こちらも先日のインスタライブでちょこっと話に出ていた正子さん masakonakagawa もご愛用のボウルセット。

ザルとボウルはセットで使うイメージがあるけど、作業の同線上にあるものは組み合わせて使えた方が便利なわけで、これは「下ごしらえ」で括るとこうなるよね、的なセットだと思います。

たとえばこの時期によく作る冷汁は、豆腐の水を切って、きゅうりも塩揉みして脱水させる。どっちもしばらく放置しておかないといけないから、そういう時に2つが重ねられてボウル1つ分のスペースですむのはありがたい。

他にもボウルで野菜を洗ったらパンチングで蓋をしたら中身がこぼれず思いっきり水が切れるし(さっきからずっと水切ってるな笑)、使うまでは蓋をしてそのまま冷蔵庫でしっかり冷やしておける。

あさりとか貝の砂出しは、貝の半分くらいの高さまで水に入れておいてあげると砂を吐きやすいらしいから、蓋にもなるバットに水を張ってパンチングを逆さにして被せてあげると暗くなってさらに水を吐きやすくなるし、吐いた水が飛び散るのも防いでくれます。完全に閉じちゃうと貝が息できなくなるから、この適度に開いてるのがちょうどいいんですよね。

いろんな組み合わせ方でとにかく便利に使えますよ。こちらも gather_______ に持っていきますね〜。

「シャツと日用品と粥と手相」

6.14 sat - 6.15 sun.
11:00-17:00
at GATHER
岡山市北区中山下1-2-36 有森ビル2F

holo shirts.(セミオーダーのシャツとジャケットとワンピース) holoshirts
LADER(日用品)
太田夏来(粥) nat_ota
元今歩(手相鑑定) moto_com_po

続きは Instagram で

140 いいね! ('25/06/19 00:01 時点)