光寺 #お先乗り #夏の風物詩 #nagano #naganocity #nagano_japan #japantrip #traditionaljapan #summerfestival

続きは Instagram で

195 いいね! ('25/07/12 04:00 時点)