〈盛岡という星で/もりおか史!〉

#07 ||◤ 裸鉄砲 ◢||

✤ 裸に鉄砲を持つ侍。草でできた盾に身を隠しながら二羽の鴨を狙う。

✤ 何ともユーモラスな侍が描かれていますが、実はこれ、鉄砲の撃ち方の極意が記された秘伝書なのです。本来ならその技を取得していない人間は見ることが許されない、他見他言無用のもの。独自の砲術の流派を開いた5代盛岡藩主南部行信(1642~1702)は、砲術の極意をこのような絵入で解説し、盛岡藩士や南部家に伝えました。

✤ 江戸時代、南部家をはじめとする大名家では、江戸幕府が定めた規則「武家諸法度」によって、学問と武芸の稽古に励んでいました。南部家では、10歳ぐらいになると学問と武芸の師範に従って日々取り組むようになります。

✤ 南部行信は、学問や芸事のなかでは特に能楽を得意とし、4代江戸幕府将軍徳川綱吉の前で舞を披露したほどでした。また、武芸では、先ほどの砲術に加えて馬術でも自ら流派を開いています。歴代の殿様のなかで、文武両道を実践した殿様の一人でした。

監修 ► もりおか歴史文化館 morireki

✤︎ ーーーーーーーーーーー ✤
もりおか歴史文化館 企画展情報
「蓬莱図をよむ -描かれた理想郷-」
2024年12月1日(日)〜2025年2月17日(月)
✤︎ ーーーーーーーーーーー ✤

#裸鉄砲 #心的妙化流 #砲術書 #秘伝書 #南部行信 #歴史 #もりおか史 #もりおか歴史文化館 #盛岡という星で #盛岡 #morioka #岩手 #iwate

続きは Instagram で

106 いいね! ('25/01/25 14:01 時点)