おはようございます。今朝は感染防止対策へのご協力を改めてお願いさせていただきます。
新型コロナウイルスの患者数が、NB.1.8.1(通称「ニンバス」)という株の流行に伴い増加しています。

今月24日までの1週間に埼玉県内の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの患者数は、1医療機関当たり10.19人と多い状況です。

「NB.1.8.1(ニンバス)」は発熱・のどの痛み・咳などが主症状であり、高齢の方や基礎疾患のある方は特に注意が必要です。

ご自身の体調管理とともに、身近な方へ感染させないようご配慮をお願いします。

基本的な感染防止対策として、手洗い、場面に応じたマスク着用とともに、厳しい暑さが続き、エアコンを継続使用されることも多いと思いますが、定期的な換気を心掛けてくださるようお願いします。

発熱や体調不良などにより、医療機関の受診を迷われる場合には、埼玉県救急電話相談(#7119)をご活用ください。
看護師が24時間常駐しており、相談することができます。

これから新学期が始まり、子供たち同士の接触機会も増えてきます。
引き続き感染防止対策へのご協力をよろしくお願いいたします。

続きは Instagram で

14 いいね! ('25/08/28 07:32 時点)