🎉びわ湖について学べるショート動画「びわ湖のすごいとこ!」🎉

このたび、どなたでも気軽に楽しく琵琶湖について学べるショート動画12本が完成しました👏👏👏
コンセプトは、”小学生のみんなが家に帰ってから、お家の人に自慢したくなる豆知識”。
動画を見た後に思わず周りの人へ伝えたくなるような内容にしています😊

琵琶湖の大きさや歴史、生き物、下水道の働きなど、幅広いテーマ別に解説しており、初めて琵琶湖学習をする方にとってもぴったりの教材💡

また、こちらの動画は「びわ湖を学ぼう」(琵琶湖ハンドブック概要版)とセットでお使いいただくことで、より琵琶湖への学びが深められるものとなっています!
どちらもハイライトからご覧いただけますので、ぜひご活用ください🤩

【動画のテーマ】答えは動画で確認してみてね🌠
01 びわ湖の大きさ
  →びわ湖の周りは約○○○km!
02 びわ湖と川
  →びわ湖の水を使っている人は約○○○○万人!
03 びわ湖の歴史
  →びわ湖には約○○○万年もの歴史がある!
04 びわ湖の生き物(水中)
  →びわ湖の主と呼ばれている生き物は…?
05 びわ湖の生き物(鳥・昆虫)
  →びわ湖には100種類以上の○○○が見つかっている!
06 びわ湖の生き物(水生植物)
  →ヨシは○mくらいまで伸びる!
07 湖魚文化
  →ふなずしは約○年間かけてつくられる!
08 沖島
  →沖島に住んでいる人は約○○○人!
09 琵琶湖システム(魚のゆりかご水田)
  →田んぼで生まれた魚は○か月田んぼで過ごす!
10 水を育む森
  →元気な森をつくるためには?
11 下水道
  →甲賀市のマンホールに書かれているポケモンは?
12 びわ湖のこれから
  →7月1日は何の日?

👉ハイライトから動画を掲載している滋賀県公式YouTubeに飛んでいただけます!
👉もしくは「YouTube びわ湖のすごいとこ!」で検索🔎
 

#びわ湖の日#びわ湖#琵琶湖#びわこ#7月1日びわ湖の日#びわ活#環境保全#滋賀県#琵琶湖ハンドブック#琵琶湖ハンドブック四訂版#びわ湖を学ぼう#環境学習#環境教育#琵琶湖ハンドブック改訂#びわ湖のすごいとこ#じつはびわこは#びわ湖の歴史#びわ湖の生き物#湖魚#沖島#琵琶湖システム#魚のゆりかご水田

続きは Instagram で

27 いいね! ('25/04/09 20:01 時点)