🌸🌸速報🌸🌸

以下5件の文化財が、新たに県指定文化財として指定されることとなりました㊗️
なお、妙泉寺地蔵堂以外はすべて一般非公開です。予めご了承ください🙇

💎妙泉寺地蔵堂(みょうせんじじぞうどう)
八幡浜市谷地区に所在する地蔵堂で、室町時代に建てられました。
中国から伝来し、当時の日本で流行した唐様(からよう)を取り入れた先進的な建物です🏢

💎絹本著色両界曼荼羅(けんぽんちゃくしょくりょうかいまんだら)
密教の世界観である胎蔵界と金剛界を2幅一対で表した仏画です。
鎌倉〜室町時代の製作と考えられ、県内最古級の両界曼荼羅です😳

💎木造馬頭観音菩薩坐像(もくぞうばとうかんのんぼさつざぞう)
三面ハ臂(さんめんはっぴ、3つの顔と8本の腕)で頭上に馬の顔を載せた金色の仏像です。
全国的に希少な鎌倉時代の製作と考えられ、大変貴重な仏像です❗️

💎紺紙金字法華経等(こんしきんじほけきょうとう)
紺色の紙に金字で経文が書かれ、見返しには仏教の説話が金銀で描かれた華やかな経巻です。平安時代後期の製作と考えられ、県内でも希少なものです✨

💎無形文化財伊予絣(いよかすり)の指定
白方宣年(しらかたのぶとし)氏、村上君子氏の保持者認定
伊予絣は藍の先染めによる平織の木綿絣で、愛媛県を代表する工芸技術です👘
白方氏と村上氏は伊予絣の高度な技術を習得しており、作品製作はもちろん、後継者の育成や技術継承に努めている点が評価されました😊

#次世代に残したいあなたのえひめのたから
#えひめのたから#県指定#無形文化財#伊予絣#曼荼羅#仏像#法華経#平安時代#鎌倉時代#室町時代#文化財#文化#愛媛の文化財#愛媛#愛媛県#愛媛観光#ehimenotakara#ehimetakara#instagood#instapicture#ehime

続きは Instagram で

63 いいね! ('25/02/20 18:01 時点)