懐かしい!糸電話📞

理科の授業では、
音の学習のまとめとして、
糸電話を作りました。

まず、一つ目の糸電話は、
全員タコ糸で作りました。

「糸が緩んでいると
うまく声が聞こえないけど、
ピンと張るとよく聞こえる!」
という発見がありました👏

二つ目の糸電話。
タコ糸の代わりになるものは何かな?

使用した材料は、
輪ゴム、紙テープ、
ミシン糸、毛糸などを
試し、タコ糸と
聞こえ方を比べて楽しみました。

教室でも、「先生、聞いて〜」
と糸電話を渡してくれる人たちが。

ピンと張ると、引っ張られて
みんなもどんどん近づいてくるので、
糸はダラーん。

でも、しゃべり終わった後は
みんな口をそろえて、
「よく聞こえたでしょ?」
・・・そりゃ、近くにいるからねぇ〜🤣

--------------------------
いつも見ていただきありがとうございます😊

聖徳学園小学校は東京都武蔵野市にある私立小学校。
考える力を一生の財産にする英才教育を行っています🍀

子ども達の楽しいシーン、
学びの体験を紹介していきますね。

子育て情報や教育に関しても発信しています。

いつもいいね・シェアもありがとうございます!
忘れないようにぜひ保存も!

他の投稿や聖徳が気になる方はぜひフォローもお願いします🌟
shotoku_elementaryschool

#聖徳学園小学校 #聖徳学園 #武蔵野市小学校 #小学校教育 #英才教育

続きは Instagram で

14 いいね! ('25/04/28 06:01 時点)