【身長が縮む理由とは…?】

こんにちは!
はく整形外科運動器エコークリニックです😊

今回は、身長が縮む理由についてです!

身長が縮む理由は、いくつかありますが

①骨の変形や弱体化
骨密度の低下や繰り返しの負荷により
骨の変形や潰れ、関節の滑りなどが生じます。

②椎間板(軟骨)の厚みの減少
椎間板は首から腰までで20個以上あり
それらの全てが少しずつすり減ったり
加齢による水分量の低下により
厚みが減少します。

③姿勢の悪化
猫背やO脚、股関節や膝関節を曲げた状態での立位や
体幹筋の衰えにより、姿勢の確保が難しくなります。

一般的には、40歳前後から縮み始めてしまうと言われています。

対策としては、
・骨密度を検査し、必要に応じて治療を行う
・椎間板内圧の高い動作をなるべく避け、体重の増加を防ぐ
・マッサージなどで筋肉の柔軟性を高め、適切なトレーニングで姿勢維持筋を強化する

などがあげられます💡

ここ数年で身長が縮んだと感じた方は、診察で医師までご相談ください!
当院では骨密度検査も行っております!

診療日:月〜土 ※日曜・祝日休診
受付時間:8:30〜12:00 14:30〜18:00

【アクセス】
医療法人社団ONETEAM
はく整形外科運動器エコークリニック
〒201-0003 東京都狛江市和泉本町3-12-6
駐車場16台完備
Tel:03-3480-7889

#狛江#世田谷#喜多見#調布#仙川
#整形外科#スポーツ整形外科#運動器エコー#MRI#リハビリ#理学療法#運動療法
#ハイドロリリース#プロロセラピー#サイレントマニピュレーション#PRP#動注治療
#腰痛#膝痛#五十肩#関節リウマチ#肩こり#頭痛#しびれ
#変形性膝関節症#肩関節周囲炎#変形性股関節症#ストレートネック
#骨折#捻挫

続きは Instagram で

29 いいね! ('25/04/18 00:01 時点)