健康栄養学科では、葛尾村の #凍みもち をたくさんの人に知ってもらうために、凍みもちを利用した商品の開発に取り組んでいます。

2月9日(日)は葛尾村で料理教室を大学食物栄養学科のみなさんと一緒に開催しました!

大学はえごまを利用した「えごま米粉めんぱい」と「じゅうねん蒸しパン」の2品、短大は凍みもちを利用した「凍みクルミゆべし風」と「凍みもチーズ春巻き」の2品を作りました。

村の生活研究グループのみなさんは郷土料理の「昭和のじゅうねんぼた餅・令和のじゅうねんぼた餅」と「昭和のだんご汁と令和のすいとん汁」として、昭和と令和の違いが比べられるように2品ずつ作ってくれました。

ただ作って食べる料理教室とはちがい、その土地の歴史を垣間見ることができ、さらに特産品に学ぶ貴重な機会になったのではないかと思います。
葛尾村生活研究グループのみなさま、ありがとうございました!!

#地域貢献活動

#福島県 #郡山市 #大学 #短大 #女子大 #養成校
#郡山女子大学
#食物栄養学科
#管理栄養士 #栄養士 #栄養教諭
#スポーツ栄養研究所開設
#郡山女子大学短期大学部
#健康栄養学科
#栄養士 #フードスペシャリスト

続きは Instagram で

9 いいね! ('25/02/20 16:34 時点)