琉球藍染工房展「幸せの素材 Peaceful Piece」

時を重ね、藍とともに
深く美しい青が魅力の藍染は、日本の伝統色のひとつです。

琉球藍染工房が生み出す作品には、沖縄の風土と歴史が息づいています。
藍染は使い込むほどに色が変化し、時間とともに味わいが増していきます。

琉球藍は、沖縄の温暖な気候と豊かな自然の中で育まれます。
葉を発酵させて作る「泥藍」という染料を使い、何度も染めを重ねることで、深みのある美しい青を生み出します。
今回企画展では琉球藍染工房が手掛ける日傘、暖簾、衣類、小物など、暮らしに寄り添う藍染作品を展示・販売します。

藍染は、色が変化し、暮らしに馴染んでいく素材です。
使い込むほどに風合いが増し、より深い愛着が生まれます。
また、天然の藍には抗菌・防臭効果があり、古くから衣類や生活布として重宝されてきました。

美しさだけでなく、実用性を兼ね備えた道具としての魅力も持っています。

琉球藍の深く優しい青は、日常の風景に自然と溶け込みながら、ふとした瞬間にその美しさを感じさせてくれます。
時とともに暮らしに馴染み、風合いが増していく。
それは、鉄瓶や木の器と同じように、使いながら育てる楽しみのある道具です。
本展を通じて、琉球藍の魅力と、時とともに味わいを増す心地よさをお届けできれば幸いです。

琉球藍染工房展「幸せの素材 Peaceful Piece」
日時:2025年3月3日(月)-3月17日(月)火曜日定休
場所:shop&gallery SUNABA

#peacefulpiece #琉球藍染工房 #琉球藍
#寂びると遊ぶ 
#kanakeno #鉄瓶 #南部鉄瓶 #工房 #職人 #岩手 #盛岡 #伝統工芸 #工芸品
#盛岡さんぽ#盛岡散策#白湯 #鉄分補給 #朝活 #鉄瓶のある暮らし #侘び寂び#wabisabi

続きは Instagram で

55 いいね! ('25/03/10 10:02 時点)