【さいたま有機都市計画 見学】

2/28 メンバー4人と農業振興課職員2人でさいたま市の「さいたま有機都市計画」を見学しました。 saitama_yukitoshikeikaku

こばと農園さん kobato_nouen やKADO FARMさんの圃場も見せていただきました。うみのいえファームさんにもご同行いただきました。 uummii.ss ありがとうございます。

また、さいたま市の有機農業の推進に向けた取り組みを農業政策課の職員さんからご紹介していただきました。

こばと農園さんは、自然栽培を実践しながら、新規就農者の支援として、育苗施設や作業場の提供、農機の共有(クボタ農機具シェアリング)、コミュニティづくりに取り組んでいました。

こばと農園の田島さんのには、研修生の受け入れから、新規就農、そして営農継続のために必要な支援が具体的なイメージできていて、それを形にされていて、とても勉強になりました。

新規就農者がどんなところに困難を感じるのか等、農業振興課の職員と共に課題を学び、さらに寄り添った就農支援の重要性を再認識できました。同行してくれた農業振興課の職員のお2人にも感謝です。

私が1番心にズキューン❤️ときたのは、「さいたま市有機都市計画」について、田島さんが「ゆるさが売り」とおっしゃったことです。

いろんな農業の方法があるんだけど、お互いそれを尊重するとか、いろんな関わり方があるけど、それも各自の判断でいい、など、田島さんのお人柄もあるんでしょうね。お互いが心地よく繋がれる場を作っているから、その中から、とても魅力的なものが産まれるし、人も集まってくるんだろうなと思いました。

今後も連携を深め越谷の農業を盛り上げていきたいと思います。

今回の調整をしてくれた越谷子ども食を考える会のメンバーに心から感謝します。 koshigaya_organic_kids

ありがとうございました👏👏👏👏👏

続きは Instagram で

36 いいね! ('25/05/01 10:01 時点)