地元開催のイベント情報
イベント
【開幕】「幕末土佐の天才絵師 絵金」サントリー美術館で11月3日まで 劇的シーンが続々で目が離せない!
2025/09/11(木)
サントリー美術館(東京・六本木)で始まった「幕末土佐の天才絵師絵金」。開幕前日の内覧会で取材しました。歌舞伎ファンにはおなじみの名場面が次々と登場します。最初に紹介したのは「伽羅先代萩御殿」(香南市赤..
続きを読む
正倉院 THE SHOW -感じる。いま、ここにある奇跡-
2025/09/11(木)
奈良、東大寺の北側に建つ正倉院は、9000件もの宝物を1300年近く地上で守り伝えた”奇跡の宝庫”だ。それは、「偶然に残った宝物」ではなく「守り、残してきた宝物」であり、時代を超え、人の心と手を通じて..
続きを読む
昭和100年記念 夢二の昭和 ―大正ロマンから昭和モダンへ―
2025/09/11(木)
詩人画家・竹久夢二(1884~1934)は「夢二式美人」を描き表し、大正ロマンを象徴する存在として広く知られている。大正時代(1912-1926)に活躍したイメージが強い夢二だが、昭和初期に花開いたモ..
続きを読む
【絵金展音声ガイドに七之助さん】絶対に「舞台そのもの」を見たまま描いてはいない。だけど、役者のイマジネーションを凄く刺激する。魅力的な絵ですね――「絵金展」で音声ガイドを担当する歌舞伎俳優の中村七之助さん
2025/09/11(木)
【2025年9月10日追記】この記事は2023年4月9日が初出です。同年4月22日にあべのハルカス美術館で開幕した「恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金」展で音声ガイドを担当した中村七之助さん..
続きを読む
【プレビュー】宝石色のイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」が10月23日(木)から、よみうりランドで
2025/09/11(木)
遊園地の「よみうりランド」(東京都稲城市、神奈川県川崎市)で10月23日(木)から、恒例のイルミネーションイベント「ジュエルミネーション」が始まります。開園60周年だった昨年に続いて「LIGHTisL..
続きを読む
4芸大染織交流作品展2025「つながる糸ひろがる布」
2025/09/10(水)
4芸大染織交流作品展2025「つながる糸ひろがる布」は、染織を学ぶ学生が在籍する国公立大学、京都市立芸術大学、沖縄県立芸術大学、金沢美術工芸大学、東京藝術大学の4校による交流展。学生の作品を通じた交流..
続きを読む
生誕120周年記念 伊藤彦造展 ~美剣士の血とエロティシズム~
2025/09/10(水)
伊藤彦造(1904~2004)は、大正末期にデビューし、昭和40年代まで活躍した挿絵画家。彼は、剣戟シーンの殺気や、美剣士の魅力をペン画によって濃密に描きあらわし、人気を博した。人間の心には、「死」を..
続きを読む
モーリス・ユトリロ展
2025/09/10(水)
20世紀初頭のパリの街並みを描いたことで知られる風景画家モーリス・ユトリロ(1883~1955)は、生まれ育ったモンマルトルや暮らした郊外の風景を数多くの油彩画に残した。画家としての歩みには、母シュザ..
続きを読む
「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」が9月12日(金)から東京都美術館で開幕します。大阪市立美術館に続く巡回で、東京展のあとは愛知県美術館にも巡回します。 本展では、フィンセント・ファン・ゴッホ(18..
続きを読む
「肉祭2025in日比谷公園」いよいよ今週末に開催!
2025/09/08(月)
株式会社アドギルド・ジャパンのプレスリリース(2025年9月8日17時16分)「肉祭2025in日比谷公園」いよいよ今週末に開催!
続きを読む
「光る君へ」の根本知さんが書を監修!書・お茶・日本美術を体験できるカフェギャラリー空間が御茶ノ水にオープン
2025/09/08(月)
書やお茶などの日本の文化を、正統派ながらリラックスしたスタイルで楽しめるカフェギャラリー空間が御茶ノ水にオープンしたと聞き、早速訪れてみました。JR御茶ノ水駅を降りて、神田川沿いに4〜5分歩くと、漆喰..
続きを読む
10月25日に国立西洋美術館[東京・上野公園]で開幕する「オルセー美術館所蔵 印象派—室内をめぐる物語」に合わせて、フォーシーズンズホテル東京大手町のダイニング「THELOUNGE(ザラウンジ)」では..
続きを読む
【明日休室日】明日9/8(月)は企画展「#つくるよろこび生きるためのDIY」はお休みです。次の開室日は9/9(火)です。実際に手を動かして体験できる参加型の作品も展示。みなさまのご来場をおまちしており..
続きを読む
託児サービス1,000円キャンペーン子育て中の方にもゆったりと鑑賞を楽しんでいただくため、「キッズスクウェア六本木ヒルズ」の一時預かりサービス2時間を1,000円でご利用いただける割引キャンペーンを実..
続きを読む
北斎をめぐる美人画の系譜~名手たちとの競演~
2025/09/06(土)
現代では、北斎というと「冨嶽三十六景」をはじめとする名所絵(風景画)で有名だが、寛政12年(1800)の洒落本『大通契語』では、美人画の名手として取り上げられるほど世に認められていた。本展では、美人画..
続きを読む
スヌーピーミュージアム(東京都町田市)では、9月6日(土)から、「もっとスヌーピーだらけに」をテーマに展示や体験を拡充します。隣接する鶴間公園やPEANUTSCafeにも新たなフォトスポットが登場。館..
続きを読む
特別展「江戸の人気絵師夢の競演 宗達から写楽、広重まで」会場:山種美術館(東京都渋谷区広尾3-12-36)会期:2025年8月9日(土)~9月28日(日)休館日:月曜休館、ただし9月15日は開館し、9..
続きを読む
ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧
2025/09/05(金)
ローマのハイジュエラー、ブルガリ。その色彩を操る唯一無二の手腕に光を当てる「ブルガリカレイドス 色彩・文化・技巧」展は、日本におけるブルガリの展覧会としては10年ぶり、過去最大のスケールとなる。「美し..
続きを読む
【料金改定のお知らせ】施設のバリューアップに伴い、2025年9月6日(土)より一部<おとな料金>を改定・「..
2025/09/04(木)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.82787-15\/542290009_184203243281114..
続きを読む
企画展示 三鷹市所藏 太宰治資料展Ⅱ期 ~交流編~
2025/09/04(木)
晩年の太宰治の三鷹での創作活動と桜桃忌について紹介する。桜桃忌は、美知子夫人が昭和24年6月に太宰の墓碑を森鷗外の墓のはす向かいに建立して以降、太宰と生前から親交のあった人たちによって営まれていた。今..
続きを読む