港区民で作る地域密着の狭域メディア

港区 > 区民のミカタ > トラブル > 巽 周平 > 詳細

(2年前の記事です) 掲載日:2023/03/18

私は,現在35歳なのですが,高校生の時に献血を受けたところ,日赤からB型肝炎に感染しているという手紙が送られてきました。

その後,病院で検査をしてもらい,いわゆる無症候性キャリアと診断されたのですが,この度,無症候性キャリアでも給付金請求ができるということを知り,手続をとろうかと考えております。

もっとも,給付金請求の手続には,感染判明から1年間の医療記録が必要なようで,先日,昔お世話になった病院に問い合わせたところ,法定の保存期間が経過したからカルテは廃棄したとのことでした。

当時の医療記録が残っていないと,給付金請求はできないのでしょうか。「記録が残っていないから」,「昔のことだから」という理由で一蹴されるのは,やはり腑に落ちません。

※ 相談者のプライバシーに配慮し、実際の質問内容を一部改変して掲載している場合がございます。ご容赦ください。

港区民ミカタお答えします
巽 周平
港区民ミカタお答えします
ベリーベスト法律事務所 弁護士
巽 周平

感染判明から1年間の医療記録が廃棄されている場合でも,給付金請求はできる可能性があります。

その場合には,当該カルテが廃棄されている旨の証明書を病院に作成してもらいます。

無症候性キャリアの方ということであれば,他に,直近1年間の医療記録,入院中の医療記録が揃い,他の要件を満たせば,給付金請求は可能です。

もっとも,今回のケースからは離れますが,例えば,慢性肝炎として請求する場合,当該慢性肝炎を発症していた時の医療記録がなければ,慢性肝炎としての請求は困難になりますので,医療記録が廃棄される前に,お早めに手続を進められた方が良いです。

巽 周平 先生 (ベリーベスト法律事務所) の回答一覧

PR 婚活コンシュルジュのトータルエージェント

港区 求人 Pickup

【パート】オンライン事務(1350円~(研修期間100時間:1,150円)※実績やスキルに応じて昇給)
7/16(水)
【フルタイム】不動産事務(240,000円~300,000円)
8/10(日)
【パート】イタリア雑貨販売スタッフ(1,400円~)
8/7(木)

無料で求人掲載する

ご意見募集中!

アンケート一覧

読者投稿 耳よりニュース

【ベリーベスト法律事務所主催無料セミナーのご案内】ネットトラブル対策セミナー~風評被害のリスクと対..
7/16(水)

耳より記事を投稿する

話題です!読者コメ

新着記事

「戦争しなければ」を作らない、それが政治家の仕事 福田康夫元首相:朝日新聞
8/11(月)
1328【東京写真】
8/11(月)
7月6日、川村ゆうだい候補の表参道街頭で誕生した\ミラーボール戦隊・港区議団🪩/..
7/11(金)

もっと見る

連載企画

区民のミカタ 6/14(土) 更新
ビジネス 体調を崩して会社を退職しました
職業、成婚請負人 [婚活コンシェルジュ 高木ゆうこ]
医療・健康コラム(東京都済生会中央病院 監修)
編集長対談&インタビュー
腰博士|整形外科医 吉原 潔

おすすめリンク

日刊スゴい人!
あなたが知らないスゴい!を紹介するメディア。あの有名人も登場!
区民ニュースTV
区民ニュース動画配信はじめました。