700 池の上の真っ赤な参道

長岡天満宮の境内東側に広がる八条ヶ池。1638年に築造された人工の池で、灌漑用水として活用されるとともに池の周囲に植えられた花や木々が季節ごとに訪れる人を楽しませてくれます。そんな八条ヶ池がひときわ華やかになるのが、キリシマツツジが見ごろを迎える4月下旬ごろ。なかでも、参道でもある池の中堤の両側に植えられたキリシマツツジは、圧巻の美しさ。樹齢はなんと150年以上なんだそうで、長岡京市の天然記念物に登録されているのだとか。樹高2.5メートルを超える真紅の花の壁の迫力に圧倒される、この時期ならではの散歩道です。

kenstyle78さん、素敵なお写真ありがとうございました。

#そうだ京都行こう #八条ヶ池 #長岡天満宮 #キリシマツツジ #ツツジ #長岡京 #京都 #kyoto

撮影日:2024年4月25日

続きは Instagram で

2,642 いいね! ('25/04/26 22:00 時点)