行政からの情報
役所、行政からのお知らせ
3月1日(土)にボートレース津にて株式会社おやつカンパニーと連携して消防フェア2025春を開催しました!多くの方にご来場いただき、各種イベントも盛り上がりました!これからも、楽しく学べるようなイベント..
続きを読む
今日は#消防記念日1948年の今日、警察の一部であった消防が独立し、自治体消防制度が確立したことにちなんだ記念日です。火災現場では、地域の人で構成する消防団が消防署と連携して対応しています。近年、若い..
続きを読む
離婚後の親子交流について取り決めておくこと離婚によって夫婦の関係はなくなりますが、離婚をしても、こどもとの関係では、父母のどちらも親であることは変わりません。
続きを読む
【トッピング無料!ナガシマファームいちご狩り】詳細→https://kankomie.or.jp/activity/486名古屋から車で30分、なばなの里のお立ち寄りスポットとしてもアクセス抜群40分..
続きを読む
もうすぐ春ですね!穏やかな春にも火災の危険があります!ぜひご確認ください!#津市#津市消防本部#春#新生活#リユース#電池#分別
続きを読む
\マイナンバーカードで引越しの手続きも/マイナンバーカードがあれば、マイナポータルを利用して、「転出届」の提出「転入届(転居届)」の提出のための来庁予定の連絡ができますhttps://myna.go...
続きを読む
女性を対象とした消防職員職業説明会を実施しました。当日は業務内容説明、庁舎見学、防火衣着用体験、消防訓練や車両の見学のほか、現役女性職員との座談会を行い、参加していただいた方に津市消防本部の魅力をPR..
続きを読む
消防車などの緊急自動車を運転するための運転技能認定審査を実施しました。サイレンを鳴らしての緊急走行は、より高度な技術・知識が必要です!安全に、そして、確実に災害現場へ向かうため、消防士たちは運転技能の..
続きを読む
【春の訪れを告げる「#ミツマタ」観賞スポット】詳細→https://kankomie.or.jp/spot/23493例年3月中旬から4月中旬にかけて枝の先に黄色い花を咲かせ、見事に山一面がミツマタの..
続きを読む
【本日開催:新人看護職の皆さま向けのイベント】メタバース上で仕事の悩みや戸惑いに関連した講演などが行われます。匿名アバターで参加できます。・日時3月4日20:00~21:00・要事前申し込み(先着20..
続きを読む
/忙しくてパスポートの申請に行けないというかた!\3月24日から全国で新規申請もオンラインでできるようになりますオンライン申請なら、スマホでいつでもできる窓口に行くのは1回だけ申請手数料が窓口申請より..
続きを読む
【中労委:労使関係セミナーを配信中】中央労働委員会は、労使紛争の未然防止などの目的で、判例や法制に関する情報を都道府県労働委員会との協力で発信しています。セミナーの基調講演の一部を動画で視聴できます。..
続きを読む
/いま中小企業はサイバー犯罪の的!\サイバー攻撃を受けた場合、自社のみならず取引先にも影響が「サイバーセキュリティお助け隊サービス」は、サイバー攻撃への対処として不可欠なサービスをワンパッケージにまと..
続きを読む
【写真映え抜群!足漕ぎカヤックで水遊び体験】詳細→https://kankomie.or.jp/event/42272自然を楽しむことに重きをおいた安全性もバッチリの水上散歩が満喫できる!ワンちゃんも..
続きを読む
【警察庁主催】第9回子供の性被害防止セミナー
2025/03/03(月)
こちらの動画は、2025年2月14日に開催された「第9回子供の性被害防止セミナー」の講演の模様を撮影したものです。
続きを読む
令和7年2月28日(金)、3月1日(土)の2日間、東京の大崎駅南口改札前において、三重マルシェを開..
2025/03/03(月)
{"media_url":"https:\/\/scontent-itm1-1.cdninstagram.com\/v\/t51.75761-15\/482733162_180122925446875..
続きを読む
【発売中:広報誌「#厚生労働」3月号】今月の特集は2本立て。・「技能五輪国際大会若き技能者の世界への挑戦」・「災害時に現地で活動する保健・医療・福祉支援チームの成り立ちと取り組み(後編)」このほか「食..
続きを読む
令和7年1月1日~2月25日の間、枯草等が燃える火災は昨年同時期の約2.5倍のペースで発生しており、これらの主な原因はたき火によるものです。空気が乾燥し、風の強い日はたき火を控えるなど、火の取扱いにご..
続きを読む
強風が吹き荒れる海で、今年度最後の水難救助訓練を実施しました。 今後も様々な環境下で訓練を実施し、心・技・体を磨き、チームワークの強化を図っていきます。 #津市 #消防 #水難救助隊 #訓練 #海 #波
2025/03/03(月)
強風が吹き荒れる海で、今年度最後の水難救助訓練を実施しました。今後も様々な環境下で訓練を実施し、心・技・体を磨き、チームワークの強化を図っていきます。#津市#消防#水難救助隊#訓練#海#波
続きを読む
【「#かんべの寝釈迦まつり」が今週末開催】詳細→https://kankomie.or.jp/topic/852鈴鹿市の龍光寺で毎年お釈迦様の命日に合わせて開催され、家内安全を願う多くの参拝者が訪れま..
続きを読む