【R7.6.21 地域での活動】

今日は、午前中は青島内海自治連主催の各団体との意見交換会へ。

私からは、小学校から要望されている横断歩道の設置にむけて、私が独自に調査して警察と協議していることを報告させていただきました。
また、議会一般質問で取り上げて予算化された約7,500万円の各事業や避難行動要支援者の情報のあり方など、色々と意見交換や共有ができました。

これからも、地域の声をしっかりカタチにしていきたいと思います!

 
また、午後からは、栄町街区公園の草刈りへ。
注文していた機械が届き、早速使ってみました!
これまでは充電式の機械でしていたので馬力もなく、また充電が切れたら終わっていたので全て刈り取るのに5日ほどかかっていましたが、新しい機械では約2時間で全面を刈り取ることができました✨

早速子ども達が楽しそうにサッカーや野球をしている様子をみていると、疲れも癒されました✨

公園の管理は、行政だけで保つことには限界があります。
私が公園愛護会活動を始めたのは、夏場の公園の草が子ども達の膝の高さまで伸びた様子をみてから。

自分でできることは自分でやることで、いつもきれいな公園が保たれます✨

気になる公園がありましたら、皆さんも自ら活動してみては、いかがでしょうか😊

#青島
#miyazaki
#aoshima
#宮崎
#栄町街区公園
#栄町児童公園

続きは Instagram で

45 いいね! ('25/06/22 14:01 時点)