Fukutoku-jinja, featuring a striking red torii gate nestled among high-rises, has a history of over 1,100 years ⛩️
It was once known as "Mebuki Inari Jinja" due to a sprout (mebuki meaning sprout) found on its torii gate by the second Tokugawa shogun, the shrine has a strong association with growth and new beginnings.

The sprout motif also appears on its amulets. Many visit to pray for success in new ventures, so how about stopping by and embracing the shrine's positive energy? ✨

📍 Fukutoku-jinja fukutokujinja
(2- 4-14 Nihonbashi Muromachi, Chuo-ku, Tokyo)

-

【新たな芽吹きを祈る、東京のパワースポット⛩】
高層ビルの中の赤い鳥居が特徴的な福徳神社は、1100年以上の歴史を持つ由緒ある神社で、別名「芽吹稲荷」として古くから親しまれています。🌱
これは徳川家の二代目将軍がこの神社を訪れた際に、鳥居に新芽が出ていたのを発見したことに由来しており、お守りにも芽のモチーフが使用されています。
新しいことを始める際などに「ものごとの芽が出るように」という願いを込めて多くの人々が訪れています。
ぜひ福徳神社に立ち寄って、前向きな気持ちになってみませんか?✨

📍福徳神社 fukutokujinja
(中央区日本橋室町2丁目4−14)

📸:kouichirou_hiruta_02

#TokyoTokyo #OldmeetsNew

#fukutokujinja #fukutokushrine #福徳神社
#tokyolife #tokyojapan #tokyotrip #tokyophotography #travelmore #travelguide #travelworld #traveltips #japantravel #visitjapanjp #visitjapan #traveljapan #explorejapan #japantravelphoto #discoverjapan #explorejpn #japan_vacations #daily_photo_jpn #bestphoto_japan #japanesestyle #japanfocus #unknownjapan #japanphoto #culturetrip #cityviews

続きは Instagram で

2,122 いいね! ('25/01/15 06:00 時点)