.
11/9〜11/15は『秋の火災予防運動』期間です。

初日には、三鷹市消防団と三鷹消防署の消防ポンプ車がパレードを行い、火災予防を呼びかけました。

三鷹市には10個の消防団があります。火災予防パレードは三鷹市役所を出発し二つのルートに分かれて実施され、第一分団〜第五分団が三鷹市の東側、第六分団〜第十分団が西側を回りました。
詰所(つめしょ)の所在地に合わせて東西に分かれています。

また、夜間には各担当エリアをポンプ車が巡回し、火の用心や住宅用火災警報器の設置について呼びかけています。
ポンプ車のボディに大きく書かれた数字が分団を表しているので、ご自宅の近くで見かけたらぜひ確認してください。住んでいる地域を一体どの分団が守っているのかがわかりますよ。

火災は未然に防ぐことができます。コンセントに埃がたまっていないか、コードが断線していないか、警報器の期限が切れていないか、いざという時に消化器は使えるか等、乾燥する季節が来る前に確認しましょう。

◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎◼︎◻︎
三鷹市消防団員の皆様は、消防署員とは異なり、本業を別に持っている方々で構成されています。自営業・会社員問わず、さまざまなお仕事をしながら消防団として活動しています。
どんな活動をしているかはまたご紹介しますね!

#シェアみたか
#東京都三鷹市
#三鷹市消防団
#消防団
#消防ポンプ車
#火災予防運動
#パレード

続きは Instagram で

26 いいね! ('24/11/15 00:02 時点)