#戦後80年 #被爆80年 にどっぷりつかる夏にしたいと思っています。

岩波書店や三省堂が戦後80年の特集をやってて、思わず手を伸ばした本。
『焼け跡からのデモクラシー』吉見義明
卒論の時からお世話になっている吉見義明さんの本は、いつでも視点が生活、大衆、草の根、個人にある。

戦後、どうやって民主主義を受け入れ、自分たちでつくってきたのか、それがリアルな人間の葛藤や生き様のなかから感じ取れる。
男女同権が実現したときとその後、権利を勝ち取ると同時に、女性の経済的自立が何より重視されたという話は共感しきり。
これから在日コリアンの戦後の章へ進みます。

その時に見つけてしまった岩波古書の人間失格のブックカバーはめちゃお気に入りです💓

今日は高校生たちが原爆の証言を絵画にして原爆の実相を伝えるというそのストーリーが劇になった「あの夏の絵」を観に行きました。

笠井あきら前衆議院議員にも偶然遭遇しました😊

あとの写真はパナップと今日食べたラーメン🍜

#堀川あきこ
#戦後80年

続きは Instagram で

14 いいね! ('25/07/29 04:00 時点)