本日は区民文教委員会でした。

今回から試行的に委員会の簡易議事録をアップしてみます。
なお、内容に関してはあくまで議員個人による速報値であり、正式な内容は港区の議事録をご確認いただくようお願いいたします。

委員会は個別具体的に活発な議論が行われるにも関わらず、ライブ中継もなく、区民に幅広く知ってもらえるチャンスが少ないのが課題だと思っています。

委員会のライブ中継は、議会でも提案していることでありますが、現状では実施に至っていません。
特別区23区の中には、委員会中継を既に行っている自治体もあり、港区も後に続いてほしいと思います。

委員会中継が実施されるまでの間は、私のこの簡易議事録で、少しでも早く、委員会の様子を知っていただけたらと思います。

港区区民文教委員会

2025/05/20(月)13:30〜開催

✴️共有事項
・省エネルギー型のライフスタイルの取り組みについて、本年も例年同様に行うことが確認された。
・令和7年度の学級編成等について、資料に基づき説明が行われた。
* 幼稚園:学級数、在籍者数ともに前年度と変動なし。就学率は57%。
* 小学校:5学級増、在籍者数は22名増。全学年で1学級35人編成。新1年生で抽選対象となった学校あり。
* 中学校:学級数の増減なし、在籍者数は81名増。
* 学びの多様化学校、日本語学級:記載の通り。日本語学級は在籍児童生徒数が微減。
* 小学校の特別支援学級:2学級増。
* 中学校の特別支援学級:学級数、生徒数ともに減少。
* 特別支援教室の利用児童生徒数:小中学校で微減。
・区立幼稚園の状況と魅力向上策について
* 幼稚園の在籍数は変わっていない状況。
* 進行検討会で幼児教育の振興を検討中。秋頃に報告書としてまとめ、効果的な政策を具体的に検討予定。
* 区立幼稚園の魅力向上策について、Instagramを活用した発信を強化。
・区立中学校の状況について
* 青山中学校の入学希望者数が少ない状況。
* 青山中学校の学区内の児童は、港区全体よりも青山中学校に入学する割合が高い。
* 学区内で中学校に上がる率が、やや他の地区に比べて低い傾向。
* 青山中学校の魅力を感じてもらえるような策を検討中。
* 青山小学校、聖南小学校への魅力発信を強化。子供達の考えや教員の思いを発信し、体験や訪問を通して相互に確認し合う。
* 令和8年度、令和9年度以降に中長期的な形で魅力を発信できるよう、取り組みを進める。

✴️決定事項
・請願6、第7号(都有住宅の自治会申請)は継続審議。
・請願7、第5号(区立本村幼稚園)は継続審議。
・発案5、第8号(区民生活事業教育行政の調査)は継続審議。
・次回委員会は6月27日(金)午後1時から開催。

✴️ネクストアクション
・ 教育委員会事務局は、区立幼稚園の魅力向上策として、Instagramの活用を推進する。
・教育委員会事務局は、区立中学校の魅力向上策として、青山小学校、青南小学校への魅力発信を強化する。
・教育委員会事務局は、青山中学校の魅力向上策を検討する。

※写真撮影ができないため自撮りで失礼します。

#区民文京委員会 #港区議会議員 #港区 #新藤加菜 #港区議選 #港区議会議員新藤加菜 #政治家 #女性政治家 #港区女子 #動物愛護 #女性政治家 #保守政治家 #港区議会議員選挙 #地方議員

続きは Instagram で

321 いいね! ('25/05/21 04:00 時点)