EN↓
ホテルマザリウムから歩いて5分ほど。
歴史ある町並みが残る紺屋町に、ござ九(ござく)という一軒の雑貨屋さんがあります。
盛岡市の「景観重要建造物」にも指定されている、江戸時代後期から明治時代にかけて建てられた趣のある商家。
一歩足を踏み入れれば、藩政時代の暮らしを垣間見ることができる、歴史的価値の高い建物です。

広い店内には、亀の子たわしや箒、ざる、竹籠といった昔ながらの生活道具がずらり。
どれも使いやすさと温かみを兼ね備えた、日本の手仕事ならではの品ばかりです。
なかでも、今では貴重となった国産竹で編まれた雑貨は、お土産としても人気です。

ホテルマザリウムにお泊まりの際は、ぜひ紺屋町の散策とともに〈ござ九〉へ。
旅の合間に、暮らしの道具との思いがけない出会いが待っているかもしれません。

◆◆◆

盛岡で出会う、美しいもの、美味しいもの。
普段の暮らしに持ち帰りたくなる、そんな出会いを探しに
ぜひ、足を運んでみてください。

|ござ九・森九商店|
 盛岡市紺屋町1番31号
 営業時間:8時30分〜17時00分
 定休日 : 日曜日

• • • - - - - - - - - - - - - - - - - - - • • •

◇◇◇

About a 5-minute walk from Hotel Mazarium, in the historic Konya-cho district, you’ll find a charming shop called Gozaku.
This traditional merchant house, built between the late Edo and Meiji periods, has been designated as a Scenic Building of Importance by Morioka City.
Step inside, and you'll catch a glimpse of life during the feudal era.

The shop is filled with traditional household items such as tawashi scrub brushes, brooms, strainers, and bamboo baskets—each one a product of Japanese craftsmanship, combining practicality and warmth.
Among them, the handwoven items made from domestically grown bamboo—now a rarity—are especially popular as souvenirs.

If you're staying at Hotel Mazarium, be sure to take a stroll through Konya-cho and stop by Goza-Ku.
You might just encounter a timeless item that adds something special to your journey.

◇◇◇

|GOZAKU|
 1-31 Konya cho, Morioka City
 Open: 8:30 AM – 5:00 PM
 Closed: Sunday

続きは Instagram で

59 いいね! ('25/07/04 00:00 時点)