#日本伝統音楽研究センター では、#でんおん連続講座「蔦屋重三郎と富本節」を開催します(全5回)。
江戸後期に活躍した版元・#蔦屋重三郎 と、#常磐津節 から分かれ全盛期を迎えた #富本節 について、鑑賞や本読みワークショップを通して作品に触れながら、その実像に迫ります。
講師所蔵の蔵出し資料、蔦屋製「富本節正本」「出語り錦絵」の展示もご覧いただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

📣開講スケジュール
令和7年度 でんおん連続講座「蔦屋重三郎と富本節」〈全5回〉
​⬜️講師 #竹内有一(日本伝統音楽研究センター教授)
​⬜️開催日程 ⭐️いずれも月曜日の14時45分~16時15分
 1日目:6月2日  メディアとしての詞章出版(テキスト概説)
 2日目:6月16日 稽古本の意義(各論)と本読みワークショップ
 3日目:6月30日 本読みワークショップ
 4日目:7月14日 二世富本豊前太夫と富本節の音楽性について
 5日目:7月28日 浄瑠璃本・錦絵の展示鑑賞とギャラリートーク
​⬜️会場 京都市立芸術大学 伝音セミナールーム(京都市下京区下之町57-1 A棟1階)
​⬜️定員 30名
​⬜️受講料 5,000円(全5回分/テキスト代込)
​⬜️申込方法 専用申込フォームよりお申込ください。
​⬜️募集期間: 2025年5月12日(月)10時〜5月20日(火)17時〈先着順〉

#京都市立芸術大学 #京都芸大 #京芸 #KCUA #kyotocityuniversityofarts #テラスのような大学 #kyogei_terrace

続きは Instagram で

20 いいね! ('25/05/01 22:00 時点)