\正和幼稚園の先生としめなわ作り!/

🌿【11/29(土)】#3Rまなびフェスタ in 町田市バイオエネルギーセンター

― 3Rを楽しく学びながら、#防災 体験もできる秋のイベント!―

リユース・リデュース・リサイクルの頭文字「3R」をテーマに、
親子で楽しく学べる体験型イベントを開催します!
防災体験や #ワークショップ
など、秋の1日をまるごと楽しめるプログラムが盛りだくさん🎉

🗓 開催日時
2025年11月29日(土)10:00~15:00
※雨天決行(荒天時は当センターHPをご確認ください)

📍 会場
町田市バイオエネルギーセンター
〒194-0202 #町田市 下小山田町3160番地

<アクセス>
バス:「市立室内プール」下車
駐車場:有料(台数制限あり)

🎈 主なプログラム
🔸 #エコクッキング#おから バナナ蒸しパン~
おからを使ってふわふわの蒸しパンを作って試食します。
【講師】田中雅子先生(#OkaraTerrace 代表)okara_terrace
【時間】①10:00 ②12:30(各回6組・親子優先)

🔸 防災×工作!帽子&スリッパづくり
ラップや段ボール、風船など身近な素材を使って #防災グッズ を工作!
【講師】めがねばし先生
【時間】①11:30 ②13:30(各回6組)

🔸 #防災食 を体験
非常食の試食を通して、もしもに備える知識を学びます。
【講師】学校法人正和学園 栄養士の先生たち
【時間】①11:30 ②14:00(各回10組)

🔸 ガイド付き施設見学ツアー
町田市の3Rの取り組みや施設の仕組みをスタッフがご案内。
【時間】①11:00 ②14:00(各回20名)

🔸 牛乳パックでキーホルダーづくり
#リサイクル 素材を活かしたクラフト体験。
【講師】#山木菜月先 生(#ユザワヤ芸術学院)
【時間】①10:00 ②13:00(各回10組)

🔸 #起震車#地震体験
本物そっくりの揺れを体験して、防災の大切さを学ぼう!

🔸 わらを使ったしめなわづくり
#正和幼稚園 の先生たちと一緒に、新年を彩るしめなわを作ります。

🔸 革のはぎれで小物づくり
ハンドメイド作家「Aquaria」さんによる #革小物づくり。 mika_snscreator

🔸 #多肉植物 の寄せ植え体験
#リユース 容器を使ってオリジナルのグリーンインテリアを作ろう!
(ボワ・すみれ福祉会「#花の家」協力)

🍴 その他のお楽しみ
・近隣大学による #マルシェ(新鮮野菜販売)
・フードドライブ「#はらぺこあおむし」(食品寄付のご協力をお願いします)
#キッチンカー ・ヨーヨー釣りなど楽しいコーナー多数
・缶バッジづくりコーナーも!

🎫 参加費/ #無料
要予約プログラムのお申し込み▼
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd3--EGi20hWG6pQmkLeb8P7qhPOo_rW9UKekllI6tGNoK4KQ/viewform

📞 お問い合わせ
#株式会社カンガルーズ TEL:042-850-9917
#イベント 当日連絡先:03-6804-7638)

💡 主催
#町田ハイトラスト株式会社(町田市受託事業者)
企画運営:株式会社カンガルーズ

※プログラム内容は変更になる場合があります。予めご了承ください。

続きは Instagram で

0 いいね! ('25/10/21 12:01 時点)